雨、降る気があるのかなあ。内陸のカムループスでは集中豪雨で突発的な洪水。市役所や
消防署まで浸水したそうで、濁流の中に立ち往生した車の屋根で救助を待つ人たちもいた。
そんな中で、急流のようになった道路にカヤックを持ち出して漕ぐ人もいたそうで、家が浸
水した人たちもいるのに何て不謹慎な!と反応する人もいるだろうけど、異常な事態の最
中にはそういうユーモアも必要じゃないかと思うけどな。Always look on the bright side of
life、ね。
カレシが教材に使うTEDトークのファイルをPDFに変換してくれと言って来た。「送った」。
来たよぉ。すぐ添付ファイルを開いて、PDF形式で保存。返信メール、送ったよぉ。「来た、
来た」。同じ部屋で2メートルも離れていないのにメールのやり取りと言うのも何だかヘンだ
けど、印刷の手間が省けるし、これが一番手っ取り早い。タイトルは『ストレスを友だちにす
る方法』。講演者の健康心理学者によると、ストレスは健康に悪いとされてきたけど、実は
アメリカでの長期の調査研究で「ストレスは健康に悪い」と信じることの方が健康の害にな
ることがわかったそうな。
前年に大きなストレスに遭遇した人で「ストレスは健康に悪い」と信じていた人は死亡リスク
が43%も高まったけど、そう思っていなかった人のリスクはストレスがほとんどない人と同
じくらい低かった。推定で年間2万人以上がストレスよりも「ストレスは健康に悪い」と信じた
ことが原因で寿命前に死ぬ勘定で、これはアメリカ人の死亡原因の第15位に当たるという
からびっくり。ストレスは病気の元と思っている人はストレスを感じると「病気になってしまう」
と心配するあまり病気になってしまうのかな。何かチキンリトルみたいだけど、では、どうし
たらストレスと友だちになれるのか。
ストレスは挑戦に立ち向かうための準備だと思えば、身体がそれを信じて健全なストレス反
応をするし、オキシトシンというホルモンが力づけてくれる人に打ち明けるように仕向けてく
れるから、誰かに助けを求めたり、悩んでいる人を力づけたりすれば、オキシトシンの分泌
が増えて、ストレス反応がより健全になり、回復力も高まる。人に親切な人ほど強いストレ
スがあっても死亡リスクは高まらないという研究結果もあるそうで、つまるところは、人との
つながりや助け合いの精神を大事にすることでストレスに強くなれるということかな。それが
ストレスになるという現代人も多いらしいけど・・・。
消防署まで浸水したそうで、濁流の中に立ち往生した車の屋根で救助を待つ人たちもいた。
そんな中で、急流のようになった道路にカヤックを持ち出して漕ぐ人もいたそうで、家が浸
水した人たちもいるのに何て不謹慎な!と反応する人もいるだろうけど、異常な事態の最
中にはそういうユーモアも必要じゃないかと思うけどな。Always look on the bright side of
life、ね。
カレシが教材に使うTEDトークのファイルをPDFに変換してくれと言って来た。「送った」。
来たよぉ。すぐ添付ファイルを開いて、PDF形式で保存。返信メール、送ったよぉ。「来た、
来た」。同じ部屋で2メートルも離れていないのにメールのやり取りと言うのも何だかヘンだ
けど、印刷の手間が省けるし、これが一番手っ取り早い。タイトルは『ストレスを友だちにす
る方法』。講演者の健康心理学者によると、ストレスは健康に悪いとされてきたけど、実は
アメリカでの長期の調査研究で「ストレスは健康に悪い」と信じることの方が健康の害にな
ることがわかったそうな。
前年に大きなストレスに遭遇した人で「ストレスは健康に悪い」と信じていた人は死亡リスク
が43%も高まったけど、そう思っていなかった人のリスクはストレスがほとんどない人と同
じくらい低かった。推定で年間2万人以上がストレスよりも「ストレスは健康に悪い」と信じた
ことが原因で寿命前に死ぬ勘定で、これはアメリカ人の死亡原因の第15位に当たるという
からびっくり。ストレスは病気の元と思っている人はストレスを感じると「病気になってしまう」
と心配するあまり病気になってしまうのかな。何かチキンリトルみたいだけど、では、どうし
たらストレスと友だちになれるのか。
ストレスは挑戦に立ち向かうための準備だと思えば、身体がそれを信じて健全なストレス反
応をするし、オキシトシンというホルモンが力づけてくれる人に打ち明けるように仕向けてく
れるから、誰かに助けを求めたり、悩んでいる人を力づけたりすれば、オキシトシンの分泌
が増えて、ストレス反応がより健全になり、回復力も高まる。人に親切な人ほど強いストレ
スがあっても死亡リスクは高まらないという研究結果もあるそうで、つまるところは、人との
つながりや助け合いの精神を大事にすることでストレスに強くなれるということかな。それが
ストレスになるという現代人も多いらしいけど・・・。