リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

ダウン中の記事をひとまとめ(1月9日~11日)

2025年01月14日 | 日々の風の吹くまま
リビングとダイニングの後片付けが終わった

1月9日(木曜日)。☁🌤⛅。早起きしなくてもよくなったので、のんびりと9時過ぎに起床。水漏れ事故の保険請求関連の修復作業と後始末がすべて終わって、やっと元の生活に戻れたというところで、遅い朝ご飯になったので、ペーコンと卵とアスパラガスでオムレツを作って、チーズトーストに載せてブランチ。それからゆっくりとウォーキングに行って来て、さて、今日は日常生活復帰に伴う後片付けの第1日目。

まずはリビングの食器戸棚の後ろに置いた低い本棚の整理から開始。リビングでは数少ない引っ越して来た時に旧居から持って来た家具のひとつで、旧居のキッチンを改装したときに工務店のマイクがデザインして作ってくれたもの。適当に入れてあった本を全部取り出してそばのテーブルに山積み。上に厚いガラス板を載せてあって、その下に散らしてあったバーのコースターや紙ナプキン、チケット、交通機関のカード、しおりなど、イベントや旅先から持ち帰った「記念品」を戻すことから開始。我が家のクリスマスツリーと同じで、ここにも旅の思い出が山ほど。ていねいに並べてガラス板を置いたら、次はミニコンポ(ラジオもMP3プレーヤーもとっくに使えなくなっていて、もっぱらCD専用)の接続。本棚の下の棚に置くスピーカーのワイヤを背板に空いている穴を通して、本棚の上に置いたコンポの後ろに接続して、電源を入れたら完了。すぐ後ろの食器戸棚の上にあるラジオでもCDをかけられるけど、コンポのスピーカーの音質には勝てないよ。)




後は積んであった本をジャンルやサイズなどで仕分けして、大汗をかいて本棚に戻したら、後片付け初日の仕事はおしまい。あぁ~あ、くたびれた。屈んでばかりで膝が痛い。

☆☆はて、gooブログはどうなってるのかな☆☆

1月10日(金曜日)。☁⛅。起床ほぼ9時。いい天気。この先10日ほど朝方に冷え込むという予報だけど、晴天が続いた後で雨雲が迫って来ると白いものが降って来るから厄介。その前に気温が上がるといいけどね。

普通に朝ご飯を食べて、コーヒーを飲み終わったら、それっとウォーキング。マンションを出たところで、コーヒーをテイクアウトして来た管理人のアンドリィとばったり。「どう、片付いた?」と聞くので、おかげさまで、正常に戻れて、いろいろサポートしてもらって感謝してると言ったら、「いやいや、ぼくは自分の仕事をしただけ。それよりも雨漏りが見つかって良かったよ」。カレシはすかさず「うっかりミスをしたせいで見つかったんだと自慢しているところ」とかき混ぜるのでちょこっと肘鉄。でもまあ、水漏れ事故を起こさなかったら、その後で保険の査定士が休暇に行ってしまわなかったら、見つかることはなかったんだよね。建物全体に影響しかねない欠陥なわけで、やっぱりカレシの怪我の功名だよね。

後片付けの2日目はリビングの本棚の整理。CDのキャビネットとその上のテレビを挟んで2つある本棚に、ひとつは革装丁の「古典文学100選」セットと他に同じ出版社のシリーズ物が3セット、もうひとつはイギリスのフォリオソサエティのスリップケース入りの豪華本がぎっしりなんだけど、入り混じっているので、全部取り出して収納し直し。どれもけっこう重いから、一度に手に取れるのはせいぜい2冊で、時間がかかって汗だくだし、関節炎になっている手の指が痛みだしてタイヘン。たぶん300冊近くある本を全部仕分けしてそれぞれの本棚に収めた頃にはマティニタイムになっていたから、ランチタイムを挟んで4時間以上かかった勘定。うん、本というのは中身が何であっても重いんだよね。



でもまあ、これでリビングの後片付けは完了。(テレビとDVDプレーヤーを接続する必要があるけど、普段はテレビなんか見ないから、ま、そのうちに・・・。)

☆☆gooブログのことにかまっている暇がない・・・☆☆

1月11日(土曜日)。☁⛅。今日はごく普通の8時半に起床。晩ご飯の後で横になって眠ってしまうんだけど、それでもちゃんと普通の時間に寝て、普通の時間まで眠れているから、それほど疲れているってことかな。でも、起きたらまたそれなりにエネルギーがあるから大したもんだ(と自画自賛)。

後片付け3日目は、自分で梱包して寝室のクローゼットに保管していた小さい食器類を、キッチンのカウンターのダイニング側の下にある食器戸棚に戻す作業。引っ越して来た時に小皿のコース料理に凝っていた頃に集めた食器を入れるために、カスタム仕様で作ってもらった幅広で奥行きの浅い戸棚で、今は(世界一細い)バー兼用。段ボール箱は3つ。重いのでカレシにダイニングまで運んでもらって、まずはよく使うので戸棚のどこに置いてあったか覚えているものから、右側のそれぞれの場所に収めて、それから残りを全部出してカウンターにずらりと並べて、さらにグラス類のキャビネットから使わなくなったワイングラスを持って来て、これはこっち、これはあっちと考えながら、午前中で全部終了。



思ったより早くに終わってしまったので、ついでだから飾り棚もやっつけてしまおうと、ランチの後で腕まくり。これも引っ越した時にカスタム仕様で作ってもらったもので、3面がガラス、棚も全部ガラス。段ボール箱は2つで、自分でえっさえっさと何とかダイニングまで運んで、開けてうっはぁ。ほとんどが旅行先で買って来たご当地みやげのショットグラスやマグや小さい飾りで、他にも小さいガラス細工が出て来る、出て来る。ダイニングテーブルがいっぱいになって、いったいいくつあるのやら。どれも思い出のある大切なコレクションなんだけど、中でも青と赤と黄色の3個のラリックの魚は宝物。もう20年も前になるのかな、サンフランシスコのユニオンスクエアの高級デパートで見つけた3個をこれ、ほしいっとみんな買ってしまったワタシ。(そう言う衝動的な買い物はめったにやらないんだけど・・・。)アメリカドルで1個100ドルだったと思うけど、今はもっとするのかな。




ガラス細工以外でのコレクションはいろいろな民芸品。日本のものは午年生まれだった母の形見の八幡馬の他にとっくりとお猪口のセットや義弟がくれた仏像、鯉の箸置き、同郷の友だちがくれた骨董品の小皿、gooブログのプロフィール写真にしていた愉快な2人組などがあって、ハイライトは大好きなお地蔵さんたち。日本でお寺に行くと必ず探すのがお地蔵さん。だって、お地蔵さんの顔って、見ているだけで心が癒されるの。あんまり数が多かったものでキャビネットの上5段に旅のコレクションを収め、下3段はその他雑多なコレクションとグラスのキャビネットから移動したマティニグラスを詰め込んで、晩ご飯で中断して何とか終わったのは7時過ぎ。あぁ~あ、今日もくたびれた。でも、これでリビングとダイニングの後片付けが完了・・・。



今日は夕焼けがきれいだった・・・。


☆☆gooブログなんかどうでも良くなって来た☆☆


ダウン中の記事をひとまとめ(1月8日)

2025年01月14日 | 日々の風の吹くまま
トリプルイベントの2つが終わった

1月8日(水曜日)。🌫☁🌥☁。まだちょっと霧がかかっているけど、五里霧中と言う感じはなくなって、川面に沿って濃い霧が流れているという感じ。さぁて、今日はいよいよ水漏れ騒動後始末の最終日。ほんとにいよいよだぁという気分。奇しくも事故発生からちょうど2ヵ月。そう、2ヵ月前の今日がしっちゃかめっちゃかの年末年始の始まりだったんだ・・・。

荷解きチームが現れたのは予告の9時よりちょっと遅れて9時20分。真っ先にバーのキャビネットの上と下の部分をつないで支える板を取り付ける作業。リーダー君が「工具、借りていいですか。トラックに置いて来てしまって・・・」。はいっと差し出したのは、ワタシがカレシがなんちゃらかんちゃら調子が悪いと言って来た時のためにオフィスの隅に置いてある小さなバスケットで、中身はねじ回しや(女性用の)小型のハンマー、プライヤー、コンベックス、カッターナイフ、水準器。これでだいたいのメンテナンスの用は足りて便利。



バーのキャビネットが所定の位置に収まったら、レクルームのはしご式本棚の組み立て。ワタシが独身の頃にボーナスをはたいて三越で買ったもので、結婚した時に日本から送ってもらって、アパート、タウンハウス、戸建て、マンションと引っ越すたびに解体して組み立てて、この10年は棚板を足したり、ミニチュア作りの作業台を取り付けたり。それでも50年経つのに未だに健在だからすごい。すべての段ボール箱が空になったのは2時過ぎ。畳んだ空き箱を全部運び出して、お兄ちゃんのスマホでサインオフ。指先でちょいちょいとサインしたら、「あれ、何語ですか、それ」。英語だけど、ワタシは左利きだから裏返しにサインしたの。「へえ。ちょっとやそっとでは偽造できないですねえ」。そ、左利きだとそう言う芸当ができるの。[写真][写真]

お兄ちゃんたちがにぎやかに帰って行って、はあ、これでおしまい。ぐるりと見渡すと普通の日常の風景が見えて来て、何だか急に気が抜けたような感じ。これから8個の段ボール箱の荷ほどきがあるし、本棚の本を並べ直したりするわけだけど、トリプルイベントのうちで最悪だった水漏れ事故/雨漏りの修復に終止符。白内障の手術とその後のレーザー治療も両目ともうまく行って、1ヵ月後に検診があるけど一応の終止符。はあ、きつかったなあ。でも、これからはトリプルイベントの最後で最高の翻訳戯曲上演の実現に向かって前進あるのみ。これからがワタシの新年。カレシはもうさっそくソファにごろり・・・。[写真]


ダウン中の記事をひとまとめ(1月6日~7日)

2025年01月14日 | 日々の風の吹くまま
水漏れ騒動の後始末はホームストレッチ

1月6日(月曜日)。🌫。濃霧注意報発令中。起床7時45分。霧の海の上にベーカー山とカスケード山脈の山並みがくっきりと見えて壮観。日の出は午前8時5分で、これから少しずつ早くなる時期だけど、高い山の後ろから昇って来るので、実際には8時15分から20分くらいかな。でも、朝ご飯が済んだ頃には、あぁ~あ、すっぽりと五里霧中。



午前8時45分、ドアにノック。リュックを背負った威勢のいいお兄ちゃんが6人も(コーヒーを片手に)入って来て、「おはよぉさぁ~ん」。まず床に保護マット。赤いのが1枚あったので、うわぁレッドカーペット!と言ったら、リーダー格のお兄ちゃんがこてこてのアイルランド訛りで「そうですよ、大事な家具がお通りになるんですから」。あはは、何だか楽しい1日になりそう。エレベーターがちゃんと動いていて良かったぁ。やっと最後のステップに到達したんだもんね。



家具は食器戸棚や飾り棚、バー/ワインラック、CDラックと言ったキャビネット類が7点、本棚が7点、小さい飾り棚の類が2点、ソファとサイドチェアとオットマン合計で3点、ソファベッド1点、コーヒーテーブル1点、ダイニングチェアが4脚、バーのスツール2脚と背の低いスツール2脚が主なところで、後はフロアスタンド、テレビの他にデッキチェアやテーブルなど数点とはしごと棚を組み合わせた組み立て式の本棚。がら空きだったスペースがあっという間に埋まって行って、けっこうあるんだなあと感心することしきり。家具類の中身を収めた段ボール箱の数はいったい何個あるのやら。コンマリさんが見たら卒倒するかも。

ランチタイムをはさんで、2人一組交代で台車に乗せた家具や段ボール箱を運び込んで来て、レクルームはうず高く積み上げた段ボール箱の山で立錐の余地もないくらい。リビングも段ボール箱の山、ダイニングも段ボール箱の山。どの箱にも「何が入っていて、どのエリアの、どのキャビネットの、どの棚のどっち側」に置くかが書いてあるからすごい。午後3時ちょっと前に最後の本棚と段ボール箱数個を運び込んで「はい、今日はこれでおしまい。明日は朝8時半に荷解きに来まぁ~す」。はぁ~い、早起きして待ってまぁ~す。

☆☆gooの復旧もこれくらい手早くやれたらいいのに☆☆

1月7日(火曜日)。🌫⛅☁🌧。起き出したのが午前7時50分ごろ。冷え込んでいるようで、天気サイトによるとマイナス1度で、最高気温は5度。濃霧注意報はすでに解除されていて、まだ霧は残っているけど、空は壮大な朝焼け。朝焼けは雨の兆しというから、天気が変わるのかな。夜には雨の予報が出ているから、ってことかな。[写真]

今日は段ボール箱を開けて中身を家具に収納する日。午前8時50分に玄関のパネルから呼出しがあって、やがてそれぞれにティムホートンのコーヒーカップを持った男3人女1人の若い4人組が到着。山積みの段ボール箱をあちこちに移動して、まずはリビングとダイニングのキャビネットや本棚を所定の位置に置いて、取り外してビニールに包んであった棚板をはめ込む作業。見ていて気持がいいほど手際がいい。食器やグラスはあっという間に食器戸棚に収まったし、本棚には本がずらり。今日はみんな弁当持参なので、テーブルを明け渡して、私たちはウォーキングに行ったついでにモールのフードコートで中華のランチをテイクアウト。





今日の作業は2時ちょっと過ぎに終わって、残る段ボール箱は60個ぐらい。いよいよ明日が最終日というわけだけど、搬出する前に自分で梱包して寝室に保管していた段ボール箱が8個あるので、木曜日からはワタシの番。家具の位置を微妙に調節しなければならないし、ちょうどいい機会だから、キャビネットの中もついでに整理しようかな。うん、あと1日で、私たちのマイホームが戻って来る。長い、長い2ヵ月だったな。今日は5週間ぶりに「営業再開」したおうちバーでマティニタイムと行こうじゃないの。



☆☆gooブログはまだもたもたしているらしい☆☆


ダウン中の記事をひとまとめ(1月5日)

2025年01月14日 | 日々の風の吹くまま
クリスマスツリーを片付ける日

1月5日(日曜日)。☁🌧☁。今日はクリスマスの12日のその「12日目」。クリスマスキャロルに『Twelve Days of Christmas』というクリスマスの12日間に毎日恋人が送ってくれるプレゼントを歌った愉快なつみあげうたがあって、1日目はヤマウズラ1羽、2日目はキジバト2羽とヤマウズラ1羽、3日目はめんどり3羽とキジバト2羽とヤマウズラ1羽、4日目にムクドリ4羽とめんどり3羽とキジバト2羽とヤマウズラ1羽と言うようにどんどん増えて行って、さらに金の指輪5個、卵を産んでいる6羽のガチョウ、泳ぐ7羽の白鳥、牛乳絞りの乙女8人、踊る貴婦人9人、跳ねる殿様10人、笛吹き11人が加わって、最後の12日目は12人の鼓手。よっぽど気前のいい恋人らしいけど、フランスに行くとこれが「恋人にプレゼントをおねだりする」歌になるそうだからおもしろいね。

gooブログはまだアクセス不能。ググるとgooブログからのお知らせが出て来るんだけど、アクセスできないでいるユーザーに「すいません。復旧作業中です」なんて言ったって伝わらないんだから無意味もいいところ。携帯からだとつながるようになったらしいけど、WiFiは蚊帳の外のままのようで、ドコモは携帯のネットワークだからそっちを優先しているってことかな。ま、そのうちに何とかなるんだろうから、気長に待つしかないな。

というわけで、クリスマスツリーの片づけ作業を開始。飾りやライトを外して段ボール箱に収めるのに2時間。ランチの後でツリーを解体して、抱えて運べるようにまとめて、毛布で包んで縛るのに1時間。こっちはレスリング並みの格闘で、すっかり汗だく。すっかり片付いたところで、日曜日の掃除。あした家具が戻って来るので、ダイニング/リビングとレクルームの両方を特に念を入れて隅から隅までていねいにモップをかけて、また汗だくだく。でも、もうすぐ普通の日常に戻れると思うと、何のこれしきと言うところかな。


旅行みやげ

ハワイ

ニュージーランド

アイルランド

オーストラリア

フランス(マルセイユ)

アメリカ(ニューヨーク)

アメリカ(ボストン、ニューオーリンズ、シカゴ

ラスベガス

ヨーロッパ(パリ、ドブロブニク、マルタ)

アメリカ(サンフランシスコ)

アジア(マニラ、シンガポール)

☆☆もうgooに忘れられているような感じがするなあ☆☆


ダウン中の記事をひとまとめ(1月1 日~4日)

2025年01月14日 | 日々の風の吹くまま
新年早々からgooにアクセスできなくなって、アメーバに間借り中・・・

新年早々から・・・

1月1日(水曜日)。☁。ハッピーニューイヤー。あけましておめでとう。謹賀新年。年越しはあちこちで鍋を叩く音、爆竹の音、バルコニーから叫ぶ声が入り乱れて賑やかだったけど、新しい1年の始まりはいたって静か。西暦2025年。日本では何の何年なのかな。ワタシが日本を離れた1975年はたしか昭和50年だった。昭和なんて遠い昔なんだよなあ。うん、今年2025年はあの昭和50年からちょうど50年。元旦は水曜日だったそうで、50年経った2025年の元旦も水曜日。当時27歳だったワタシは今年77歳。喜寿って言うんだよね、これ。古希から始まって長寿を祝う節目なんだそうで、3年後の80歳は傘寿、88歳になると米寿、90歳に到達したら卒寿、99歳まで生き延びたら白寿、めでたく100歳になったら紀寿ということだけど、基本的にはいつも「今生きているワタシ」がワタシなので、未だに年を取ったという自覚が湧いて来ない。まあ、50年前のワタシよりは人間として「成長した」とは思うけど・・・。


元旦の朝はミモサでハッピーニューイヤー

カナダに来て根を張って今年で満50年なわけだけど、同時にカナダで温度の単位が「摂氏」に切り替わってから今年で50年。政府が度量衡の単位をそれまでのヤード・ポンド法から漸次メートル法に切り替えることを決めて、その第1弾が天気予報の気温だったわけで、前の年にカレシに会いに来た時はまだ華氏を使っていたのにいつのまにか摂氏に変わっていて面食らった記憶がある。来た時はまだ温度だけで、加工食品の重量表示がメートル法になったのは翌年1976年、道路の速度制限がマイルからキロメートルになったのは1977年で、スーパーでの食品の表示はまだポンド、クォート、オンスのまま。メートル法に対しては相当な国民の抵抗があったようで、1984年の選挙で政権を取った進歩保守党がメートル法切り替えを進めていた政府機関を解散したもので、切り替えを義務とした法律や規定が廃止されたり施行停止されて、それ以来メートル法と旧来のヤード・ポンド法が共存している。

温度が摂氏になってから50年の年月が過ぎたわけだけど、その後メートル法の単位が定着したのは気象情報とラベル表示が必要な加工食品、ハイウェイなどの距離と制限速度、ガソリンスタンドや車の燃費などの表示くらいかな。切り替えの初めはキログラム単位で隅っこにポンド単位の値段が小さく書かれていたスーパーの価格表示は、今ではまったく逆転して、でかでかとポンド単位(ただしレジのレシートはキログラム単位)。おもしろいことに、ワタシがカナダで家庭生活を始めた時は肉や野菜の値札はポンド単位で、レシピもみんなポンドだったのでその感覚が染みついているし、長さもインチ単位の物差しを使い慣れたせいで目測ではフィートかインチの方が正確。体重計もポンド表示なので、キログラムでは太っているのか痩せているのかわからない。(日本規格ではたぶん痩せてはいない。)でも、牛乳は早くにリットル表示になったので、クォートとかガロンなんて見当もつかないし、メートル法になってから車の運転を始めたので、どこそこまで何マイルと言われてもピンと来ないし、ガソリンもアメリカに行って1ガロンいくらと言われてもはあ?という感じ(元々カナダの1ガロンは1.2USガロンだし・・・。)

今日の最高気温は摂氏6度で、華氏にすると42.8度。1975年4月1日にメートル法に切り替わった時、ネットのある時代じゃなかったから、知らないでいた人たちが西のエドモントンで(摂氏)マイナス27度という予報を見て驚愕したそうな。だって、水が凍るのが華氏32度というのが常識だったんだから、華氏マイナス27度なんて摂氏ではマイナス34度だもんね。もっとも、摂氏マイナス40度なら華氏でも40度だから変わったことに気づかなかっただろうけど、それは北極圏での話。エイプリルフールのジョークだと思った人も多かったそうだし、またその日大嵐に襲われた大西洋沿岸諸州ではメートル法のせいにする声がけっこうあったらしい。まあ、もう50年前、半世紀前の話で、今では気温は摂氏でオーブンの温度は華氏、ジョギングはキロメートルで手が届く距離はインチ、体重はポンドだけど、肉屋で買うステーキはグラムと二刀流なのは、公用語が2つある国だからかな。ま、我が家流の正月料理を作って新年を祝うことにしよう。


何となくお正月的な元旦ディナー


1月2日(木曜日)。☁🌧☁。また雨か。週末まで休みを取っている人が多いのか、道路もどこも静かなもの。世の中を見渡すと、とても静かな新年なんて言えたもんじゃないけど、少なくとも我が家の窓から見える範囲は静か。朝一番で運送会社のジャクリーンから「エレベーターは復旧しましたか?月曜日に家具を搬入できますか」というメール。はぁ~い、動いていまぁ~す。月曜日に午前8時30分から午後4時まで「専用」の予約をしてありまぁ~す。(丸1日はかからないだろうとは思うけど。)

ウォーキングから帰って来て、ブログを更新しようとしたら、あれ、アクセスできないよ。どうやらNTTドコモがサイバー攻撃に遭って、gooもダウンしているらしい。年末にはJALがサイバー攻撃に遭ったらしいし、年末から新年にかけていくつかの大手銀行もサイバー攻撃が疑われる不具合があったそうだkし、日本企業のインターネットサービスのシステムってそんなに脆弱なのかな。だから狙われるのかな。だとしたら何をかいわんやだけど、アクセスできないのは現実だし、1日や2日スキップしたってどうってことないから、そいじゃワタシもブログの更新は休みってことにしようか。日がな1日、クロスワードをやったり、ハッピーニューイヤーのメールをくれたみんなに返事を書いたり、とにかくのぉ~んびり行こうっと・・・。

☆☆暫定復旧とかで外国からはアクセスできないのかな☆☆

1月3日(金曜日)。🌫☁🌧☁。けさは見渡す限りの霧の風景。木々の間に低く垂れ込めているから、水墨画のようでちょっぴり幻想的。遠い郊外では雪の予報だって。きのうからダウンしているgooはまだダウン中のようで、今日もアクセス不能。NTTだかドコモだか、どっちでもいいけど、しっかりしてほしいもんだなあ。やれやれ。[写真]霧

後発白内障のレーザー治療の予約は午後1時10分。少し早めに出て、エレベーター2号機が動いていることを確認して、マンションの隣の医療ビルにある眼科へ。車やバスで行くとなると同伴者が必要だけど、何しろほんとにすぐ隣だから、ちょっとぐらい目がかすんでいても大丈夫。まず視力と眼圧をチェックして、瞳孔を開く薬を点眼してもらって、呼ばれるまで待合室で待機。それほど待たずにレーザー治療室に入って、待つこと15分。治療担当は長くて発音できない名前の小柄な女医さん。タイ人かな。まず目の中をチェックして、「右目ということだけど、左目も濁りが始まっているので、どう、一緒にやってしまう?」と言われて、左目の合意書にもサインしてあったので、二つ返事。

麻酔薬を点眼して、一見して普通の顎と額を固定する検眼台のような感じだけど、両側にハンドルがあって「しっかり握っていてね」。頭が動いてレーザー光線の狙いが狂うことがないようにするためかな。枠の付いたレンズを瞼の間に嵌めて、じっと1点を見つめていると、赤い光が見えて、ピッ、ピッ、ピッ、ピッと音がするたびに何かが動いて行くのがわかる。あっという間に終わって、レンズを左目に移してまたピッ、ピッ、ピッとやって、痛くもかゆくもないまま両目とも終了。瞳孔が開いたままだからぼやけてはいるけど、視界がちょっと明るくなった感じがする。レンズを外して、両目の中をチェックして「You’re good to go」(はい、帰っていいですよ)と先生。え、このまま帰っちゃっていいの、へえ。ということで意気揚々と帰って来た。これで目の治療は終わり。物心ついて初めて、朝目が覚めて目を開けた時に部屋の中のすべてがはっきり見えるのは今年喜寿を迎えるワタシの人生最大の感動…というのは大げさかもしれないけど、何であれ人生の大きな岐路に踏み出すのに遅すぎることはないのは確か・・・。

☆☆gooブログ、どうなってるんだろう・・・☆☆

1月4日(土曜日)。🌫☁🌧☁🌧。けさの霧はちょっと重い感じだな。雨になるんだろうな。去年1年間のメトロバンクーバーの降雨量は合計1,367ミリで、今世紀に入っての最高記録だったとか。ただし、平均雨量が1189ミリだそうで、最高と言っても特に騒ぐような記録とは言えないらしい。(日本じゃこの3倍、4倍の雨が降るところなんかざらだもんね。)

まだgooブログにアクセスできないので、今日ものんびり。若い頃には何度初めても必ず三日坊主で終わっていた「日記」が、かれこれもう20年近くも続いているのは我ながら驚嘆。誰に読まれているかわからないブログのサイトに投稿することがある程度のモチベーションになっていたのかな。でも、毎日その「日記」を書くのに相当な時間を費やしていたことに思い当たって、今さらちょっと愕然たる気分。もっとも、日記を書くことで認知症予防に役立つとかメンタルにはいいらしいから、必ずしも時間のむだにはならないかな。

今日はウォーキングに行って来て(エレベーター2号機が動いているのを確認して)、ランチは珍しく手間をかけて大きな玉ねぎ1個でフレンチ・オニオン・スープ。自家製のビーフボーンブロスで作るから栄養たっぷり。おなかの底からぽかぽかになったところで、玄関エリアに積んであった余り物のフローリングを洗濯室の洗濯機/乾燥機の後ろの隙間に収納する作業。フローリングは長さが150センチくらいあって、10枚入りが4パックとバラが8枚。まず洗濯機の後ろに置いてあったペンキの缶を外に出して、床に溜まった埃をきれいに掃いて、カレシに洗濯室まで運んでもらった重いパックをえいやっと洗濯機の後ろに押し込んで壁に立てかけて、その上にもう1パック重ねて立てかけて、その横に同じように2パック。さらにその横にバラの8枚を立てかけて、前の床にペンキ缶を並べて、その前に2つ(空き容器と紙類)重ねたリサイクル用のバケツを置いて、その前にごみ箱。うん、ちゃんと収まったじゃないの。マルコが「また水漏れがあった時のために」なんて言ってたけど、いや、それはない、ない。

☆☆まだgooにアクセスできないねえ☆☆