Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ボディの下準備です

2019-06-30 21:35:34 | 40th Anniversary mini Pickup truck
ミニのピックアップの準備をいたします

ホットロッドの作業で時間が空きましたのでこの間にホットロッドの次に始めるメイクアップさんの40周年記念のミニピックアップを始めます。
と言ってもまだ下準備が必要な段階でして今すぐに始まる訳ではありません。
まずはキャスティング時にできたボディのバリを削ります

次はシャーシのバリも削ります
流石に複数台の製作になりますのでなかなか時間がかかりますね・・・
バリを取るだけでも1時間以上かかります(笑)

次にシャーシ裏側にメイクアップさんの40周年の文字を刻印でいれます
全て手作業なので位置は少しずつズレていますが・・・それがまたハンドメイドの感じが出ていて良いと思うんだけど・・・。

2台だけStudio_Rossoの15周年も作ってみました
ちなみにStudio_Rossoの15周年は誰にも頼まれていないので当方の在庫ですね。

第1次製作分は9台ですのでボディとシャーシをセットにした物を9台分準備いたしました
自動車工場みたいに見えるのは気のせいか??

ミニピックアップクリーニングと発送準備

2018-12-24 20:07:56 | 40th Anniversary mini Pickup truck
本日の山陰は午前中は雨が降っていましたね。
午後からは晴れて良い天気でしたね〜夕方になりますと寒くなりましたね〜
流石に12月ですよね


本日はミニが完成しましたので木製の展示ベースに止める作業を始めました
まあいつものことなのですが少し後ろめにしておきまして前側にはプレートを取り付ける余地を残しておきます。

そして最後のクリーニングですね
ウルトラフィニッシュを使ったりワックスを使ったりして綺麗に磨きます
簡単そうな作業に見えますが時間はかなりかかります。

最後に木製のベースから外しまして記念撮影です
色々な角度から写しておきますが・・・最近ピントが合いにくいような気がします
そろそろデジカメが限界でしょうかね〜


この作品はメイクアップさんの40周年記念のシリアル00/15と言うことで植本社長にプレゼントなのですが多分当分の間はお店の方にサンプルということで並ぶんじゃないかと思います・・・あくまでも思うだけですけどね。
明日はメイクアップさんに向けて発送したいと思っています

ワイパーの取り付け

2018-12-23 20:50:54 | 40th Anniversary mini Pickup truck
本日の山陰は曇り時々雨の天気でしたね
土砂降りではないので道路が濡れるくらいですけどね・・・この時期に水没したら大変だろうな〜と他人事!(笑)

昨日追いかけていた商品がやっと届きました
ヤフオク+中国からの発送=とても心配
という構図だったのですが午後からミニカーが無事に到着しました
焦っていたので到着後にすぐに開封して確認作業です
ちなみに今時点ではまだミニカーは箱の中です

続きは先日の599GTOのご紹介の時に公開致しましょう

今日は朝から昨日の部品が行方不明になった続きで仕事の開始ですね。
ワイパーアームを作り直しております
片側が飛んで行ってしまいましたので片側だけ作れば良さそうなものですが大きさを揃えるためには素材をカットするところからしないといけないので昨日のはボツにして作り直しましょう。
まずはワイパーアームの方ですね・・・同じ様な写真になってしまうのでここまでの写真は割愛いたします(笑)
そしてブレードを作ってから両者をハンダ付けします
少しだけ進歩したのは仮固定用のマスキングテープはハンダ付け用の板の上では接着が弱いので厚紙の上に固定してハンダ付けをしました
粘着が強いので少し楽だったですね

作ったワイパーをバフがけしてピカピカにしあげましょう
この頃の物はあまり反射で眩しいなどということは考えていなかったのでしょうね。

ワイパーの取り付けを行いました
取り付け部分には小さな金属リングを使って取り付けています、こうすることで実車のこの部分と似た雰囲気を出せますね

ワイパーがつきますともう少しで完成になります
次に作ったのは点火コイルですね
エンジンを積んだのはいいのですがデスビからのコードが1本遊んでいますからやっぱり点火コイルを作っておかないとダメですね。
旋盤で真鍮の丸棒を削って作ります
下の写真は中央に外形0.8mmの真鍮パイプを差し込むために0.8mmの穴を開けているところですね

次は突っ切りバイトでカットしました
まだ中央に真ちゅうパイプを取り付けていないので点火コイルかどうか形状にての判断はできないですね

中央に真ちゅうパイプを差し込んで接着しますとなんとなく点火コイルに見えてきますので不思議ですね
爪楊枝と比較しますとその大きさ(というか小ささ?)がわかりますね

英国製のルーカスはよく故障をしますのでボッシュの水色に塗装しました
ルーカスは・・・良くない思い出がありますからね(笑)

エンジンルームのバルクヘッドの部分にブレーキとクラッチのマスターシリンダーとマスターシリンダーのオイルのサブタンクを取り付けました

点火コイルの中央のバンドの部分にボディへの取り付けのために金具を取り付けています
難しいことではなかったですが
なるべく正しい形状にしておきたいですね。


明日は展示ベースに取り付けてメイクアップに送りましょうかね〜
その後は・・・1/18ミニカーの分解編にするかホットロッドにしようか・・・

フェンダーミラーの制作Ver.2

2018-12-22 22:02:28 | 40th Anniversary mini Pickup truck
本日の山陰はパラパラ雨の降る天気でした
大きく崩れることはなかったですが降ったり止んだりを繰り返しておりました。
気温は高めで上着なしで外に出ても寒く無い・・・
12月後半としては異例に暖かい天気でした。

先日 599GTOを見積もりしたと書いていましたが同時にFerrariF12TDFもご注文をいただいています
599GTOはホットホイールしか無いのでそれを選択しましたが
1/18のオープン&クローズドができるミニカーとしてはBBRかホットホイールのミニカーなのですが。
ホットホイールの方は普通のF12しか無いのでTDFを・・・と言う事になりますとBBRになってしまいます
ところが国内にはBBRのF12TDFってあまり無いみたいなのです・・・
誤解のないように書き加えておきますとBBRのF12はレジン製とダイキャスト製がありましてダイキャスト製はオープン&クローズドモデルなんですがレジン製のものはプロポーションモデルなのです。レジン製の方は結構あるのですけどね・・・ダイキャストの方はあまり見かけないのです・・・
ヤフオクを探しますと何台か出ていまして値段は多少の差はありますが同じくらいでしょうか・・・
ただ海外発送のものが多くてなかなか安心できないのです
この辺りも国内にはあまり流通していないと言う事なんでしょうね。
支払いをしてから数日後にやっと発送の連絡が来ました
中国を出て国内に入ってきたみたいですね・・・後数日かな?
無事に来ればいいけどね〜。

フェンダーミラーはミラー本体に鏡を付けました
鏡をつける事でハンダつけした部分を隠すことができます
鏡のふちの部分まで再現できますね。

ミニのフロントフェンダーにミラーの取り付けの為の穴を開けますが左右の位置関係を合わせなければなりませんんからマスキングテープの細切りでマーキングして作業をします

そしてフェンダーミラーの取り付けです
エポキシ接着剤を使って接着しますが取り付け角度が変わってしまうと困りますので先ほど使ったマスキングテープの細切りを使って仮止めしておきます。

次はインセクトピンの0番を使ってウォッシャーノズルを作りました
と言っても頭の丸い部分をリューターで回しながら削り合わせておきます
頭の形状が意外と歪なんですよね〜

見えにくいですがこちらはワイパーアームの部分ですね
あまりにも小さすぎてピントが合いませんね〜
ブレードの部分は先に作っていますので後はこの両者をハンダ付けするだけです・・・

アームとブレードをはんだ付けして完成〜!
と思ったのもつかの間・・・ピンセットでつかんだらピ〜ン!と飛んでゆきまして行方不明になってしまいました。
明日もう一度作り直しになってしまいました・・・
大きなため息と共に本日の仕事を終了しました(笑)


明日も続いてワイパーを作ります

フェンダーミラーの制作Ver.1

2018-12-21 21:40:40 | 40th Anniversary mini Pickup truck
本日の山陰は曇りでした
夕方からは雨が降りましたが、日中は雨の前ということで比較的暖かかったですね。
そんな感じだったので朝一番は畑の草を刈ってありましたので雨の前に焼却しておこうと思い立ちました。
午前中はそんな仕事をしていましたが、午後からは制作に移ります。

何と・・・
またまたミスをしていました1/18のFerrari599GTOの分解編の画像を公開していたみたいですね・・・
画像がネタバレしてしまったので今日はミニピックアップの方をご紹介しておきましょう
599の方はみなさんがお忘れになった頃にご紹介致しましょう(笑)

昨日気になったサイドウインドウの重なりが少し大きかった右のサイドウインドウですが一度分解して窓を作り直しました
作り直したウインドウを取り付けました

次はリアウインドウですね
まずは準備しておいたリアのウィンドウのウェザーストリップをアニメセルに接着しました
下側に接着剤がついてしまったのは見て見ぬふりをしてくださいね(笑)
その部分はこの後カットしてしまいますので問題ないでしょう。
この後所定の位置に取り付けて取り付けは無事完了ですね。

次は
フェンダーミラーの制作です
これまた旋盤の出番です
直径は3.0mmで内側は2.8mmの特製のエンドミルでさらいます
深さは0.2mmにしています。

全体の厚みは0.3mmにしようか0.4mmにしようか少し迷いましたが
結論としてあまり厚いとバランスがおかしくなってしまいますので1対は0.3mmにもう一対は0.4mmして見ました

中央にバリが残ってしまいますのでこれを削って整形するためにステンレス板に瞬間接着剤で仮止めして削りました

厚みに違うものを2セット作ったのですが0.3mmの厚みのものは何と貫通してしまいました。
この寸法ですと削り代を考えて0.4mmにしておいた方がいいですね。
か・・・またはエンドミルで掘る深さを0.1mmにしておいて全体を0.3mmにしておけば余裕があるかもしれないですね〜次に作るときには考えましょう。

この後バフで磨いてピカピカに仕上げます
そしてミラーのステーを取り付けるために0.4mmの穴を開けてからアセトンの中につけて仮止めを解きましょう。

これでミラーの本体は何とか完成しました
ので次は鏡ですね
鏡は洋白の板ではなくステンレスの板を使います
0.2mmのステンレスの板をカットしてミラーを作った洋白の丸棒にハンダつけします
今回は予備も含めて5枚取りつけています
ステンレスといえどもステンレス用のフラックスを使えばハンダ付けは簡単にできます

旋盤にセットして直径が2.7mmになるように削っています。
エンドミルで掘った穴は直径が2.8mmなので0.1mm分は落とし込むための隙間になります

規定の寸法になりましたら再びハンダゴテを当ててハンダを溶かします
そしてステンレス板をばらばらに分解しましょう
余分なハンダはコードの芯線を当てながらハンダゴテを当てて熱を伝えますと溶けたハンダが吸い取られて綺麗になります

次はミラーの本体にステーをハンダつけします
穴を開けてありますからその穴に洋白線を差し込んでおきましてミラーがつく面から少しだけハンダを流します
あまりたくさん流しますと掃除が面倒になりますからね最小限で取り付けるようにします

ここでまたステンレス板の登場です
再び瞬間接着剤で仮止めしておきます

瞬間接着剤が硬化したら今度はバフがけしてピカピカに磨きますと鏡の出来上がりです。

先ほど取り付けたステーを曲げます
この曲げ方が特徴なので実物の写真をよく見ながら曲げましょう(笑)

取り付け部分には金属リングを仕込んでおきました
差込の部分ですが少し膨らんでいるんですよね〜
ただ差し込んで接着するだけよりも俄然格好がよく見ますね


明日はミラーの取り付けとワイパーの制作ですね