遠征と言っても15km程なんですが・・・アセットコルサで行くととても距離が有る様な気がします。
何故となり町に行ったのかと言うと・・・
昨日は米子自動車学校の感謝祭の一環でユーロクラシックカーミーティングを開催されたのです。
友人が取り仕切っていたので無理を言って参加させて頂き顔見世興行という事ですね(笑)
当日は午前中は少し寒かったのですが午後からは天気予報通りに暖かくなって気持ちのよい一日でした。
見学者の方はなかなか興味深く見て頂いた様で多少の質問攻めにも会ってしまいました・・・。
参加車の中で興味を持って見たのが広島方面から参加のランチアフルビアHF1.2です。
実にクリーンなスタイルで低くワイドな印象でしたね。
興味を持った部分はこのリアエンド!
まるで追突されちゃったの??って言う位中央下部が奥側に入っていて独特のラインを持っています。
フルビアHFのキットは確かメリから出ていたはずなのですがこのリアエンドは平面に近い物だった様に記憶しておりますので実際に作る時にはこの事をよくよく頭に叩き込んでおきましょう(笑)
何故となり町に行ったのかと言うと・・・
昨日は米子自動車学校の感謝祭の一環でユーロクラシックカーミーティングを開催されたのです。
友人が取り仕切っていたので無理を言って参加させて頂き顔見世興行という事ですね(笑)
当日は午前中は少し寒かったのですが午後からは天気予報通りに暖かくなって気持ちのよい一日でした。
見学者の方はなかなか興味深く見て頂いた様で多少の質問攻めにも会ってしまいました・・・。
参加車の中で興味を持って見たのが広島方面から参加のランチアフルビアHF1.2です。
実にクリーンなスタイルで低くワイドな印象でしたね。
興味を持った部分はこのリアエンド!
まるで追突されちゃったの??って言う位中央下部が奥側に入っていて独特のラインを持っています。
フルビアHFのキットは確かメリから出ていたはずなのですがこのリアエンドは平面に近い物だった様に記憶しておりますので実際に作る時にはこの事をよくよく頭に叩き込んでおきましょう(笑)