【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

アピオスの花茶

2007年08月08日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■アピオスの花 2007年8月8日


アピオスの種を買った時、説明書が一緒に入っていた。

買った時には、読み落としていたが、昨日、見つけて、読み直すと、

「アピオスの花は、乾燥させてお茶に出来る」と書かれていた。


アピオス 2007年8月8日


早速、と云うか遅ればせながら、花を摘み、天日干しにしてみた!

今日は、お天気も良さそう! しっかり乾燥するだろう。

どんな味か?楽しみ。


スティックセニョール(茎ブロッコリー)

2007年08月08日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■スティックセニョール(茎ブロッコリー) 2007年8月8日


スティックセニョールの、ポット苗の方は、徒長してしまった。

あまりにも、ひ弱で貝割れ大根の様で、情けない。

これを移植して、うまく育つだろうか?


スティックセニョール 2007年8月8日




畑に直播きし直した方は、何とか普通に育っている様子。


スティックセニョール 2007年8月8日




キャベツ

2007年08月08日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■キャベツ 2007年8月8日


『キャベツの虫』 VS 『私』の戦いも、私の勝利で終わりを迎えている。

小さいサイズが、あと、残り3個程。


こちらは↓近所の方より苗を頂き、植えていたもの。


キャベツ 2007年8月8日


網を被せていた為、あまり虫被害はない。

こちらは、まだ巻き始め。


わさび菜の成長ぶり

2007年08月08日 | その他の葉菜類
■わさび菜 2007年8月8日


わさび菜の成長ぶりは、目を見張るものがある。

て云うか、あっという間にトウ立ちしてしまいそう。


わさび菜 2007年8月8日


先週の状況がこれで ⇒

今は、隙間無く広がり、倍以上伸びている。

採った物を写しても、比較にならない?
m(・ω・m)