11月11日、なんて気持ちの良い小春日和♪風もなく日差しは暖かで、畑日和、そして絶好の断乳初日。
ぱちぱちと、大豆もはぜはじめていました。つい拾いたくなるきれいなお豆。
そう、今日は1歳3ヶ月のはる君の断乳初日でした。朝、しっかりとおっぱいを飲まてから、もうこれでおしまいだからね、としつこく伝えて急いで畑へ。1日中いっぱいいっぱい遊ばせました。
その間、大人たちは里芋掘り。今朝も軽く霜が降りていたから、もうさすがに掘らなくっては、と行って見ると、意外にもまだまだ元気な葉っぱあり。写真のあたりは、秋口にハスモンヨトウが大発生したときに食い尽くされずに済んだ幸福な里芋(全体の5パーセント未満)です。今日掘り上げたのですが、このあたりだけは例年以上にいい出来で、うれしいんだか切ないんだか悔しいんだか・・・とにかく、今年は里芋不作ですので、ご了承くださいませ。
この負の連鎖は断ち切らねば!と最も出来のいい里芋の種用の穴にしまい込みました。来年のお楽しみ。
さて、はる君。夕方からちょこちょこ不機嫌でよく泣いたりしていました。そうなると私も可哀想で、さみしくて悲しくなって一緒に泣いたりしていたら関係ないハナまで本泣き、、、とうちゃんはその横で8時過ぎには寝てるし、、、。はる君はおんぶしたら5分でうとうと。さすが小春日和。うつらうつらしながらも「あ~んあ~ん」と泣いていて本当にかわいそうでした、が、無事就寝。その後はなに絵本を読んで寝かせ、これではる君が朝までなんとか寝ていてくれたら、いいんだけどなぁ。充実した1日でした。