『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
悪魔のささやき。
35人ほどの人間が参加する企画。
悪魔が、僕に囁く。
一人ぐらい提出が遅れたって、良いんだよ、と。
確かに、悪魔の言う通りだろう。
編集に携わる先生方は、3名か4名。
締切前後にたくさんの原稿が集まることになるが、
編集の先生方が手分けしてお読みになっても、1週間や2週間はかかるであろう。
『スウェーデンモデルは有効か』(ノルディック出版)では、締切日に、生真面目に原稿を提出し、結果的には1年近く待つことになった。
『世界の介護保障』(法律文化社)でも、締切通り、原稿を提出した。今年5月に出棺される予定であったが、未だに、初校原稿が送られてきていない。執筆者8名ほどのうち、誰か一人が書いていないという。恐ろしい話だ。
本当は、今回もかっこよく、締切日に、耳を揃えてワードワイルとエクセルファイルを送りたかったが、難しそうだ。
今回は、『世界の社会福祉年鑑』のスウェーデンを担当している。通常の原稿だけでなく、<コラム>を設定したり、写真もそこそこ使ってほしいとのお達し。
コラムは、その国らしいトピックスを選んで書くことになる。スウェーデンの場合、何を書けば<らしさ>がでるのだろうか?
これが、実に悩ましい。
出来れば、かっこよく、締切日に提出したい。
が、できないもどかしさと焦り。
結果的には、悪魔のささやきの暗示を受けて、9月8日頃になるのではないか。これを超えてはいけない。
2012年版を見ると、12月上旬に発行されているので、今年の2013年版も年内には刊行される。
なお、私に、たまに語りかけてくる悪魔は、<やさしい悪魔>ではない。
/////////////////////////////////////////////////
昨日のアルコール
ハートランドビール 1本
大吟醸 1杯
今朝の血圧・脈拍
右・・・120-76-62
左・・・108-75-64
睡眠時間
6時間