昨日の夕ご飯
うちの定番 にんじんごはん~人参を千切りにして(今回ははなが手伝ったので千切りになってないけど)蒸し炒めにして火を通ししょうゆ・みりんで味をつけたものをご飯に混ぜます。もっと寒くなって甘みののったにんじんならおしょうゆ味だけで十分甘辛く美味しいです。油揚げを入れるとますます美味。
毎晩のようにメインおかず顔でで~んと構える、秋の枝豆
里芋とネギのお味噌汁。
すっかり秋らしい食卓になってきました。
で、何が書きたかったのかというと、紅しょうがです。我が家の3大手作りしょうが食品の一つ、これがないと1年間さびしい思いをする紅生姜。お好み焼きや焼きそばや焼きうどんのトッピングをもちろん、ものによっては炒め物にも、チャーハンにのせるのもいいし混ぜ込んでも炒めると、いつものチャーハンがガラッと変わります。
昨日の夕ご飯の中では、奥のほうに見える、ソーメンとニラの塩炒めに、大人は混ぜ込んで食べていました。紅しょうがをのせるために特にシンプル味にした、というような1品でした(笑)!
今シーズンすでに2回紅生姜を作っていますが、あと1回くらいはどっさり作っておきますよ。ちょっとあると癖になります。是非お試しを~