■久々に採れたて野菜アップ 2013年9月18日
数はだんだん減ったが、まだ夏野菜も採れている。
二人で食べるには丁度よい量だ。
きゅうりは今朝はたったの1本。
色づいていないピオーネがまだぶら下がっている。
袋の下を開けて覗くと、どれもこんなもん。(-_-;) まるで赤ぶどう。
バンプ病で、干し葡萄のようになっている粒も見られるので、
いつ採ってしまおうか迷うところ。
いつになったら、上手に育てられるようになるのだろうか?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
取り木を植え付けて数年の無花果。
今年は何個か食べられるだろう!
これは初物。(*^_^*)
草刈りをしないと、これじゃぁね。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
スクリュー栽培の鉢植えトマトは、まだ残しているので、
のんびりだが、まだ熟れている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
直蒔きの雨よけハウスの中のあれこれ。
秋風大根、日野菜蕪、グリーンマスタード。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
紅心大根、おでん大根、早生サラダあかり。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
リーフレタスグリーン、シャオパオ。
他にも未だ発芽していない、黒人参やスティック春菊などの畝もあり。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
簡易育苗庫の苗は、今のところ順調のようだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
数はだんだん減ったが、まだ夏野菜も採れている。
二人で食べるには丁度よい量だ。
きゅうりは今朝はたったの1本。
色づいていないピオーネがまだぶら下がっている。
袋の下を開けて覗くと、どれもこんなもん。(-_-;) まるで赤ぶどう。
バンプ病で、干し葡萄のようになっている粒も見られるので、
いつ採ってしまおうか迷うところ。
いつになったら、上手に育てられるようになるのだろうか?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
取り木を植え付けて数年の無花果。
今年は何個か食べられるだろう!
これは初物。(*^_^*)
草刈りをしないと、これじゃぁね。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
スクリュー栽培の鉢植えトマトは、まだ残しているので、
のんびりだが、まだ熟れている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
直蒔きの雨よけハウスの中のあれこれ。
秋風大根、日野菜蕪、グリーンマスタード。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
紅心大根、おでん大根、早生サラダあかり。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
リーフレタスグリーン、シャオパオ。
他にも未だ発芽していない、黒人参やスティック春菊などの畝もあり。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
簡易育苗庫の苗は、今のところ順調のようだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )