日本のお盆の日常から離れて、西洋の人名の世界に行ってみてください。
これらはたとえ・比喩だと思うのですが、今の私たちはこうした比喩を必要としているのかどうか、最近あまりテレビも見なくて、今でもこれらのことばが生きているのか、使われているのか、少し不安になります。けれども、昔の人たちはこんな比喩を使いながら、自分たちの日常を表現していたのは事実だと思われますので、まあ、社会人の教養として見てもらえたらと思います。
◇ 次の空欄①に適当な人名を答えなさい。
10( )……あこがれの女性。美人。
*「いいえ、あなた。◯◯◯◯というと唐人の言葉で、べっぴんさんのことじゃろうがなもし。」(夏目漱石の『坊ちゃん』より)
11( 的)……他のものを圧倒的に引き離し、巨大であること。
12(ジ とハ )……極端な二重人格(者)のこと。
13( )…… a金持ちや身分の高い人と結婚して幸運を得る少女。 b突然の幸運に恵まれた人。「◯◯◯◯◯ボーイ」
14(ドン・キ )……現実を無視して、自分の空想や独りよがりの正義感にかられて向こう見ずの行動に出る人のこと。お調子者。→全国的に安売りの殿堂で有名にはなっています。
15(ドン・フ )……女たらし。好色漢。漁色家。色事師。
16( )……優柔不断で実行力に欠け、夢見ごこちの人物。「生か死か、それが問題だ。」の究極の選択の発言の人。
17( )……大人になることを拒否しようとする若者。「◯◯◯◯◯◯シンドローム(症候群)」
18( )……a人間によく似ていて、自動的に動作や作業を行う機械。 b自分の考えを持たず、他人の言いなりになる人。→チャペックの小説に登場。
19( コンプレックス)……性愛の対象として少女にこだわること。略して「◯◯コン」とも言う。
[ヒント]
10・イタリア語で、私の淑女の意みで、神の母。聖母マリアさまのこと。通常、幼児キリストを抱いた姿であらわされています。アメリカで大ヒットした女性アーチストはイタリア系の女性だったんですね。
11・スウィフトの小説中の人物。船医として乗り組んだ船が難破して、小人国・巨人国・空中の浮き島・馬の国などを旅します。小人国でのその存在をもとにして言葉の意味づけがされたようです。
12・スティーブンソンの小説中の人物。ジキル博士は善良な紳士だが、自分で発明した特 殊な薬を飲むと、ハ○○という狂暴な殺人犯に変身していましたが、ある日、ジ○○に戻る薬が切れて、最後は自殺するお話。何か悲劇的ですね。
13・ドイツのグリム兄弟やフランスのペローの童話で知られる。継母(ままはは)に虐待されていた少女が、小さいガラスの靴によって幸運をつかみ取るお話。
14・セルバンテスの長編小説中の主人公。騎士道物語を読み過ぎて妄想に陥り、やせ馬のロシナンテにまたがり、従士サンチョ・パンサを伴って騎士修業に出かけていきます。長いお話なので、私は読もうとしたことがありません。残念ですね。
15・スペインの伝説上の人物。名家の息子で、バロア家の娘と駆け落ちしたが、女を殺したために処刑される。ファッション評論家のドン小西さんは三重県出身だそうで、がんばってもらわなくちゃ!
16・シェイクスピアの作品中の人物。デンマークの王子ハムレットが、父王の亡霊に教えられて、父を殺害したものが現在の王であり、生母の夫である叔父だと知り、苦悩・懐疑の末、遂に復讐をとげるお話。これまた悲劇的なお話ですね。こういうネタは人間社会にはつきものなんでしょう。それを取り上げて物語化したのがシェイクスピアの才能かな。
17・ジェイムズ・マシュー・バリの戯曲、童話の主人公。赤ん坊の頃に空が飛べて、しかも、年をとらなくなる。ある夜、忘れていった影法師を捜しにやって来て、少女ウェンディと仲良くなり、彼女の二人の兄弟にも飛ぶことを教えてネバーランドに連れて行く。
18・劇作家チャペックの戯曲『R・U・R』(1923)中の人造人間につけられた名前。チェコ語で労働を意味する「ロバータ」に由来しています。
19・ロシア貴族の亡命作家ウラディミール・ナボコフの小説中の少女。中年男ハンバートが十二才の少女ロリータにひかれて、その母親と結婚し、妻の死後少女を手に入れるという話。スケベなオッサンの夢物語ですね。
[答え]
10・マドンナ 11・ガリバー 12・ジキルとハイド
13・シンデレラ 14・ドンキホーテ 15・ドンファン
16・ハムレット 17・ピーターパン 18・ロボット
19・ロリータ
これらはたとえ・比喩だと思うのですが、今の私たちはこうした比喩を必要としているのかどうか、最近あまりテレビも見なくて、今でもこれらのことばが生きているのか、使われているのか、少し不安になります。けれども、昔の人たちはこんな比喩を使いながら、自分たちの日常を表現していたのは事実だと思われますので、まあ、社会人の教養として見てもらえたらと思います。
◇ 次の空欄①に適当な人名を答えなさい。
10( )……あこがれの女性。美人。
*「いいえ、あなた。◯◯◯◯というと唐人の言葉で、べっぴんさんのことじゃろうがなもし。」(夏目漱石の『坊ちゃん』より)
11( 的)……他のものを圧倒的に引き離し、巨大であること。
12(ジ とハ )……極端な二重人格(者)のこと。
13( )…… a金持ちや身分の高い人と結婚して幸運を得る少女。 b突然の幸運に恵まれた人。「◯◯◯◯◯ボーイ」
14(ドン・キ )……現実を無視して、自分の空想や独りよがりの正義感にかられて向こう見ずの行動に出る人のこと。お調子者。→全国的に安売りの殿堂で有名にはなっています。
15(ドン・フ )……女たらし。好色漢。漁色家。色事師。
16( )……優柔不断で実行力に欠け、夢見ごこちの人物。「生か死か、それが問題だ。」の究極の選択の発言の人。
17( )……大人になることを拒否しようとする若者。「◯◯◯◯◯◯シンドローム(症候群)」
18( )……a人間によく似ていて、自動的に動作や作業を行う機械。 b自分の考えを持たず、他人の言いなりになる人。→チャペックの小説に登場。
19( コンプレックス)……性愛の対象として少女にこだわること。略して「◯◯コン」とも言う。
[ヒント]
10・イタリア語で、私の淑女の意みで、神の母。聖母マリアさまのこと。通常、幼児キリストを抱いた姿であらわされています。アメリカで大ヒットした女性アーチストはイタリア系の女性だったんですね。
11・スウィフトの小説中の人物。船医として乗り組んだ船が難破して、小人国・巨人国・空中の浮き島・馬の国などを旅します。小人国でのその存在をもとにして言葉の意味づけがされたようです。
12・スティーブンソンの小説中の人物。ジキル博士は善良な紳士だが、自分で発明した特 殊な薬を飲むと、ハ○○という狂暴な殺人犯に変身していましたが、ある日、ジ○○に戻る薬が切れて、最後は自殺するお話。何か悲劇的ですね。
13・ドイツのグリム兄弟やフランスのペローの童話で知られる。継母(ままはは)に虐待されていた少女が、小さいガラスの靴によって幸運をつかみ取るお話。
14・セルバンテスの長編小説中の主人公。騎士道物語を読み過ぎて妄想に陥り、やせ馬のロシナンテにまたがり、従士サンチョ・パンサを伴って騎士修業に出かけていきます。長いお話なので、私は読もうとしたことがありません。残念ですね。
15・スペインの伝説上の人物。名家の息子で、バロア家の娘と駆け落ちしたが、女を殺したために処刑される。ファッション評論家のドン小西さんは三重県出身だそうで、がんばってもらわなくちゃ!
16・シェイクスピアの作品中の人物。デンマークの王子ハムレットが、父王の亡霊に教えられて、父を殺害したものが現在の王であり、生母の夫である叔父だと知り、苦悩・懐疑の末、遂に復讐をとげるお話。これまた悲劇的なお話ですね。こういうネタは人間社会にはつきものなんでしょう。それを取り上げて物語化したのがシェイクスピアの才能かな。
17・ジェイムズ・マシュー・バリの戯曲、童話の主人公。赤ん坊の頃に空が飛べて、しかも、年をとらなくなる。ある夜、忘れていった影法師を捜しにやって来て、少女ウェンディと仲良くなり、彼女の二人の兄弟にも飛ぶことを教えてネバーランドに連れて行く。
18・劇作家チャペックの戯曲『R・U・R』(1923)中の人造人間につけられた名前。チェコ語で労働を意味する「ロバータ」に由来しています。
19・ロシア貴族の亡命作家ウラディミール・ナボコフの小説中の少女。中年男ハンバートが十二才の少女ロリータにひかれて、その母親と結婚し、妻の死後少女を手に入れるという話。スケベなオッサンの夢物語ですね。
[答え]
10・マドンナ 11・ガリバー 12・ジキルとハイド
13・シンデレラ 14・ドンキホーテ 15・ドンファン
16・ハムレット 17・ピーターパン 18・ロボット
19・ロリータ