先週の17日(金)は生憎の雨でしたんや。
やっぱり雨でしたかと、言われそうでっけど。
鉄ちゃん爺やが呑み会に出かけると不思議に
雨が多いんですわ、雨男かも知れまへんな。
そんな訳で屋内や地下街の画像でやりまひょ。
(大阪市営・地下鉄 梅田駅名標)
JR大阪駅と阪神百貨店を挟んで地下通路に
各県の名産品を売る店舗がおましたんや。
地元では「アリバイ横丁」とか呼んでましたな。
浮気旅行を隠すために、出張してましたでと
この「アリバイ横丁」でお土産を買って帰る。
逆に土産を買い忘れた時に、ここでという
便利な使い方もおましたんや。
今は宅配便の時代なんで必要がおまへんけど。
一昨年からその地下通路が改修されてますんや。
地下街のルーツとして戦前にできたとの噂。
でも現在の地下街のイメージとは違ってまっけど。
(懐かしい! 立ち飲み「松葉」さん)(平成26年撮影)
この串カツと居酒屋で有名だった「松葉」さんは
鉄ちゃん爺やが高校生の頃には、ここにおました。
「アリバイ横丁」が全て撤去された後も最後まで
頑張っていた当時の懐かしい写真でおます。
この「松葉」さんの先の階段を登って行くと
JR大阪駅の東口やバスターミナルに出ますんや。
大阪に住む飲んべ~さんなら一度は訪れたかも?
(JR大阪駅 駅名パネル)
(JR大阪駅 時空の広場 金の時計)
JR大阪駅が新しく改装された際に橋上駅の連絡通路に
「時空の広場=ときのひろば」と名付けて北側に
「金の時計」を南側に「銀の時計」を設置して
待ち合わせや、大阪駅のシンボルゾーンにしたんですわ。
オープンカフェもあって人通りも多くJR大阪駅の
新しい名所として、常に賑わってまんねんで。
(JR大阪駅 ノースゲートビル)
(JR大阪駅 サウスゲートビル)
北側のノースゲートビルと南側のサウスゲートビルを
ビルの5階に相当する連絡通路で結んでますんや。
天井は大きなドーム式で駅全体を囲っている感じでんな。
(JR大阪駅 時空の広場 銀の時計)
「銀の時計」は雨が降る夕方なので写りが悪いでっけど。
この広場からは大阪駅を発着する電車が見えますんや。
電車好きの子供さんやマニアには格好の広場でっしゃろな。
(黄昏のJR大阪駅を 時空の広場から撮影)
左側のオレンジ色の電車はJR大阪環状線の外回りで
201系のこれらの車両は2年後にはすべて引退予定。
昨年末から323系の新しい通勤型電車が走り始め
2019年度末までに全てが切り替わるそうですわ。
JR大阪駅で国鉄時代の電車が見られるのも後少し。
103系や201系の引退に、そろそろ鉄道マニアが
想い出の写真を撮ろうと押し掛けるかもしれまへんで。
(同じく 黄昏のJR大阪駅のホーム)
右の気動車は特急「スーパーはくと」で京都駅から
鳥取県の倉吉駅までを最短で結ぶ列車でっせ。
この時期は「松葉かに」を求めて関西から鳥取県へ
「かに喰いツアー」なんてのが人気なんですわ。
(JR大阪駅北側 梅田貨物駅の懐かしい風景)
鉄ちゃん爺やが社会に出た頃はまだトラック輸送が
発達してなくて、国鉄の貨車が物流の中心でしたんや。
この画像は廃止が決まり最後の頃を迎えた際に撮影。
平成24年頃に大阪駅の5階から写した物だったかな?
(グランフロント大阪 JR大阪駅方向から撮影)
(元梅田貨物駅跡 懐かしい画像)
こちらはグランフロント大阪が完成して廃止となった
梅田貨物駅のドーム式のホームを撮影したものです。
おそらく平成27年頃の撮影だったと記憶してまぁ。
現在はドーム式の貨物ホームも取り壊されてしまい
JR大阪北駅地下ホームを造る工事が始まってますんや。
完成は平成30年頃とか言われてまして、この広場は
大阪市内に残る最後の一等地なんだそうですわ。
(元大阪中央郵便局 懐かしい画像)
これもJR大阪駅西口の先におましたけど、数年前に
取り壊されて、新しく高層ビルを建てるとの噂でんな。
それでは大阪駅の地下街へ入って行きまひょ。
(梅田の 地下街)
大阪の地下街は「大阪地下街(株)」という大阪市が株式の
約54%を保有する関連会社が経営してまんねんで。
名古屋や東京は民間企業が共同して経営体を作っているとか。
毎年約6億円ぐらいの利益を出しているのはご立派。
(大阪市 本庁舎)
大阪には別に「クリスタ長堀」と称する単体の面積では
日本一の地下街がおますんやけど、これも大阪市が99%
株式を保有する関連団体だそうですわ。
「クリスタ長堀」は一度経営危機に見舞われたけど
最近は立ち直って毎年の利益を計上するようになったとか。
(クリスタ長堀の 地上は心斎橋筋)
ここは昔の長堀川を埋め立てた後に、B2~B4の部分に
約1030台を収容できる長堀駐車場とB1の部分に
「クリスタ長堀」という地下街になってますんや。
駐車場が半分を占めているので地下街としての面積は
店舗だけなら全国で12番目に当たるそうでっけど。
大阪で一番古い地下街を紹介しまひょかな。
(NAMBAなんなんタウン)
鉄ちゃん爺やがまだ高校生だった1957年(昭和32年)
大阪で一番古い地下街としてスタートしましたんや。
先程紹介した「大阪地下街(株)」が手掛けた最初の物で
その後、ウメダ地下街・アベノ地下街・ミナミ地下街など
現在では6つの地下街を経営する企業に成ってまっせ。
(元の新歌舞伎座 & なんばマルイ)
右側が現在の「なんばマルイ」ですが鉄ちゃん爺やが若い頃
この敷地には当時の大阪で一番大きな「南街劇場」という
映画館がおましたんや、確か座席が1488席だったはず。
(南海ビル & 難波高島屋)
(登録文化財の銘板)
この大阪で一番古い地下街は南海電鉄の終点である
南海ビルと高島屋や地下鉄の御堂筋線の難波駅と
大阪一の映画館だつた南街会館を結んだ物で
完成した当時は珍しさもあって大いに賑わいました。
地下道の暗いイメージを一新して、華やかな店舗と
流行の先端を行く地下街のスタートでしたかな。
地下街の大きさは延べ面積で比較する場合と、店舗の
数と面積で比較することがおますんや。
店舗の面積で比較すると首位は東京の八重洲地下街
第二位がNAMBAなんなんタウンを含めての
なんばウオークがほぼ同じ面積になるんだとか。
名古屋駅地下や栄駅地下は通路が広いので延べ面積では
八重洲地下街や大阪のなんばウオークを上回るそうで
どこが日本一だとか、ネットでは賑わってまっけど。
延べ面積では大阪の「クリスタ長堀」が一番なんでっせ。
それでは、本日はこれにて終了としまっさ。
ほな~ さいなら~🎵
やっぱり雨でしたかと、言われそうでっけど。
鉄ちゃん爺やが呑み会に出かけると不思議に
雨が多いんですわ、雨男かも知れまへんな。
そんな訳で屋内や地下街の画像でやりまひょ。
(大阪市営・地下鉄 梅田駅名標)
JR大阪駅と阪神百貨店を挟んで地下通路に
各県の名産品を売る店舗がおましたんや。
地元では「アリバイ横丁」とか呼んでましたな。
浮気旅行を隠すために、出張してましたでと
この「アリバイ横丁」でお土産を買って帰る。
逆に土産を買い忘れた時に、ここでという
便利な使い方もおましたんや。
今は宅配便の時代なんで必要がおまへんけど。
一昨年からその地下通路が改修されてますんや。
地下街のルーツとして戦前にできたとの噂。
でも現在の地下街のイメージとは違ってまっけど。
(懐かしい! 立ち飲み「松葉」さん)(平成26年撮影)
この串カツと居酒屋で有名だった「松葉」さんは
鉄ちゃん爺やが高校生の頃には、ここにおました。
「アリバイ横丁」が全て撤去された後も最後まで
頑張っていた当時の懐かしい写真でおます。
この「松葉」さんの先の階段を登って行くと
JR大阪駅の東口やバスターミナルに出ますんや。
大阪に住む飲んべ~さんなら一度は訪れたかも?
(JR大阪駅 駅名パネル)
(JR大阪駅 時空の広場 金の時計)
JR大阪駅が新しく改装された際に橋上駅の連絡通路に
「時空の広場=ときのひろば」と名付けて北側に
「金の時計」を南側に「銀の時計」を設置して
待ち合わせや、大阪駅のシンボルゾーンにしたんですわ。
オープンカフェもあって人通りも多くJR大阪駅の
新しい名所として、常に賑わってまんねんで。
(JR大阪駅 ノースゲートビル)
(JR大阪駅 サウスゲートビル)
北側のノースゲートビルと南側のサウスゲートビルを
ビルの5階に相当する連絡通路で結んでますんや。
天井は大きなドーム式で駅全体を囲っている感じでんな。
(JR大阪駅 時空の広場 銀の時計)
「銀の時計」は雨が降る夕方なので写りが悪いでっけど。
この広場からは大阪駅を発着する電車が見えますんや。
電車好きの子供さんやマニアには格好の広場でっしゃろな。
(黄昏のJR大阪駅を 時空の広場から撮影)
左側のオレンジ色の電車はJR大阪環状線の外回りで
201系のこれらの車両は2年後にはすべて引退予定。
昨年末から323系の新しい通勤型電車が走り始め
2019年度末までに全てが切り替わるそうですわ。
JR大阪駅で国鉄時代の電車が見られるのも後少し。
103系や201系の引退に、そろそろ鉄道マニアが
想い出の写真を撮ろうと押し掛けるかもしれまへんで。
(同じく 黄昏のJR大阪駅のホーム)
右の気動車は特急「スーパーはくと」で京都駅から
鳥取県の倉吉駅までを最短で結ぶ列車でっせ。
この時期は「松葉かに」を求めて関西から鳥取県へ
「かに喰いツアー」なんてのが人気なんですわ。
(JR大阪駅北側 梅田貨物駅の懐かしい風景)
鉄ちゃん爺やが社会に出た頃はまだトラック輸送が
発達してなくて、国鉄の貨車が物流の中心でしたんや。
この画像は廃止が決まり最後の頃を迎えた際に撮影。
平成24年頃に大阪駅の5階から写した物だったかな?
(グランフロント大阪 JR大阪駅方向から撮影)
(元梅田貨物駅跡 懐かしい画像)
こちらはグランフロント大阪が完成して廃止となった
梅田貨物駅のドーム式のホームを撮影したものです。
おそらく平成27年頃の撮影だったと記憶してまぁ。
現在はドーム式の貨物ホームも取り壊されてしまい
JR大阪北駅地下ホームを造る工事が始まってますんや。
完成は平成30年頃とか言われてまして、この広場は
大阪市内に残る最後の一等地なんだそうですわ。
(元大阪中央郵便局 懐かしい画像)
これもJR大阪駅西口の先におましたけど、数年前に
取り壊されて、新しく高層ビルを建てるとの噂でんな。
それでは大阪駅の地下街へ入って行きまひょ。
(梅田の 地下街)
大阪の地下街は「大阪地下街(株)」という大阪市が株式の
約54%を保有する関連会社が経営してまんねんで。
名古屋や東京は民間企業が共同して経営体を作っているとか。
毎年約6億円ぐらいの利益を出しているのはご立派。
(大阪市 本庁舎)
大阪には別に「クリスタ長堀」と称する単体の面積では
日本一の地下街がおますんやけど、これも大阪市が99%
株式を保有する関連団体だそうですわ。
「クリスタ長堀」は一度経営危機に見舞われたけど
最近は立ち直って毎年の利益を計上するようになったとか。
(クリスタ長堀の 地上は心斎橋筋)
ここは昔の長堀川を埋め立てた後に、B2~B4の部分に
約1030台を収容できる長堀駐車場とB1の部分に
「クリスタ長堀」という地下街になってますんや。
駐車場が半分を占めているので地下街としての面積は
店舗だけなら全国で12番目に当たるそうでっけど。
大阪で一番古い地下街を紹介しまひょかな。
(NAMBAなんなんタウン)
鉄ちゃん爺やがまだ高校生だった1957年(昭和32年)
大阪で一番古い地下街としてスタートしましたんや。
先程紹介した「大阪地下街(株)」が手掛けた最初の物で
その後、ウメダ地下街・アベノ地下街・ミナミ地下街など
現在では6つの地下街を経営する企業に成ってまっせ。
(元の新歌舞伎座 & なんばマルイ)
右側が現在の「なんばマルイ」ですが鉄ちゃん爺やが若い頃
この敷地には当時の大阪で一番大きな「南街劇場」という
映画館がおましたんや、確か座席が1488席だったはず。
(南海ビル & 難波高島屋)
(登録文化財の銘板)
この大阪で一番古い地下街は南海電鉄の終点である
南海ビルと高島屋や地下鉄の御堂筋線の難波駅と
大阪一の映画館だつた南街会館を結んだ物で
完成した当時は珍しさもあって大いに賑わいました。
地下道の暗いイメージを一新して、華やかな店舗と
流行の先端を行く地下街のスタートでしたかな。
地下街の大きさは延べ面積で比較する場合と、店舗の
数と面積で比較することがおますんや。
店舗の面積で比較すると首位は東京の八重洲地下街
第二位がNAMBAなんなんタウンを含めての
なんばウオークがほぼ同じ面積になるんだとか。
名古屋駅地下や栄駅地下は通路が広いので延べ面積では
八重洲地下街や大阪のなんばウオークを上回るそうで
どこが日本一だとか、ネットでは賑わってまっけど。
延べ面積では大阪の「クリスタ長堀」が一番なんでっせ。
それでは、本日はこれにて終了としまっさ。
ほな~ さいなら~🎵
大阪駅時計もいいですしね
梅田の地下街もね。6月は大阪決定ですから
よろしくお願いします。天王寺のホテルは予約
できました6月16日と18日19日
17日は吹田のパナソニックリゾート大阪です
自転車は東横インに置いていきます
アメリカの姉さん広島に住みます。
4月はのんびりと親父の桜など北九州市の桜を
写してまわります。体力つけます
しばらく大阪とはご無沙汰してます。
80になる爺はもう生き機会がないかもしれません。
梅田のヨドバシカメラからからアネックスのホテルへ
向かいのホクレン支所で支所長と連れだって
居酒屋へいつものコースでした。
年に3回そんなことを繰り返して飲んでました。
懐かしい思い出です。
パナソニックリゾートホテル大阪の
行き方教えて頂きまして有難う御座います。
6月16日天王寺東横イン宿泊して
17日自転車ホテルに預けて南茨木まで
行きます動物園前から阪急に乗り換えて
大阪モノレールでも行ってみようかなと
思います。同窓会は4年ぶりの参加ですね
17日18時までにパナソニックリゾートホテル
大阪まで行けばよいですゆとりをもって
東横インホテルは12時には出ていこうと思います
いろいろと有難う御座います鉄ちゃんの
爺やさんとも会うのを6月楽しみにしてます。
大阪駅にしても、東京駅にしても、田舎ものには大きすぎるわ。
進化についていけてる貴方は素晴らしい知恵者です。
大きな駅にはこれからも縁がないかも知れません。
3月3日まで駅中心に、「つるし飾りまつり」を行っています
今日も出かけるはずでしたが
今日の強風で駅まで行けず無理やり戻されて
戻ってきてしまいました。
乗り換えなしで南茨木駅まで行きますからね。
北千里行きに乗った場合は淡路駅で阪急の
普通電車に乗り換えてください。
6月は久しぶりにお会いできそうですね。
春一番は毎年にある訳ではなくて、大阪でも
4年ぶりになる春一番の嵐でしたね。
ご当地はまだ深い雪の中だと思いますが
関西ではそろそろ冬のピークが過ぎるようですけど。
ゾーンに成る関係で
190m以上の高層ビルが建てられません。
船場地区なら200m前後、阿部野・天王寺地区なら300mの
高層ビルの建設がOKですね。
大阪では古いビルを残す運動もありますが
なんでも残すべきとは思いません。
大阪中央郵便局の庁舎も残すべきだとの
声が有りましたが結局は壊されましたね。
落ち着いた雰囲気になりましたね。
JR西日本と三越・伊勢丹の百貨店は売り上不振の為に
3年で営業が解消され現在は専門店になる
ルクアでイメージチェンジしましたけど。
大阪駅周辺は百貨店や専門店の激戦区で
売れない店舗はすぐに廃止となりますかな。
3月の11日~12日にはお隣町になる
富田林寺内町でも雛飾りが展示されますよ。
古いものは江戸時代の物もあり、今年は
私も久しぶりに訪れて見る予定ですけど。
しています。通天閣の近くにカラオケや見つけています
そこに歌いに行ってみたいですね
一緒カラオケも
楽しみましょう。 明日は全国的に春の嵐ののようです
ね。6月は雨が多いので船と新幹線どちらのほうで
行くか検討します。4月までに船で行くなら。自転車なしでもよいかなと思います。歩く訓練にね6月は会いましょう
依頼ご無沙汰もう40数年前。
京阪の京橋で乗り換えて行ったと記憶。
阪神百貨店は何店か覚えておりませんが小学校入
学でランドセル買いに行って以来のご無沙汰。
半世紀以上前の事。
どちらも当時の面影内の当り前ですね。
忘れずに訪れてくれ~有難うございます。
コメント欄 をみると~記憶にある名前も
皆様長く続けられていますね。
私もブログは失礼を続けていましたが
忙しさを求め~元気続けています。
当時からみると~忙しさが増したような気が
高齢者はなかなかついていけません
でもショピングは好きですし
美味しいものも好き
大阪市は経営方針が上手
先見の目を持った方々が
多い市なのでしょうね
橋下さんも貢献したのかしら
フキノトウは以前から少しずつ畑から庭に移しています。
フキノトウ、ミョウガは畑だと盗まれることがあるからです。
何年か前に大阪へ行きましたが、大阪駅がすっかり変わっていたのは驚きでした。
まるで浦島太郎状態でしたよ。
さて、我が家のことですが、水仙は庭の方が先に咲きます。畑は気温の関係で、毎年庭のよりかなり遅れて咲くようです。
しばらく畑へ行ってないので、もう咲いているかどうかはわかりませんが。
今、こちらではあちこちで紅梅、白梅を見ることが出来ます。寒いようでも春はそこまで来ているという感じがしています。
思いますんで
画像の松葉さんの反対側に今もありますよ。
阪神百貨店は現在は一部を改装中ですが
地下の食品売り場は今でも人気なんですよ。
どこが優れているのかは知りませんが
阪神百貨店と言えば食品売り場のイメージですね。
私も1週間に一度ぐらいお邪魔致しますからね。
数千億円の税金無駄使いが10軒以上ありますよ。
ただこの地下街は成功と言える一つかもしれません。
橋下さん就任以前の地下街企業ですので貢献は
もっと昔の市長さんになりますけど。
5年を過ぎたようですね。
私もJR大阪駅の周辺を全て歩いた訳じゃないので
まだまだ知らない大阪駅があると思われます。
日曜日に大阪天満宮に行ってきましたが
白梅も紅梅も5分咲きぐらいの感じでしたね。
今日は午前中春の嵐 雨風雹も降りました。
明日からお天気続きます桜も早く咲きそうですね
6月までに貯金して大阪へ行きますね
宜しくお願いします
三社ばかりのアンケートを入力しています。
毎月だいたい3千円ぐらいのお小遣いでんな。
こちらこそ3月も宜しくね~🎵