わさび菜 2007年08月01日 | その他の葉菜類 ■わさび菜 2007年8月1日 7月21日に蒔いた、わさび菜が、 こんな感じで、もう間引き菜が食べられる。 直ぐに大きくなってしまうが、 小さい内は、生サラダで食べ、、 大きくなれば、お浸しで・・・。
スティックセニョール(茎ブロッコリー) 2007年08月01日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー ■スティックセニョール 2007年8月1日 種蒔き、3日目に、もうプツッと芽が出始めている。 ポット蒔きにした苗の様にならない様に!!
割れてしまうトマト 2007年08月01日 | トマト・プチトマト ■トマト 2007年8月1日 トマトが、もう終盤に近づき、 赤くなる前に、実が割れる様になった。 割れてしまいそうなので、少し早めに採った、 今日のトマト。 私の、大きな手のひらに乗せて撮った為、 トマトが小さく見えるかな??
カラーピーマン(パプリカ) 2007年08月01日 | 茄子・ピーマン・パプリカ ■黄ピーマン(パプリカ) 2007年8月1日 黄色も、やっと熟れた。 向こう側に見えるのは。赤ピーマン。 ■オレンジピーマン(パプリカ) 2007年8月1日 オレンジも、やっと色づき始め、 これで、3色揃う。 カラーピーマンの長い道のり。 実が着き、色づくまで、ざっと40日掛かる。
モロッコ豆 2007年08月01日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他 ■モロッコ豆 2007年8月1日 モロッコ豆に花が咲き始めた。 どんな形か?どんな味か? とても楽しみな、初挑戦のモロッコ豆。
曲がりくねった きゅうり 2007年08月01日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり ■きゅうり 2007年8月1日 第2弾きゅうりは、葉がベト病にかかっているが、 まだまだ、毎日収穫できる。 形は悪くとも、瑞々しくておいしい、我が家のきゅうり。
コンポストに植えた牛蒡 2007年08月01日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類 ■牛蒡 2007年8月1日 コンポストに植えた牛蒡は、種まきから収穫までの日数が、 90日~100日掛かると書いていたので、 1本だけ引き抜いてみた。 抜きやすそうな、小さな葉っぱの牛蒡を抜いたのが間違いだったか? まだ、全く伸びていない未熟な牛蒡だった。 残念だが、まだまだの様子。