Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

エンジンルームのディティール追加

2021-07-31 20:08:41 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰も暑い一日でした。
あの大雨から一滴の雨さえ降りません、まとめて大雨が降るよりも時々は夕立が来たら灌水も楽になるはずなんですが・・・。
まあ僕の思う様にばかり行く訳も無いので・・・仕方が無いですね。
今日も朝5時に起床、5時半にはアトリエに到着してブルーベリーを収穫してから畑の方に出掛けオクラ/ピーマン/茄子/キュウリを収穫してアトリエに戻ったのが10時40分でした。
ここから1時間程本業を開始します。

昨日の質問の答ですが・・・

点火コイルを固定する為の金属製のピンでした。
12個同じ形状にしなければならないのでとても手で曲げていたら1日経っても完成しません。
そこで考えたのがプラ板を使ってプレスしようかと・・・
でもプラ板がプレス型なら固い金属は無理なのでこのピンの素材は0.3mmのハンダ線にしました

ハンダ線なら柔らかいのでプラスチックの型を使っても曲げる事が出来ます。
でもこのピンですが中央部分が小さく凸になっていましてなかなか難易度が高い部品ですね。
本当は洋白線の方が良いのですが固いのでなかなか難しいですね。

洋白線を使うなら最低でも真鍮のプレス型が必要になって来ます。

使う時はこのような感じにハンダ線を置きまして・・・

型を横にスライドします・・・
ハンダ線は柔らかいので曲がっていますね・・・

最後までスライドさせますと・・・
中央部分も凸形状に曲がってゆきます。
この辺りは柔らかいハンダ線ながらです・・・。

プレス型からハンダ線を外さずそのままナイフでカットします

カットする場所はプレス型に溝が切ってありますのでその位置に合わせてカットですね。

カットした部品をピンセットで外します

如何でしょう?
中央部分の凸形状も十分再現されております。
しかも金属色はそのまま再現されています・・・ハンダ線なのでちょっと柔らかいですけど・・・まあ触れない場所なので。

ストッパーの金具を取付けます

取り敢えず片側だけです・・・

そして両方とも付けたら車体に入れて雰囲気の確認します。
まあどこにも当たる部品ではないので干渉は無いのです・・・

ついでに次に作る部品の寸法を確認します。

次に作るのはエンジンセンターの一番後側に付く丸い部品でして・・・
何でしょうね?
高さが有る為に確認しておかないとボンネットの裏側に干渉しては困りますからね。

部品は真鍮製でして旋盤で削って作っています・・・
横側から細いホースが出ていますのでバキュームがかかる様な感じですね。

他にもインテークマニホールドの後側に何本かホースが有りますのでそれはハンダ線の0.5mmを使います
ジョイントの部分はアルミパイプで再現・・・ホースの部分はフラットブラックで塗装してゴムホースらしくしましょう。

全ての部品を組立てますとエンジン周りも賑やかになって来ますね。
これが上手く車体に組み込めるのか・・・それが問題ですね。
しかも自然な形で・・・という難しい問題も有りますから(笑)

ここで時間になってしまいました
明日は室内とハードトップかな・・・完成が近くなって来ていますので作業があちこちに飛んでしまいます。
私も頭を整理してゆかないとね忘れ物が出たりしますから・・・(笑)

明日も頑張りましょう。

 


点火コイルの制作

2021-07-30 21:15:06 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰も暑かったですよ〜。
朝起床した時に首の後側が痛い様なだるい様な感じで・・・熱中症か?と心配しましたが出勤した頃にはもう何ともなくて、ただの寝相がよく無かっただけでした。
出勤してすぐに予定通り草刈り開始します。
まずはガレージの裏側少し残っていましたので刈ってしまいました。
そして隣りの畑です。
こちらも朝方は山の陰になっていまして少し涼しく感じましたね。
10時以降は日が当たりますからそれまでに草刈りを終了しました。
そしてトマト/オクラ/ピーマン/茄子をザックリと収穫しておきます。

ここまでやっておけば明日の朝は早出をしてブルーベリーの収穫ですね。
オクラとキュウリは毎日見ないと大きくなってしまいますので注意が必要ですね。

で中に入って本業を開始です。
昼前からは厨房係なのでそれまでにも本業を進めておこうという作戦です。
今日からはエンジンルームのディティールを再現してゆきます。
エンジンルームを触る様になりますと完成が近いという事ですね(笑)

この車に搭載されているのはV型12気筒のエンジンである事はもう既に何度も書きましたね。
そしてその12気筒のエンジンは低速トルクアップの為かインテークマニホールドが長くとってある特徴的な姿をしています。
ミニカーのエンジンルームもそれなりに再現はして有りますが、実車のエンジンルームを見ますとインテークマニホールドの間には個別のプラグに刺されている点火コイルが有るのですが・・・さすがに安いノレブのミニカーにはそれが無いのです。

今日はこの点火コイルを作る所から始めます。
形状は結構複雑な物ですが・・・まずは素材となる2.0mmのプラスチックの角材を同じ長さに切る所から始まります。
12気筒なので12個のコイルが必要なのです。
本来なら1個作ってレジンで12個複製しても良いのですがそれでは膨大な時間がかかってしまいますし12個作るなら最初に原型を1個作ってそれでシリコン型を作って一晩硬化待ち。翌日に2〜3個レジンで複製してその2〜3個を使ってもう一度シリコン型を作ります。
そしてもう一晩シリコンの硬化待ち・・・
3日目にやっと12個のコイルが完成します・・・最低でもこれだけで3日はかかります。
1つのシリコン型で12回とれば一晩待つだけで出来ると思うのは考えが浅いのです。
シリコン型は使えばレジンが硬化する熱で少しつづ劣化して来ます。
型の合わせ目が開いて来ますので最初に複製した物は良いのですが最後になった物は結構修正が大変なんですね。
その修正にも時間がかかる訳です。
最初から綺麗な物を作るのか、ザックリ作ってあとで手を掛けて修正する方が良いのか・・・皆さんはどちらでしょう?(笑)

それじゃあちょっと時間がかかり過ぎなので1個ずつ作りましょう。
まずは同じ長さにプラの角棒を切る工夫をします。
こんなカット用の台を持っていましたので両面テープで角材を接着して長さ3.5mmになる様に固定します
このカット台は斜めにも切る事が出来ますのでなかなか重宝しています。
真中の部分に糸鋸の刃を入れますと同じ長さに切れますよね・・・。
微妙な寸法の違いは有るかもしれませんが。

切ったのがこちらです。
数が多いですが・・・
予備です、精度がよく無いのでこのなかで最終的に12個選んで使います。

続いて1.0mmの角棒を長さ1.5mmにカットします。
これも先ほどのカット台で同様に切っています。
ただ違うのは1.0mmの角棒では糸鋸を使わず大きめのカッターを使って切っています。
きった1.0mmの角棒は先ほどの大きな角棒に接着します。

今回カットした1.0mmの角棒は点火コイルのコネクター部分として使います。
接着は瞬間接着剤ですね。

塗装後にコードを刺す為の穴を開けます。
穴の位置は先ほど取付けた1.0X1.0mmの角棒の側面中央です、穴の大きさは0.5mmですから中央に開けないとすぐに横に貫通してしまいます。
なかなか難しいです・・・数を多めに準備してあるのはこの為なのです。
幸いにして1個だけ失敗してしまいましたが・・・他は成功しています。

余計な事を書くなら完成後にコードは斜め下を向かせたいのでほんの少し斜めに開けています。
この為に失敗する確率がぐっと上がっているのは確かですね。

点火コイルは塗装へと回します・・・と言っても自分でやっているのですけどね。
その間に他の事をやっておきましょう。
先ほどのコイルをどこに接着するのかそれが問題なのです。

と言うのも接着する場所が無いので黒く塗ったプラ板をマニホールドの裏側から接着しておきました。
したの写真ではよく見ないとわからないのですけどね・・・後で困るのは私も嫌なんでね(笑)
でエンジンを組立てています。

インテークマにホールドの左右に有るエアフロメーターを取付けシリンダーヘッドの部分にマニホールドを取付けます。

次にこんな物を作りました・・・

これが何だかわかる人は素直に凄いです!
ヒントは本日最初の写真に写っている物を作る治具です・・・はて!?

これでわかりますかね?
本日最初の写真にこれと同じ形状の部品が有りますよね〜。

正解を書く前に・・・
その前にコイルを取付けていますまずは片側ですね。
コイルはセミグロスブラックで塗っておいてから上の面だけグリーン/イエロー/ホワイト/ブラックを混ぜてカーキ色の様な塗料を作りまして塗ってあります。
と言うのも上側の面はフラットブラックではないのですよね。
何だか黄色系のインクで文字が書いてありますし絶縁の為の樹脂がこんな色をしているみたいなのです。
フラットブラックで塗ってしまえば簡単なんですけどね・・・それでは雰囲気が変わってしまいますからね。

ウ〜ン残念ですがここで時間になってしまいました。
正解は明日の発表にさせて頂きます・・・
というかまだ作業が途中なんで画像が無いのですよね、思ったよりも面倒な作業なんですよ(笑)


本日はデカールから始めます・・・そしてマフラーの組み立てです

2021-07-29 22:19:31 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰も暑いです。
が、少し慣れて来た様な気もします。

今日から普通に通常営業なんですが、午前中は暑い中で畑の草刈りを2時間半程行ないました。
もうちょっとで終わらせる事が出来る所でしたがナイロンカッターが無くなった所で時間も丁度来てしまったので・・・今日は終わりです。
それでもシャツは汗でベトベトです・・・。
がそんなに体がきつくは感じていなかったのです・・・やはり慣れて来たのではないかと思います。
明日はこの続きで草を刈ってから隣りのおじさんの畑に面した道路の脇の草を刈ります。
少し疲れてCafeに戻ったら・・・
ご近所の方からお中元のビールが届いていました・・・有り難い事です。

Cafeの有る所は私自身は住んでいないのでお店としてのお付き合いなんで余りお中元まで頂く事は無いのですが・・・まあ私のやっている事で喜んでくださっていると理解しておきます
私は運動がてら・・・なのですが(笑)

家内が中庭で桃を拾ってきました。
別に川に流れていた訳ではありませんよ・・・桃太郎じゃないのですから(笑)
中庭にアーモンドが植えてありましてその受粉樹として黄桃が植えてあるのです。
いまだにアーモンドは口に入りませんが・・・たぶん鳥が持っていってしまうのかもしれません。
だけど黄桃は今年は調子が良かったらしくかなりの数が実っていました。
数が多すぎますと実が大きくならないのでいくつか残して摘果しました。
それが落下していたらしいのです。
まだ食べてないのですが数年前に食べた時は甘くて美味しかった記憶がありますね。
まだ木には成っています・・・もう少ししたら収穫かな!?

さて本日の本業です

このお休みの間は雑用に追われていましたので本業は少なめでした。
今日からは本業も通常営業で進めなければ・・・7月が終わっちゃいますね。

いきなりですが、デカールを作っています。
AMGは輸入車なので日本国内で登録する場合には色々と注意書きを追加しないといけない事も有ります。
サンバイザーの部分に注意書きが追加されている事が結構有るのですが・・・この車の場合は排気ガス清浄装置に付いての注意書きなんです。
良く見ますと「重要」と大きめに書かれた部分は読めますよね・・・何となくですが(笑)

運転席のサンバイザーの裏側に貼られています・・・
こんな感じですね。
まあ警告灯が点灯したら速やかにエンジンを止めて・・・云々と書かれていますがさすがに1/18では読めません(笑)
まあ雰囲気だけはお伝え出来る様にします。

次はこちらのデカールです
先ほどのデカールと一緒に作って置きましたがこちらはダークグレーで印刷しています
上下が逆になっていますがマフラーエンドの部分に付くAMGのマークです。
本来は文字の輪郭がプレスで凹んでいるのですが・・・さすがにこのスケールでは表現が難しいのでグレーのデカールを作って貼ってからクリアーコートですね。
実際に貼ってみますと・・・何となくそれっぽいかな〜!?って感じですね。

続いてシャーシの後ろ側の部品を塗りました

この部品ですが外さないとマフラーが外れなかったのですよね・・・確か!!??
もう随分前に分解しましたので忘れちゃっていますね。
プラスチック製の部品でして何かの使い回しなのかな?
パーティングラインも取っていなかったので整形して塗り直しです。

そしてマフラーの塗装をしました。

最近マフラー系の塗装が多いので慣れたものです(笑)
少し焼け色をつけておきましたが、あまり派手にならないようにしておきました。

ついでに一番後ろのサイレンサーに取り付けのピンを打っておきました
ABS樹脂製なので結構重量があるのですからこれくらいの手当はしておかなければなりません。

シャーシに取り付けました。
マフラーがつくだけでも何かそれらしい感じになりますね。
マフラーの途中の部分がリング状になっているのは展示ベースとの間の取り付けビスが付くからです。
この部分は仕方がないですね。

エンドパイプも取り付けてマフラーの完成ですね。

明日は今日の続きの草刈りをしまして・・・
製作の方はエンジン部分の組み立てに入りたいですね。

 


AMGのマフラー製作です

2021-07-28 22:03:51 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰も暑かったです・・・
と簡単に流しますと「本当にそんなに暑かったの?」と思われるかもしれませんが・・・
外は地獄ですね(笑)

かなり暑かったです。
今日は家内が出かけだったので早めに一緒に出勤しまして私は散髪に・・・
1時間ほどで終わったのでアトリエに戻って仕事をして・・・と思ったのですがやらなければならないことがあります。

昨日、ブルーベリーを収穫したときに気がついたのですが水分が少ないらしく実にシワが入ったものが有ったんですね。
あの大雨から時間が経って水分が無くなってしまったのでしょう。
で・・・
手を打ちました。
いつものブルーベリーの風景ですが、ちょっと違うんですよ。

ブルーベリーの根元に塩ビパイプに穴を開けたものを通していまして・・・
そのパイプに灌水用のホースを繋げて自動的に灌水ができるようにしました

まあ使う部材さえわかればそんなに難しいことではありませんが、現場を離れてから時間が経過しますので何度もホームセンターとアトリエの間を往復したのは内緒です(笑)
完成しますと下の写真の様に塩ビパイプから水が出ているのがわかりますよね。

京都にお住まいのT中さんから暑中見舞いをいただきました。
T中さん、相変わらず彼方こちらにお出かけの様ですね・・・まあバイクだから密にはならないのですから大丈夫でしょう。
お歳は・・・書きますまい(笑)

トランクの開口部分の後ろ端ですが・・・
お客様からお送りいただいた写真を参考にしますとこの部分には黒いプラスティックのカバーが付いているのです。

模型ではプラスチックのカバーをつけるとトランクフードのカバーに干渉してしまいそうなので塗装をして再現しようかと思ったのです。

そしてマフラーですね

一番後ろのついているサイレンサーをABSの丸棒から削り出しました。

問題はエンドパイプなんですよね

メッキされたもので断面は四角なんですよね

とりあえず洋白で作ってみましたが・・・四角に加工しますと割れてしまうんですよね。

仕方なくアルミパイプで作りました。
どちらも磨けば銀色に光りますけどもアルミは少し柔らかいので傷がつきやすいのと色が少し白っぽくなってしまうのが残念なところですね。

斜めに削ってから肉厚や長さを調整しています。

やはり少し柔らかいので加工は楽ですが・・・同じ物を2つ作るのはちょっと面倒ですね。

続いてサイレンサーに差し込む部分を作ります

素材は3.0mmのアルミの丸棒を少し潰して整形してみました。

サイレンサーにエンドパイプを2本取り付けますと

こんな感じになります。
雰囲気は中々良いと思います。

が・・・何かが違います。
何となくあっさりしすぎの感じがするのです。

仕方がないので車体に取り付けて判断します

部品単体で判断するよりも良い結果が出ると思うんです。

エンドパイプをバフがけして磨いてみました。

雰囲気は中々良いですね。

やはり磨きますとシャープに見えます。

何か足らない部分があったのはサイレンサーの前後ろにカシメの部分が有るのです
その部分を削って作って見ましたよ
円周部分にカシメの部分が出来ているのがわかりますよね。

今日は雑用が多くこれで製作は完了です
この後は畑の草刈りをしました。
暑い中だったので少々お疲れモードです。

 

 


組み立てを進めています

2021-07-27 17:16:21 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰も大変暑かったですね〜。
私は予定通り朝5時起きでブルーベリーの収穫をしておりました。

収穫のこの2回程はご近所のおばあさんに朝5時半から手伝っていただきまして収穫しています。
お陰で1時間は早く終わってると思います。
もちろんですがアルバイト代はお支払いをしておりますよ(笑)
お孫さんへのおやつ代になるかもしれませんね・・・。

その後は隣のギャラリーの片付けをします。
クラシックカーのミニカーを元の箱に入れて片付けます。
これで天国の合羅さんは喜んでくれたかな・・・!?
 

午後からは本業を開始しましょう。

定休日でも関係なく本業は進めます。
今日はボンネットを取り付ける準備からです。
ボンネットは既に塗装が済んでいましたがまだ研磨をしていなかったので2000番のペーパーをかけて多少ついてしまった埃を削っています。
不必要な部分だけ削って全体に平面になるように削るのがなかなか難しい・・・
ペーパーで削りますと何だか少し心配になってくるのは私だけでしょうか??

続いて8000番のラプロスで研磨します。

この場合皆さんは空研ぎですか?それとも水研ぎですか?
私は今までから研ぎだったのですが今日は水研ぎしてみました。

やはり水研ぎの方が長持ちしますね。
傷も浅いような気がします。

水研ぎしただけなんですがこんなに綺麗です

って書きましたがまだ水洗いして濡れているんですよ。
乾いたら少し傷が見えますね。

コンパウンドを2種類使い磨きまして仕上げてみました。
写真ではあまりわからないかもしれませんが・・・かなり綺麗になっていますね。

研磨が終わったボンネットをボディに乗せて裏側から押さえの部品を取り付けます。
余分についいてしまった塗装は剥がしていますので比較的スムースに動きますね。

今日は進み方が遅いのですが・・・夕方から用事があるのでここでストップです。
たまには仕事が終わってから忙しいこともあります。
久しぶりな感じですよね(笑)