みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

今年の空豆

2009-05-22 06:33:13 | 畑の様子
豆、大好き家族です。
1年中乾燥大豆を煮豆にし料理に加え、納豆に豆腐にきな粉にまでするし、夏や秋は枝豆を食べ続け、春は2週間ほど前からエンドウ類の収穫が始まり、ちょうど今週から空豆も取れ始まりました。空を向いてついていた空豆は収穫のころ下を向き始めます。わかります?下の方から収穫開始です。
上の写真は今年の空豆畑の様子です。今年は大きめもさもさと育っています。もっと畝間も株間も広く播けばよかったなぁ、と反省。
今年は空豆栽培やる気を出して、2月ごろ(だったかなぁ?)多めに出てきた茎芽を間引きしました。大きな秀品空豆を取りたいがためです。
が、春先、今までになく多めのアブラムシ発生。空豆はもともとアブラムシを呼びやすい作物なのですが、この春は畑全般的にアブラムシが多く、空豆にもこんなについたの初めてで、若干の焦り・・・アブラムシが群がっていた茎の頂部を切り取り(摘芯)廃棄しました。
するとびっくりしたことに、ある時期からぴたっとアブラムシは消滅・・・なんででしょう?・・・せっせと地味に捕食し続けていたてんとう虫たちのおかげか・・
その後、風で倒れないようにと、支柱をつけてみました。
おいしい空豆の旬はたった2週間ほどです。季節の空豆をたっぷり食べてください。

今週の野菜。柔らかいキャベツが出来上がってきました。