今日は予報通りに朝から暑い。カレシは起き抜けから汗びっしょり。さっそくしばらくお休み
だったエアコンをオン。そういえば、このエアコン、東京へ行く直前に不調だったよなあ。何
かが壊れるときはなぜかひとつで終わらない。まあ、ワタシの不調はほぼ解消したし、機械
の類も全部修理で解決できたけど、次は何だろう、なんてね。あわてるのはもういいけど。
今日は裏庭の投光照明のハロゲンチューブの取替え。去年の秋から切れたままだったの
を、夏になって夜涼しくなってから庭仕事をしたいというカレシのたっての「お願い」で重い腰
を上げることにした。なにしろ照明器具が家の外壁の地上から4メートル近い高さにあるも
ので、つい腰が上がらなくなる。ガレージには頑丈な繰り出し式はしごがあるけど、出し入
れがめんどうで、つい古いアルミのはしごを使うんだけど、これが左右にぐらぐら揺れて、何
とも頼りない。東京で転落事故に遭ったばかりなもので、いつもよりへっぴり腰のワタシ。カ
レシに押さえさせて、裸足でそろそろと上って、照明具のガラス板を外し、3段ほど降りてカ
レシに渡し、もう一度上って焼き切れたチューブを外す。カレシが受け止めると言うので落し
たら、みごとに外れて木っ端微塵。
ここまでは簡単だから、カレシでもできるんだけど、問題はハロゲンチューブの取り付け。手
で直接持つなと注意書きがあるから、ティッシュで包んで持ってスプリング式のソケットに端
子を押し込もうとするけど、ティッシュは滑るし、はしごはぐらつくし、ばねが硬くて反対側の
ソケットに端子をはめ込むのにひと苦労だしで、手先の不器用なカレシには無理な話。やっ
とチューブがはまって、テストしたけどライトが点かない。端子の接触をあれこれ調整して、
3度目のテストでやっと点いた。ガラス板を戻してから、そろそろとはしごを降りる。あら、押
さえているカレシの手を踏んじゃった?ごめん!
今日の家周りの雑用はこれでおしまい。おやつにブルーベリーをつまみ食いしていたら、カ
レシが菜園から小さなカブをたくさん収穫して来た。カブはスープ煮にでもしようかな。葉が
よく茂っているから、何か使い道を考えてみよう。今日は暑かったなあ。あしたの予想最高
気温は24度(ヒュミデックスは28度)。うん、真夏だ・・・。
だったエアコンをオン。そういえば、このエアコン、東京へ行く直前に不調だったよなあ。何
かが壊れるときはなぜかひとつで終わらない。まあ、ワタシの不調はほぼ解消したし、機械
の類も全部修理で解決できたけど、次は何だろう、なんてね。あわてるのはもういいけど。
今日は裏庭の投光照明のハロゲンチューブの取替え。去年の秋から切れたままだったの
を、夏になって夜涼しくなってから庭仕事をしたいというカレシのたっての「お願い」で重い腰
を上げることにした。なにしろ照明器具が家の外壁の地上から4メートル近い高さにあるも
ので、つい腰が上がらなくなる。ガレージには頑丈な繰り出し式はしごがあるけど、出し入
れがめんどうで、つい古いアルミのはしごを使うんだけど、これが左右にぐらぐら揺れて、何
とも頼りない。東京で転落事故に遭ったばかりなもので、いつもよりへっぴり腰のワタシ。カ
レシに押さえさせて、裸足でそろそろと上って、照明具のガラス板を外し、3段ほど降りてカ
レシに渡し、もう一度上って焼き切れたチューブを外す。カレシが受け止めると言うので落し
たら、みごとに外れて木っ端微塵。
ここまでは簡単だから、カレシでもできるんだけど、問題はハロゲンチューブの取り付け。手
で直接持つなと注意書きがあるから、ティッシュで包んで持ってスプリング式のソケットに端
子を押し込もうとするけど、ティッシュは滑るし、はしごはぐらつくし、ばねが硬くて反対側の
ソケットに端子をはめ込むのにひと苦労だしで、手先の不器用なカレシには無理な話。やっ
とチューブがはまって、テストしたけどライトが点かない。端子の接触をあれこれ調整して、
3度目のテストでやっと点いた。ガラス板を戻してから、そろそろとはしごを降りる。あら、押
さえているカレシの手を踏んじゃった?ごめん!
今日の家周りの雑用はこれでおしまい。おやつにブルーベリーをつまみ食いしていたら、カ
レシが菜園から小さなカブをたくさん収穫して来た。カブはスープ煮にでもしようかな。葉が
よく茂っているから、何か使い道を考えてみよう。今日は暑かったなあ。あしたの予想最高
気温は24度(ヒュミデックスは28度)。うん、真夏だ・・・。