お友達のせっちゃんが西表島でのキビ刈りのアルバイトを募集しています。
うちの夫君も若かりし頃、といっても30前くらいかな? キビバイトを3期も経験して、それがきっかけで有機農業の道に進んできました♪(たぶん)
興味のある方は、是非是非せっちゃんのブログを確認してくださいね。
(上の写真はずいぶん前に旅行した西表島!いいところでした!!)
お友達のせっちゃんが西表島でのキビ刈りのアルバイトを募集しています。
うちの夫君も若かりし頃、といっても30前くらいかな? キビバイトを3期も経験して、それがきっかけで有機農業の道に進んできました♪(たぶん)
興味のある方は、是非是非せっちゃんのブログを確認してくださいね。
(上の写真はずいぶん前に旅行した西表島!いいところでした!!)
慌しい週末でした。
金曜日は親子遠足、上野動物園。夫は収穫・出荷作業で大忙しの日だったので、私と子供2人で行きましたが、はっきりいってくたびれました。めったに、疲れた~なんてことはないのですが、ちゃんとついてこない、どころか一人でもトコトコ行ってしまう3歳児に気が抜けず、この日は疲れました。。。
茨城から上野~!!?とはじめから消極的だった私。子供の頃からよく行ってる動物園だし、暇そうにしている動物見るのもちょっと辛いし、と、まったく期待してなかったのですが、キリンのそばにある爬虫類館は思いがけずびっくりでした。初めて入ったように思います。おっきいワニやヘビやカメがいて、ハルは怖がっていました。近々上野動物園に行く!という方にはおすすめです。パンダもわりとよく動き回っていました。小さい頃見たときはひたすら寝ているイメージだったのに。
土曜日はランドマーク野菜市。今回も人の波にもまれながらハイテンションな1日でした。お立ち寄りいただいた方々ありがとうございます。畑とはまたまったく違った空気の中で、たくさんの方々といろいろお話できて楽しかったです!
そしてそんなハイだった帰り道は、しっかり首都高で過ちをしため(簡単な道だったのに・・)、渋滞に入りそうになり、仕方なく早々に降りて下道で帰宅しました。2~30分は時間的なロスだったはず・・・でもちゃんと帰ってこれてよかった。また、常磐道がいつもいつも奇跡のようにすいていること(別に奇跡ではないのだけれど)、改めて感謝しながら茨城まで戻ってきました。ありがとう、常磐道!ありがとう、茨城!!
日常に戻った今日!は、仕事遅れてます。今日もいろいろあったけどとにかく、やっと、稲がすべて刈り取られ小田に干されました。あ~よかった!こんなことを書くのも恥ずかしいくらいですが、仕方ありません、ホッとしたのだから。
すでに脱穀がすんだ田もあったり、と今年はずいぶん気長な稲刈りになりましたが、最後はハナも手伝ってくれ、ハルは遊んでいた竹棒をハナに当てたので怒られて、にぎやかな田んぼ仕事でした。最後まで小田が倒れませんように!機械も順調に速やかな脱穀が出来ますように!!