日の出が早くなりましたね~早く起きられるようになってうれしいです。
いつも子供たちと寝ている布団から、そろ~そろ~っと抜け出して、静かな静かな自分の時間、貴重・・・と思ったらもう一人目動き出してる・・・・せっかくの貴重な時間が・・
さて、金曜日収穫した、今年初めてのラディッシュ☆丸くて赤くってかわいい~のでついつい写真をとりたくなりました。久々のラディッシュ。この野菜の少なくなっていく時期だからこそますますかわいく見えます。
利用法としては、カットして塩でもみ、水を少し出してから甘酢に漬けておきます。ビンに入れて冷蔵庫で保管しておくと色鮮やかでいつでも食べられて便利です。また、サラダに加えるときれいだし、大根なので汁の実にも。おみそ汁に入れるとうっすらピンク色になります。
続いて収穫したのは12月播きのほうれん草。冬の間は、ず~っとじ~っとしていましたが、ここのところの春でぐんぐんきています。やっと収穫サイズ!と思ったらあっとう間に軸が伸び始めてトウ立ちの準備・・・旬は短いですが、さすが冬越えのほうれん草、肉厚で味わい深いです。
そしてこちらは種取り小松菜。晩秋播き。ばらついているし、大きさも雰囲気もふつうの小松菜とはちょっと違う感じ、、、大きくなって味が濃くなっても苦味なく、甘みすら感じて、やっぱり小松菜じゃないみたい・・・でもトウ立ちも遅いし、私はとても気にいっています。一部を残して交雑防止のためにネットを張って種取りします。現在活躍中の葉物たちの様子でした。