Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

リアフードロックを制作

2020-10-31 21:20:30 | mini pickup truck
本日の山陰は昨日とうってかわって大変天気が良かったですね。
中庭のアメリカフーも紅葉が一層進みまして全体が赤くなりました。
落葉も進んできまして木の下には赤い絨毯がを敷いた様です。
青い空と赤い紅葉が居ながらにして楽しめるというのは大変な贅沢かもしれませんね〜
普通なら紅葉ポイントに行って楽しまなければなかなか楽しめないかもしれませんんからね。

こんなに贅沢をしながらも今日はまだお楽しみが有りますよ
広島のIさんから送って頂いたケーキが有るのです!!
午後はまた忙しくなると食べられなくなってしまうので今日は開店前の時間に・・・(笑)

早速カットして・・・
入れたてのコーヒーで・・・「いただきま〜す!!」

Iさんとても美味しかったです〜。
甘さは控えめなので濃厚な抹茶とあっさり系のチーズとてもバランスが良くて美味しい。
明日は家内の妹がCafeの手伝いに来ますのでごちそうしようかと思っています、元気を出して働いてもらわないといけませんからね〜(笑)

朝一番で畑に出てみますと・・・
少し前に植えたタマネギが昨日の雨で水分を貰って立ち上がってきましたよ。
いや〜生命力が強いですよね〜
まだ全部立ち上がった訳では有りません、極早生のタマネギは立ち上がっていますが赤タマネギはまだクッタリとしたままなんですよ。
と言うのもこの赤タマネギの方は前の日に入荷したものなので少し弱っているのかもしれません・・・
まあ数日遅れる位でこの後は元気になってくれると思うのですけどね〜。
それよりも問題が有るのは狸の徘徊なんですよね〜
夜の間に狸が畑を歩いて植えたばかりの苗が狸の足に絡まって抜けてしまっている部分が有るのですよね。
もう一度植え直しておきますが・・・根がつくまでこの状態が繰り返されますね〜。


今日も厨房係はかなり忙しかったです・・・今日の昼食は立ったまま(立食形式で・・・笑)しかも予想通り午後3時頃でした・・・明日は家内の妹が手伝いに来てくれるはずなので期待します。
やっぱりIさんから送って頂いたケーキは朝食べたのが正解でしたね!

さて本日の仕事です。
0.8mmの洋白角線の中心に0.6mmの穴を貫通しない様に開けましてカットします
長いままの方が支え易いので穴を開け易いのです。
順番を間違えますと素材を固定する方法から考えなければなりませんから・・・手間も時間も違います・・・ここは経験から来る部分かな!?

穴の部分に洋白線をハンダ付けします。
この洋白線がこの先の加工の持ち手になりますので強度が必要になりますのでしっかりとハンダを流す事が必要です。
またポイントをもう一つ・・・
なぜ0.6mmの洋白線なのかという事です、この洋白線はこの先の持ち手になると書きましたがここから先は洋白角線にヤスリで削ったりしますと結構力が掛かるのです。
ですから出来るだけ太い方が良い訳ですよね。
洋白の角線は0.8mm角なので幅が0.8mmしか無いのです、0.8mmの穴を開ければ幅に余分が無いので貫通してしまいますよね。
出来るだけ太い方が良いと言う事なら0.7mmも選択肢には有りますが・・・穴の左右に残る幅が0.05mmしか無い事を考えますとヤスリがけからペーパーでの磨きそしてバフ掛けを考えますと厚みに余分がないのです。
なので0.6mmを採用しています。
一般的なサイズですと0.5mmという事も有りますが・・・0.1mmでも太い方が強度的には優れますのでわざわざ中途半端なサイズを使っています。

書く順番が前後しましたが・・・
本日作っているのはリアのトラックスペースの蓋に付いているロックですね
このロックですが・・・トラックですから普通の車には付いていません。
では何用の部品で作られているのでしょうか?
わざわざこの車の為にだけ作られる事は難しいでしょう・・・
他の車の部品を調達するのが一般的ですが、全く関係のない車の部品を使っても似合わない可能性も有ります。
僕はこの蓋を作った方はそうとにミニが好きなのだろうと想像してしまうのです。
なんとこのロックはミニセダン(!?)のトランクのロックなんですね。
恐らくそれを流用して使われていると思います。
なのでミニの部品を参考にして削ってみました

バフ掛けしてピカピカに磨きました。
これで完成・・・!?

いやいやここからが一手間です
このレバー形の金具はボディから少し浮いて取付けられています
なのでボディとの間に金属リングを入れまして少し浮かせようと試みてみました。

リアのカバーに仮組してみました
ウ〜ン
理論では正しいのですが少し背が高過ぎますね〜
正しい事が必ずしも最良の結果をもたらすとは言えないってことですね。

ちなみに当方が所有するミニのリアフードロックはこんな感じでボディとの間にクリアランスが有ります。
まあクリアランスが無いと回してロックを解除する時にボディに傷を付けてしまうのでクリアランスが有る事は間違いではないのですけどね。

仕方が無いので金属リングを取り外しまして背を低くしてみました。
この方がバランス的には正しいでしょう。
これでゆきます!!
実際に作って取付けてみないとわからないバランスも有ります・・・回り道ですけどね。
こればかりは仕方が無いですね。

リアのフード開閉が出来る様になりました・・・ダンパーもこの通りです
動画でないのが残念ですけどね〜(笑)


大阪のW様今日はいらっしゃらなかったので明日ですね〜!
打ち合わせですが・・・難しいご依頼だったり・・・ちょっと心配(笑)
僕の予想では明日の午前中かな・・・!?

ここで仕事は終わり・・・と思うでしょ?
実はそうじゃないのです。
お昼前にいつもの種物屋さんにタマネギの苗が入荷したと言う連絡を頂いていましたので夕方引き取りに行って来ました。
引き取りますと植えたくなるのが人情でっすよね〜
暗くなるまでかかって1100本のタマネギの苗を植えてしまいました!!
一晩置きますとタマネギの苗も元気がなくなりますからね、早く植えた方が定着率が良いのです。
下の写真は後200本になった所で写しました。
これ以上暗くなりますと先日の様に真っ暗になってしまいます(笑)
実はこの時点で夜露が降り始めていましてね、マルチシートの上が湿ってきていました、通りで寒くなりました。

これで本日の仕事は本当に終わりですね〜。
今夜も爆睡でしょう・・・3人分くらいは働きますからね〜(笑)

ホワイトミニリアカバー取付け

2020-10-30 21:28:19 | mini pickup truck
本日の山陰は朝から雨でした。
昨夜寝る前には降っていなかったので、朝方から降り始めたと思います・・・。
冷たい雨が降ったり止んだりしていましたね〜。
いつになく冷たい雨に感じるのは私だけでしょうか?
しかもいつもの冬に比べますと寒さがこたえる様になって来た様な気がします、子供の時には全く寒さは気にならなかったのにね〜。
雪が降ると逆に楽しかった記憶が有るんですよね。
下の写真は午後3時半頃だったでしょうか・・・こんな夕方の様な空模様です。


雨が降りますとさすがに畑は出来ませんので・・・今朝は朝からアトリエで雑用です。
まずはショップカードの裏に貼付ける地図を印刷します。
当店はわかり難い所に有りますからね〜(笑)
最近はまだスマホとかナビが有りますからそうでもないのですが、未だに前世代的な地図をショップカードに貼っているんですよね。
その後には12月のギャラリーを予約されているお客様がご希望のイベント案内のカードを印刷しています。
こちらにも裏に地図を貼っておかないと初めての方は多分当店にたどり着けないのではないかと・・・
これで雑用が終わったか・・・と思ったら
まだ有りました。
ガーデンのバラのアーチの見積もりをお願いしておかなければ・・・
父の友人が鉄工所を経営していらっしゃるのでそちらにお願いしてガーデンのバラのアーチを作って頂きます。
・・・そんなものは通販で買った方が安いと思われるかもしれませんが。
当方も最初は通販で買ったものを使っていましたがパイプ製なので内側から腐食が進行してきます。
せっかくツルバラが育って立派になった頃にパイプ製のアーチが腐食して崩壊してしまうんですよね。
育ったツルバラも折れてしまったり・・・しますので、今回は同じミスはしないという事です。
寸法は以前買ったものと同じにしないとね〜うまく収まらない可能性が有りますからね〜


さて厨房係も無事に終わりまして・・・と言うか大変忙しくて昼食を食べたのは午後3時過ぎ・・・!!??
もうティータイムでした。
本日の午後のティータイムは広島のIさんからケーキを送って頂いておりまして、それを楽しみに一生懸命仕事をしていましたらお客様もその期待に答えて頂きまして(笑)・・・忙しくて昼食が食べられませんでした。
昼食を食べたらもうティータイムは難しそうだった(最近凄く小食になってしまいまして・・・お酒の量は増えましたけど・・・笑)
明日のティータイムに延期します。
お昼が遅かったので夕飯も余り欲しくないですね〜。

ちょっと遅くなってしまいましたが本業を始めましょう。
本日はホワイトミニですね
ガルフミニと同様にダンパーの上の止めナットの部分を取付けましょう。

次はグレーに塗装が終わっている荷台のカバーを磨きます。
ほんの少しですがやはり埃が付いちゃうんですよね。
まあ静電気等も有りますから絶対に付かないという事は無いでしょう。
2000番のペーパーで埃を取り除いてからコンパウンドを掛けてピカピカにします。
実はこの作業が結構時間がかかってしまうのですよね(笑)

カバーを取付ける前にカバーのダンパーを取付けておきます
下側からですね〜
この下側のシリンダーですがカバーを開閉する時に動かないといけませんから・・・接着剤で固着してしまわない様に注意しましょう。
忘れていますと後で取付けるのはなかなか難しくなってしまいますからね。

あれ!?
一つ忘れ物をしていました
お客様からガソリンの給油パイプが荷台の内側に出っ張っているのでそれも追加してほしいとリクエストを頂いておりました。
実はこのパイプ全く知らなかった訳ではないのです、実車を以前持っていましたからね〜。
でも1/43のモデルですとメタル製のボディは結構厚みが有りましてね、実車のこの部分は鉄板1枚なので厚みが無いのですよね。
つまりこのパイプを正確に再現しようとしますと荷台の両サイドの部分は厚みが無くなってしまう程薄くしないと再現が出来ないのです。
つまり1/43モデルの場合は通常省略なんですね。
しかしながらリクエストなので不自然にならない範囲で再現しましょう。
まずは上側に付いている膨らみの部分です。
この膨らみはボディの表側を見ますと内側に凹む様になっている部分なんですね。
ホワイトメタルの塊から削って作ります。

その下側にガソリンの流れる黒いゴムパイプが付きます
そして床下のガソリンタンクにつながっている訳です。
実際に荷台の内側に付けますと・・・こんな感じですね。
というか本当はボディの厚みの部分にこの出っ張りが収まっているはず・・・

こちらがボディの表側から見た所・・・
この凹みの裏側がホワイトメタルから削って作った三角形の部品になるのです・・・

給油口の裏側の部品はこの後塗装をします、まずはサフから・・・
この後ボディカラーを塗りましてウレタンクリアーまで塗っておくのは他のボディの部分と同じ処理です。

これでやっと荷台のカバーを取り付ける事が出来ます。
ヒンジの部分をボディに差し込んで接着しました。
接着剤が硬化したら次の作業に移れますが・・・今日は難しそうですね。

続きはまた明日になりそうです。
明日か明後日には大阪からお客様がいらっしゃる様です・・・
その前にタマネギを植えておきたいですね〜まあ全部ではないのですけどね。

ガルフミニは荷台のカバーを取付けました

2020-10-29 20:39:17 | mini pickup truck
本日の山陰は朝のうちは少し雲が多かったですね。
気温も低めでしたが、午後になりますと雲が無くなって良い天気になりましたね。
夕方は結構寒かったです。
冬が近くなった10月も終わりと言う事ですよね〜

今日は出勤しますとタマネギの植え付け準備をしておきました。
昨日、極早生と紫タマネギは一部分植えましたが・・・ここから11月に掛けてタマネギの植え付けが忙しくなるのですよね。
その為に前もって準備をしておきます、苗が入荷したらすぐに植えないと苗が弱ってしまうからなのです。
植え付け予定地はもう何度か耕耘機を掛けていますが、最後の一回を掛けておきまして、畝を立てます。
そしてマルチシートを張って準備完了ですね。
次に植えるのは明後日頃に早生のタマネギ600本と紫タマネギを追加で300本程ですかね〜
早生のタマネギはみずみずしくて甘くて美味しいのですよね〜もう200本追加して800本にしようかな〜。
また家内に叱られそうですね〜。

この後は厨房係をしてから本業を始めます
今日はガルフミニの荷台にソフトカバーを取付ける所からですね。
先日からお客様に連絡していましたが、なかなか返事が返って来なかったので数日仕事を延期しておきました。
と言うのもこのソフトバカーは真鍮で作っていますので実際にはこれでもかと言う程固いのです、またソフトカバーはホックで取付けられている事が多いのでそのホックも表現するのですが穴を開けて一旦付けてしまうと脱着が出来なくなってしまうのです。
それでも良いのか確認をしておきたかった訳です。
台湾の方なので英語でのやり取りになりますが・・・翻訳サイトで翻訳してコピーして貼付けると言う実に不甲斐無い連絡方法なので・・・。
中学/高校ともっと英語を勉強しておけば良かったと・・・猛反省です。
そう言えば亡くなった父に大分言われていたんですよね〜
外車のパーツリストやサービスマニュアルを読むのも楽だったのにね〜。
まあさすがにイタリア語は難しいかも・・・。
車体に作ったカバーを当てて仮組してみます。
納まりは悪く無さそうですね〜。

カバーを付けますと見えなくはなるのですが・・・
荷台のホイールハウスの部分にリアダンパーの上側のナットを再現しておきましょう。
と言うのもこのモデルは標準では荷台にカバーが無いのでこのナットは標準状態では取付けられているのです、見えないからと言って省略は無しです。
穴を開けました。

ナットはアドラーズネストの六角ボルトで中央にはボルトが出ています。
このボルトはダンパーの中央に付けられていましてボディを貫通する前にゴムのブッシュ/ボディ/もう一度ゴムブッシュ/ブッシュを押さえるワッシャーを貫通してからナットで止められるのです。
さすがに全部作る訳にはゆきませんのでまずはナットの部分です中央のシャフトを少し残しておきましょう。

次は0.3mmのメッキ銅線を出してきました
これを丸めてブッシュを押さえるワッシャーを再現します。
銅線は丸めた時にバネの様な戻りが少ないので加工するのに楽なんですね。
メッキしてありますから通常の金属色ですしね。

丸めてリングを作っています
この辺りはいつもの工作ですよね。
サイズは少し大きめです・・・ここが少しだけ違う所ですね。
いつものサイズなら作り置きが有りますからそれが使えるのですが・・・サイズが違いますからわざわざ作らなければなりません。
このリングで内径が0.6mmですね。
(いつものサイズですと内径が0.4mmになります)

そしてガルフミニのダンパーのナット部分を取り付けてからナット部分を接着ですね。
う〜ん、見えなくなるのですけどね。
メイクアップ の植本社長にプレゼントした物にはついていましたのでそれが標準形ですからね
例え見えなくなっても付けてないとね(笑)

そして二台部分のソフトカバーを接着しました
接着剤が硬化するまではこうしてテーピングしておきます。


この後は裏柵を進めます・・・
明日はホワイトミニの制作を進めましょう。



たったのこれだけ・・・です

2020-10-28 20:16:07 | mini pickup truck
本日の山陰は曇りでしたね。朝は結構雲が出ていまして完全に曇りと言う感じでしたね。
日中はそれでも雲が少し晴れまして青い空も見えました。
やっぱりね〜秋は青い空ですよ。
久しぶりにKさんに電話しましたら元気そうだったので少し安心しました。
やはり健康というのは有り難い事ですよね〜。

今日は出勤してから畑や中庭で家内の指示で植え替え作業を行っていましたが・・・
突然電話が入りました
何の用件だったかと言いますと・・・
この時期に有りがちな用件です・・・察しの良い方ならわかるかも!!
タマネギの苗が入荷しましたと言う案内だったのです。
まずは植える前に畑の準備が必要なんですよね
もう一度耕耘機で耕しましてね・・・
K子さんのご自宅から譲り受けた畝立て機を使いまして畝を立てます。

マルチを張ってみました・・・
草取りが面倒なのと草が生えるのを防止する為にマルチを敷きました。
まあこれで完全と言う事は無いのですけどね・・・やらないよりはやった方が良いかな〜と言う事で。

タマネギの苗は3期に分けて植えます
今頃植えるのは極早生と言われるものでして当地では「葉タマネギ」とも言われまして春先にタマネギだけでなく葉っぱの部分もネギ同様に食べています。
甘くて美味しいのですよね〜
そして中手と言われるのが赤タマネギを中心としたものですね。
保管は余り効きませんが水分が多く甘くて美味しいですよね。
サラダとかにも使ったりしますのはこのタイプですね。
そして保存性の良い晩生です
このタイプが一番多く栽培致します
特徴は来年の年を越えて2月とか3月くらいまで保管が効きます。
水分が少なく少し辛味の有るタマネギと言う感じでしょうかね〜。
今回入荷したのは極早生種でして比較的早めに食べてしまうタイプのものでした。
最初200本程予約していましたが・・・追加で200本をお願いしまして都合400本買って来て植えました。
こちらが極早生のタマネギ苗です・・・ちなみに種類は?デス
何歳か年下の同じ名字の渡部くんは苗や種物を売っているお店をしています。
数年前から直電で連絡して苗を予約する事にしているのです。
足ら無い時でも何とかしてくれますのでついつい甘えていますね(笑)
今ブログ書く時に何屋さんって紹介したらよくわかるのかな???
とちょっと迷ってしまいましたが種苗屋さんで良いんですよ根(笑)
安来市で錦農館と言えば種苗屋さんでは有名です
苗や種の予約も出来ますので近隣の方は相談してみられるのも方法の一つではないかと・・・
連絡先はこちらです(勝手に載せました・・・笑)
https://www.navitime.co.jp/poi?spot=00011-070059573&ncm=1

そして植え始めた極早稲のタマネギの苗がこちらです
こんな感じなんですよ。
スイスイしたネギの小さい様な物でして白い部分が成長してタマネギになります

家内が内緒で後ろから撮ったのがこの画像です
こんな感じに植えてゆきますよ〜。
う〜ん、ただのおっさんですが・・・。

本日はごく早稲の苗を400本、中手の赤タマネギの苗を300本買ってきましたが・・・植えていたら夕方になりまして少しずつ暗くなってきましたね。
下の写真ではほんのわずかに白い部分が見えますが・・・もう完全に夜になっていますね。
でも目を凝らしてよく見ますとタマネギの苗がわずかに見える気がしますね。


本日の本業はたったのこれだけですね〜
ガルフミニの不ロントマーカーレンズの取付けです
こちらはクリアー色ですね

ホワイトミニはオレンジ色です


もう時間がないので・・・続きは明日ですね〜。


フロントスモールランプの準備

2020-10-27 20:49:26 | mini pickup truck
本日の山陰は大変良く晴れて気持ちの良い天気でした。
朝方は少し冷え込みましたが、日中は気温も上がり過ごしやすかったです。
これが日本の秋って感じですね。

今日は隣りのガレージのSくんにそそのかされて・・・!?朝一番で348zagatoを出しまして少し充電をしておきました。
家内は友人と温泉三昧だそうで、一人でドライブです。
特にどこにもいくつもりではなかったので松江市の模型店ウエストさんまで行ってきました。
特に買う予定は無かったのですが模型用の塗料やシンナー/ポリパテを仕入れてきました。


お昼に戻って一人で昼食・・・
数日前から少し気になる事が有るのです。
毎朝、地元の新聞に目を通すのですが・・・
Go To イートのキャンペーンが島根県でも始まると書いてあったのですが当方には商工会議所や島根県の方から何も連絡が無いのです。
確か説明会は19日から・・・とか書いてあったのですが。
地元商工会議所に連絡を入れますともう近場の説明会は終わってしまい明日は隠岐の島町の説明会のみらしい・・・
担当をしている山陰ん中央新報さんに電話しますと募集している窓口はJTBらしいので電話番号を聞きまして早速確認です。

どうやら島根県のプレミアム商品券を取り扱っているお店には全部資料を送っているはずですというお答え・・・
第一次の締め切りは明日という事ですが随時募集をして行く予定ですという事でした・・・が
お客様がいきなり持って来られる恐れが有りますのでここは急がなければ・・・

どこに行けば用紙や説明書が頂けるのか聞きますとJTBの松江支店でと言う事になりまして家内が帰ってから再び松江市まで・・・
現地で申込書を書きまして明日の第一次の申し込みに滑り込みセーフでした。
何と際どい事でしょう・・・こんな事をしていますとあっという間に一日が終わってゆくのでした(笑)


家内が帰って来るまでに明日から始まる隣のギャラリーのイベントのご紹介ハガキのデータを作らなければなりません、
今回は写真を斜めに使って少し変わったレイアウトにしてみようかな〜と

サンプルを印刷してみました
年末の営業日の案内が足らないと言う事でそれを追加した以外はこれでOKが出ました。
今回、画像は全体を写さずに一部分だけにしています、手に取られたお客様が興味を持ってくださる様に配慮してみました。
全体が類推できる様な案内状では興味を持っていただけない・・・かもしれないので。

昨日まで作っていたスモールランプのベースを取り付けてみました
まずはガルフミニですね。
この車はグリルの部分にフォグランプを取り付けていますから立体感が半端じゃ無いですね〜
スモールは無くても充分にオシが効いていますね〜(笑)

続いてホワイトミニです
こちらは商用車用の顔つきなので凹凸感が少なくスモールランプが良いアクセントになりますね。

問題はスモールランプのレンズのカラーですね。
まずは裏側から塗りましょう
と言うのもベースのメッキの部品は中央に穴がありますからレンズの裏側の接着面にシルバーかホワイトを塗っておきますとその穴が見えなくなるんですよね。
この部分の塗装はプラモデルなどのウインカーの取り付けダボをカットした場合にも同じ様に考える事ができます。
そういえばプラモデルを作っている時に取り付けピンが有ると例え表面にクリアーオレンジを塗っても透けて見えてしまって興醒めしてましたね〜。
なぜあの時カットして裏を塗らなかったんでしょうね(笑)

表側から見ますとこんな感じで半透明な感じに仕上がります
雰囲気は良いかと・・・
昔は1/24スケールだったけど今は1/43細かくなっていますが・・・
表現の方法は広がっている様な気がしますね。

ホワイトのミニはオレンジ色のマーカーレンズなので表面をクリアーオレンジに塗っています。
多分これは日本の車検制度の問題でしょうかね〜、クリアーレンズならオレンジ色の電球を入れれば車検はいけそうなんですけどね〜。
ガルフミニの方はクリアーのレンズなのでこのままですね。


ここで時間となってしまいました。
明日も出勤して仕事をしますよ〜!!