English Version
今日の山陰は昨日に続いて早朝は雨が降っていましたが出勤する頃には雨も上がり曇りの天気でした。
昨日の雨は本当に恵みの雨と言った感じで中庭の芝生も随分と緑色になってきまして今年植えた部分との境目が見えなくなってきました。
そんな中、本日は安来市文化協会の定時総会でした、2年前に理事にご推薦頂きやっと一期2年が終わった感じがします。
人口減少が続く島根県も今日の新聞を見ると県全体で70万人を切ったと書いてありました、安来市文化協会も会員数の減少が目立つ様になりまして老齢化も一段と深刻になってきております。
そんな中新年度からはなぜか常任理事という役職を頂きもう一期頑張って欲しいと言って頂きましたので少しは皆さんの為に役に立つ事が出来たのかと感じております。
私個人はまだ理事と常任理事の違いをよく理解しておりませんが・・・(笑)
皆さんのご希望に応えられる様に前向きに進んでゆきたいと考えた一日でした。
色々な団体のお手伝いをしておりますがこの時期定時総会などが色々と集中しましてなかなか時間の捻出が大変なのですが・・・今まで色々な方々にお世話になってきましたから少しずつでもご恩返しが出来ればと思っています。
真面目なお話から始めました、今日のブログですがこの辺りで本題に移りましょう。
今日の朝郵便箱を確認すると何やら見覚えの有る郵便物が・・・
オ~!Ferrari275GTBのバンパーが帰ってきました。
早速、中を確認しますと・・・なんと2本のバンパーが・・・!?
そうなんです、最初にメッキ槽に落ちてしまった物を探して下さったんです。
メッキ屋さんの通常業務ではもっと大きな物をメッキされるので大きなメッキ槽でメッキされるのです、しかもメッキ液は透明じゃないので底は見えないはず・・・そんな中探して下さった様です。
それが如何に大変な作業か僕には想像もつきません・・・
そして新しく作り直したバンパー・・・奇麗に出来上がっています。
そして・・・請求書を探しましたが・・・無い!!?
今日は通常営業だと思いますので早速電話をしてみました。
「最初のバンパーは溶けて少し痩せているかもしれないよ~」っておっしゃっていました。
請求書の件は「今回は迷惑をかけたから・・・入れてない」と
こちらとしてはお支払いするべき物はしなければなりませんし、バンパーが落下したのは事故なので誰かの過失である訳ではないので・・・またお願いさせて頂きたいので請求して頂く様にお願いしておきました。
まだ一度もお会いした事が無いのですが・・・いつか埼玉県に行く事が有れば立ち寄って一言お礼を申し上げたいですね・・・。
これで275GTBは完成に近づくはずです、そうすると次の制作を準備しなければなりませんね~。
昨日次のご依頼者に連絡を入れさせて頂きました、早々にご返事を頂きまして予定通り着手する事になりました。
当初見積もりでは2014年4月頃とアナウンスしておりましたが大変お待たせしてしまいました。
次はFerrari308GT Rainbowになります。
現時点ではミニカーベースで制作を開始する予定です随分切ったり貼ったリが必要かと・・・ほぼフルスクラッチかと?
近日中に新しいカテゴリーを準備して開始致します。
ご期待ください!
さて250TRですが、本日は燃料タンクのキャップを作ります。
250TRはご存知の通りリアのトランクスペースにガソリンタンクを乗せておりましてドライバ側の整流カバーの部分にキャップが付いています。
実車はアルミなどで作られている事が多いですのでここは金属の質感を生かしたアルミで作りたいですね。
早速アルミの丸棒を削っております。
大きさは直径が3.5mm程ですね。
大きな方がかっこいいし如何にもレース用と言う様に見えますが実車はそんなに大きくなくてちょっと小振りかな~!と言う大きさです。
ちなみにキットの部品はこんな感じです。
メタル製の一体品ですので磨けば金属の感じは出ますけどメタルとアルミではその質感が違ってきます。
メタルはいくら磨いても少し黒く重い感じ、アルミはどちらかと言うと少し白く光ります。
ほんの僅かな質感ですが・・・せっかくなのでアルミが良いのではないかと思います。
切り出したアルミの丸棒はこんな感じです、まだまだ荒削りなのです。
荒削りの場合は下側の差し込みの部分の寸法を優先して作っています。
上側(つまり見える部分)は繊細なRが付くのでこれから削ります、削ってみてサイズに違和感が有れば3.8mmとか3.3mmとかで再度削ってみましょう。
両肩にRが付きますからどうしても外周を少し削らないと全体を仕上げる事が出来ないので仕上げ寸法が少し小さめになるのです・・・この辺りは余りにも微妙な為に削ってみないとわからない・・・。
旋盤からピンバイスに固定しなおして今度はヒンジの蝶番になる部分を付ける為の凹みを削ります。
反対側にはキャップのロックを付ける凹みも有りますので削っています・・・少々見え難いかな~。
ヒンジの部分を接着してみました。
ヒンジは外形が0.8mmのアルミパイプを使っています。
長さは・・・1.0mm程かな。
反対側にロックを付けています・・・
余り見えませんが・・・
ロックを止める為の金具です・・・
余りにも小さ過ぎて何個も作って良い物だけを使います。
車体に取付けてみました・・・「ほんの僅かに小さめ」と言う印象で作りましたが・・・如何でしょうか?
塗装をすると塗膜の厚みが付きますので印象が少し変わってしまうかもしれません、多分相対的に少し大きめに見える様になるんじゃないかと思います。
この部品はアセトンに浸けてしまうと分解してしまいますので仮組段階では接着せず置いているだけです。
この様な危なげな部品は接着しない事ですね(笑)
明日はボンネットのフック、革ベルト、インテークのメッシュなどを作りたいですね。
今日の山陰は昨日に続いて早朝は雨が降っていましたが出勤する頃には雨も上がり曇りの天気でした。
昨日の雨は本当に恵みの雨と言った感じで中庭の芝生も随分と緑色になってきまして今年植えた部分との境目が見えなくなってきました。
そんな中、本日は安来市文化協会の定時総会でした、2年前に理事にご推薦頂きやっと一期2年が終わった感じがします。
人口減少が続く島根県も今日の新聞を見ると県全体で70万人を切ったと書いてありました、安来市文化協会も会員数の減少が目立つ様になりまして老齢化も一段と深刻になってきております。
そんな中新年度からはなぜか常任理事という役職を頂きもう一期頑張って欲しいと言って頂きましたので少しは皆さんの為に役に立つ事が出来たのかと感じております。
私個人はまだ理事と常任理事の違いをよく理解しておりませんが・・・(笑)
皆さんのご希望に応えられる様に前向きに進んでゆきたいと考えた一日でした。
色々な団体のお手伝いをしておりますがこの時期定時総会などが色々と集中しましてなかなか時間の捻出が大変なのですが・・・今まで色々な方々にお世話になってきましたから少しずつでもご恩返しが出来ればと思っています。
真面目なお話から始めました、今日のブログですがこの辺りで本題に移りましょう。
今日の朝郵便箱を確認すると何やら見覚えの有る郵便物が・・・
オ~!Ferrari275GTBのバンパーが帰ってきました。
早速、中を確認しますと・・・なんと2本のバンパーが・・・!?
そうなんです、最初にメッキ槽に落ちてしまった物を探して下さったんです。
メッキ屋さんの通常業務ではもっと大きな物をメッキされるので大きなメッキ槽でメッキされるのです、しかもメッキ液は透明じゃないので底は見えないはず・・・そんな中探して下さった様です。
それが如何に大変な作業か僕には想像もつきません・・・
そして新しく作り直したバンパー・・・奇麗に出来上がっています。
そして・・・請求書を探しましたが・・・無い!!?
今日は通常営業だと思いますので早速電話をしてみました。
「最初のバンパーは溶けて少し痩せているかもしれないよ~」っておっしゃっていました。
請求書の件は「今回は迷惑をかけたから・・・入れてない」と
こちらとしてはお支払いするべき物はしなければなりませんし、バンパーが落下したのは事故なので誰かの過失である訳ではないので・・・またお願いさせて頂きたいので請求して頂く様にお願いしておきました。
まだ一度もお会いした事が無いのですが・・・いつか埼玉県に行く事が有れば立ち寄って一言お礼を申し上げたいですね・・・。
これで275GTBは完成に近づくはずです、そうすると次の制作を準備しなければなりませんね~。
昨日次のご依頼者に連絡を入れさせて頂きました、早々にご返事を頂きまして予定通り着手する事になりました。
当初見積もりでは2014年4月頃とアナウンスしておりましたが大変お待たせしてしまいました。
次はFerrari308GT Rainbowになります。
現時点ではミニカーベースで制作を開始する予定です随分切ったり貼ったリが必要かと・・・ほぼフルスクラッチかと?
近日中に新しいカテゴリーを準備して開始致します。
ご期待ください!
さて250TRですが、本日は燃料タンクのキャップを作ります。
250TRはご存知の通りリアのトランクスペースにガソリンタンクを乗せておりましてドライバ側の整流カバーの部分にキャップが付いています。
実車はアルミなどで作られている事が多いですのでここは金属の質感を生かしたアルミで作りたいですね。
早速アルミの丸棒を削っております。
大きさは直径が3.5mm程ですね。
大きな方がかっこいいし如何にもレース用と言う様に見えますが実車はそんなに大きくなくてちょっと小振りかな~!と言う大きさです。
ちなみにキットの部品はこんな感じです。
メタル製の一体品ですので磨けば金属の感じは出ますけどメタルとアルミではその質感が違ってきます。
メタルはいくら磨いても少し黒く重い感じ、アルミはどちらかと言うと少し白く光ります。
ほんの僅かな質感ですが・・・せっかくなのでアルミが良いのではないかと思います。
切り出したアルミの丸棒はこんな感じです、まだまだ荒削りなのです。
荒削りの場合は下側の差し込みの部分の寸法を優先して作っています。
上側(つまり見える部分)は繊細なRが付くのでこれから削ります、削ってみてサイズに違和感が有れば3.8mmとか3.3mmとかで再度削ってみましょう。
両肩にRが付きますからどうしても外周を少し削らないと全体を仕上げる事が出来ないので仕上げ寸法が少し小さめになるのです・・・この辺りは余りにも微妙な為に削ってみないとわからない・・・。
旋盤からピンバイスに固定しなおして今度はヒンジの蝶番になる部分を付ける為の凹みを削ります。
反対側にはキャップのロックを付ける凹みも有りますので削っています・・・少々見え難いかな~。
ヒンジの部分を接着してみました。
ヒンジは外形が0.8mmのアルミパイプを使っています。
長さは・・・1.0mm程かな。
反対側にロックを付けています・・・
余り見えませんが・・・
ロックを止める為の金具です・・・
余りにも小さ過ぎて何個も作って良い物だけを使います。
車体に取付けてみました・・・「ほんの僅かに小さめ」と言う印象で作りましたが・・・如何でしょうか?
塗装をすると塗膜の厚みが付きますので印象が少し変わってしまうかもしれません、多分相対的に少し大きめに見える様になるんじゃないかと思います。
この部品はアセトンに浸けてしまうと分解してしまいますので仮組段階では接着せず置いているだけです。
この様な危なげな部品は接着しない事ですね(笑)
明日はボンネットのフック、革ベルト、インテークのメッシュなどを作りたいですね。