goo

発見、我が家の隠れ家!

我が家と言っても、今急上昇の<我が家>の話ではない。

・・・・

同居していた義父が自らの意思で近くの有料老人ホームに入居してから、2か月以上経った。

その有料老人ホームは、自立型フロアー(中・高層部分)と介護型フロアー(低層部分)からなる。

義父は、7階の自立型フロアーに入居し、とても快適そうだが、運動不足になりがちなのと、ラーメンが食べられないことが、困ったこと上位2つ。

もう87歳なので、入居と同時に、禁運した。自動車の運転から引退したのだ。逆にいうと、3か月前までは、車の運転をしていたのでR。

ということで、今は核家族の状態である。

平凡なGWを過ごしたが、唯一のサプライズが、隠れ家を発見できたこと。

その日、監督の「イタリア料理が食べたい!」という威嚇力のある低音の声が、閑静な住宅街に、拡がった。

その号令により、私は一切の仕事を中断し、春日井市内のイタリア料理の店をネットで探し、一覧表を作成。

といっても、案外少ない。

人口30万を超える中規模都市なのに、市内の東部に限れば、10店

もない。

そのリストの中から、「コレ!」と監督が、指差し。

直ちに、電話をかけ、予約する。

上の娘は、用事で一日いない。

下の息子は、GWの課題が手付かずということで、自宅待機。

ということで、監督と二人きりのデート。

緊張が走る!!!

粗相のないように気をつけなければ。。。

もう19時。雨の中、地図を片手に出発。自宅から20分ぐらいかかった。

めちゃくちゃ分かりずらいところに、その店はある。

店内はとてもオシャレ。白と茶色でコーディネイト。

カウンターとテーブルが4つ。

予約していたので、窓際のテーブル席に。

前菜5種類、パスタ、魚、肉、コーヒー、アイスクリーム

超満腹。

これでしめて3000円。

事情により、今年の稼ぎが少ない小生にとっては、お値打ちなプライス。

特に魚が、確か、いさき?、丸ごと出てきたのには驚いた。二人で分け合って食べる。

あっさりとしていて、本当に美味。

肉料理は、小肉料理だったが(想像の半分以下)、これもさっぱりしていて美味しかった。

唯一の問題点は、パスタと魚の間に謎の空白の25分が存在すること。店内のお客は我々含めて7名しかいないに。

空白含めてトータルで2時間ぐらい。上品で豊かなひと時を過ごすことができた。

その店は、大通りから一本奥の道に、大通りに背を向ける形で立っている。発見に時間がかかる。

ほんとに、<隠れ家>だ。おまけに看板も小さいので、店かどうかも確認しにくい。

帰りは、見覚えのある道にすぐ出くわした。私のガイドにより、5分程度で、自宅に到着。

何と夫婦揃って、その近道を知らなかったのだ。

歩いても行ける距離に、その<隠れ家>が存在するのだった。

GW最大の発見!

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )