らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

山形弦楽四重奏団 第94回定期演奏会終了。

2025年02月06日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団

 大雪情報が連日流れる中、会場にわざわざ足を運んでいただき心から感謝申し上げます。

 ゲストの土屋愛菜さんのおかげで私達も楽しく演奏できました。以前演奏した時は若干消化不良で終わってしまったB.ブリテンの幻想四重奏曲 Op.2も色々あっても全てたまたまの事故であり、理解の上での演奏だったので、ほぼ満足です。

 團伊玖磨氏の若い頃の弦楽三重奏曲もいまだに頭の中で、メロディがリピートされます。パワーある曲だなぁ〜と。

 話は変わって、最近集客に恵まれない山形Qですが、本日は天候のせいにしても良いのですが(前向きに)・・・、いくつかの原因を思いつくままに列挙してみます。

 1.メンバーの高齢化。

 2.弦楽三重曲主体だとプログラムがマニアックすぎる。

 3.山形響の他の団員さんたちによる室内楽の演奏会が増えて(毎月のようにありますしね)、私達の演奏会を選ばなくなった。

 4.飽きられた、嫌われた。

 色々な理由が複雑に関係していると思うのですが、そもそも設立当初は、(強気に)1人でもお客様がいれば、自分たちの好きな活動をやろうと(たとえお金が持ち出しになっても)思っていたので、原点に戻る意味で割と私個人的にはお気軽に考えています。

 来年度以降は、目標は年4回の定期演奏会なのですが、ここ数年のオーケストラ業務のスケジュールの立て込み方から、無理やり演奏会をやるのはやめようという話をしています。3回なのか2回なのか?無理のない活動にシフトしてゆきます。

 プログラムも自分達の出来る曲、やらなくてはいけない曲ではなくて、演奏したい曲に少しずつ変えてゆくつもりです。

 で!!!4月26日(土)第95回定期演奏会は、山形響新人の杉山氏とF.メンデルスゾーン第1番とW.A.モーツァルト「狩」その他です。

 今後も末長い応援をよろしくお願いします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬将軍の本気!? | トップ | 連日の大雪。お疲れ様です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山形弦楽四重奏団」カテゴリの最新記事