楽器だけの話ではないのですが・・・・・・。
みなさんは親に「やればできる」なんて言われたことはありませんか??親としては、子供の能力は高いと思いたいし、この子はいつかは着火してくれて、例えばその内に勉強に専念して成績も上がってくれるだろうと希望もあるでしょう。そして子供に「やればできるのに・・・」という言葉を染みこませてしまうように思います。
本人も「私は(俺は)やれば出来るんだ!」と思い込んでいるのが始末におけないところ・・・・。無意味なプライドだけが高くなってしまいます。
楽器の話に戻せば、楽器を演奏する最大の才能は、何時間でも努力することが出来る事というのは、わかりきっていることです。子供の頃に少し器用で、まわりの子達よりエチュードや曲が進んだとしても、そしてプロになれたとしてもそんな努力しない人は、熟す前に落果してしまい腐ってしまいます。
ここまで書けば分かるでしょう??
やれば出来るという言葉は、一種の思い込み・洗脳・勘違いで、「やれば出来る事をしないから、現在は出来ていない・・・・それを放って置いているのを許しているあなたは能力が根本的にないので、やれば出来る人ではなくて、やらないので出来ない人」なんだと自覚が必要です。
自分はそうなりたくないなぁ〜と思ったのが20前後の頃・・・・。
もう30年近くやってきているのに、まだ足りないのか、才能がないのか?やるべき事を本質的にしていないのか・・・・。
オヤジの独り言でした。
みなさんは親に「やればできる」なんて言われたことはありませんか??親としては、子供の能力は高いと思いたいし、この子はいつかは着火してくれて、例えばその内に勉強に専念して成績も上がってくれるだろうと希望もあるでしょう。そして子供に「やればできるのに・・・」という言葉を染みこませてしまうように思います。
本人も「私は(俺は)やれば出来るんだ!」と思い込んでいるのが始末におけないところ・・・・。無意味なプライドだけが高くなってしまいます。
楽器の話に戻せば、楽器を演奏する最大の才能は、何時間でも努力することが出来る事というのは、わかりきっていることです。子供の頃に少し器用で、まわりの子達よりエチュードや曲が進んだとしても、そしてプロになれたとしてもそんな努力しない人は、熟す前に落果してしまい腐ってしまいます。
ここまで書けば分かるでしょう??
やれば出来るという言葉は、一種の思い込み・洗脳・勘違いで、「やれば出来る事をしないから、現在は出来ていない・・・・それを放って置いているのを許しているあなたは能力が根本的にないので、やれば出来る人ではなくて、やらないので出来ない人」なんだと自覚が必要です。
自分はそうなりたくないなぁ〜と思ったのが20前後の頃・・・・。
もう30年近くやってきているのに、まだ足りないのか、才能がないのか?やるべき事を本質的にしていないのか・・・・。
オヤジの独り言でした。