秋ですね。
毎日毎日少しずつ、栗を拾う日々。庭に植えた栗の木の下だったり、もともと自生していた山栗の栗、他人様の栗畑の脇の道に落ちていた立派な栗、どんな栗でもみんな喜んで連れて帰ってくる、栗好きの子供たち&私。笑
植えつけたキャベツが一回り、二回りと大きく育ってきています。虫も雨も多いこの季節、助かるな~うれしいな~
黒ごまを育てています。いつもは金ごまばかり作っていて、ご飯にかけたりゴマダレやお料理に使うなら金ごまのほうがおいしいと思うのですが、クッキーやパンに入れるのにやっぱり黒ゴマが欲しい、というリクエストで久々の黒ごま栽培。贅沢なことです。
こちらは初めて作っているハト麦。美容のため?健康のため??ハト麦茶を常飲したいな~と播いてみましたが、ちょっと播いただけのつもりがすごい量の実が成っています。うまくお茶までたどり着くのかどうか…
こちらも久々に育てているモチキビ♪雑穀大好き!うちでは餃子に入ったり、ナゲットもすごく人気です。
秋になって実が垂れてきて、本当に美しなぁ、と思うと同時に安心感も与えてくれるのは、それが穀物だからだろうか、と一人思っています。
台風が来てなくって本当によい秋だな~と思っていたこの頃ですが、ついに台風予報が出てしまいました、、どんな秋になることやら。