おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
ものづくり白書第2章は「我が国ものづくり産業が直面する課題と展望」となっており、その第2節は「東日本大震災後の我が国製造業の動向」となっています。
東日本大震災により我が国は未曾有の試練に直面しています。
特に原発問題により電力コスト上昇不安が高まっていますが、これについてものづくり白書はどのように見ているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/086bea0417d40878dc61f5c7677cf29f.jpg)
このグラフは電力コストの増加により減少する利益の割合を表したものです。
具体的に見ると、プラスチック製品製造で5割を超え、非鉄金属製品製造、繊維製品製造、輸送機械製造で3割超となる等、非常に影響が大きいことが分かります。
電力コストが増加するとものづくり競争力の低下が懸念される。
だからと言って、原発による電力コストの減少に税金を投入するのではなく、ドイツや韓国のようにイノベーションによる競争力の向上に税金を投入する。
これが正しい方向だと思います!
ものづくり白書第2章は「我が国ものづくり産業が直面する課題と展望」となっており、その第2節は「東日本大震災後の我が国製造業の動向」となっています。
東日本大震災により我が国は未曾有の試練に直面しています。
特に原発問題により電力コスト上昇不安が高まっていますが、これについてものづくり白書はどのように見ているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/086bea0417d40878dc61f5c7677cf29f.jpg)
このグラフは電力コストの増加により減少する利益の割合を表したものです。
具体的に見ると、プラスチック製品製造で5割を超え、非鉄金属製品製造、繊維製品製造、輸送機械製造で3割超となる等、非常に影響が大きいことが分かります。
電力コストが増加するとものづくり競争力の低下が懸念される。
だからと言って、原発による電力コストの減少に税金を投入するのではなく、ドイツや韓国のようにイノベーションによる競争力の向上に税金を投入する。
これが正しい方向だと思います!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
![にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ](http://samurai.blogmura.com/shindanshi/img/shindanshi88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★