goo blog サービス終了のお知らせ 

らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

わらしべ長者

2009年06月05日 23時59分57秒 | 家族・親族
 9日に山形テルサで行われる山形北高校音楽科の定期演奏会のオーケストラ指導に朝から行きました。その後、お昼に生徒一人レッスンをして、家路につきました。山形響の演奏会が今月山形市内ではありません。スケジュール的には音楽鑑賞教室が多いからです。9日の山形北高の定期演奏会には10名前後の山形響団員が出演します。フレッシュな高校生に混じって演奏する山形響団員の講師ぶりも見に来ませんか?演目は「展覧会の絵」他です。

 さて、帰宅途中にたまにブログに登場する左澤中央通り商店街「鯛焼きさくら」の鯛焼きを買いにお店に寄ってきました。山形Qのチラシも快く置いてくださり、さらにワラビ漬けもサービスでもらってきました。(写真)鯛焼きが、より美味しくなるように改良をしたそうです。相変わらず美味しい鯛焼きです。

 実はこの2週間の演奏旅行の間に、仙台の義母がもきち&ぴのこの世話をしに家に来てくれてました。その感謝で鯛焼きをおみやげに買ってきたのですが、「美味しい~!」と言っていました。その後、山形市五日町のお祖母ちゃんの家に寄っていくと言うので、同居しているおばさんとお祖母ちゃん、亡くなったお祖父ちゃんに「鯛焼き」を3匹持って行ってもらいました。

 亡くなったお祖父ちゃんの仏壇に鯛焼きを上げること数分で、「もうお祖父さんは食べたね。惜しいから食べてしまいましょう」ともう90歳になるお祖母ちゃんは鯛焼きを気に入って全部食べたそうです。笑。

 あまりにも美味しい鯛焼きのお礼に我が家にかっこいい机と椅子が来ました。

    

 珈琲机にしても良いですし、譜面に色々書き込む作業にちょうど良い感じの机です。

 わらしべ長者になった気分です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰形最初の食事はやはり・・・。 | トップ | Cleveland Quartet »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わらしべ長者 (narkejp)
2009-06-05 20:57:54
鯛焼が椅子とテーブルに化けて、それが楽譜に化けて、さらに音楽に化けて、最後に聴衆の幸福に化けるわけですね(^o^)/
うーん、わらしべ長者だなぁ!!
返信する
>narkejpさん (らびお)
2009-06-05 23:15:16
こんばんは。
その後は、
聴衆の拍手に化けて
演奏者の感謝に化けて
演奏者のモチベーションアップに化けて
そして活動は継続されるわけです。笑。

第32回定期演奏会が山形響の定期とモーツァルトの間にあるので、練習を急いでいる最中です。頑張りますね。その前にもう一件依頼演奏会がある予定です。
返信する

コメントを投稿

家族・親族」カテゴリの最新記事