■シカクマメ撤去とエンドウ蒔きなど 2014年11月4日
昨日、シカクマメとダビデの星(オクラ)とアスパラガスの残骸の撤去を、
ゴリに頼んで出かけたら、↓ 食べられそうな実も、種になりそうな実も、
全部残渣置き場に放置されていたので、中から食べられそうな実を救出した。
![シカクマメ 2014年11月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/465d0410d937e01dafe0bdc9c35d01aa.jpg?random=7c8bdce4a6d81dc2bd8d7321b0e493dc)
↓ ここは、そのシカクマメの跡地。
![シカクマメ撤去 2014年11月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/b96480161595d9e72d3f14222f53f6f8.jpg?random=c9ba7dee5840a82c94fccc60df021c18)
オクラは茎を残してエンドウを登らせるつもりだったが、撤去したので、
予定変更して、↓ コリンキー跡地に直蒔きで育てる事にした。
今は、水菜、四川児菜、早生サラダあかり、味美菜 等々が育っているが、
石積み側をひと通り空けているところに、アラスカとホルンスナックエンドウを
直蒔きした。
![エンドウ予定地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/1bd9e7582365a47e835619ce5341cd21.jpg?random=e905211e0c7aeb8772ba61dca6067d33)
その、四川児菜、早生サラダあかり、味美菜。
味美菜は、ピオーネの畑にもあるので、欠き葉ではなく、
株ごと抜いて食している。
![味美菜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/b355804b53adae933ae5f6404adb960a.jpg?random=bf40a96232e2c4f333ee937c7ed9d845)
おでん大根(長い方)と秋風と味美菜。
大根葉は、茹でて細かく刻むと、こんな大きな葉っぱでも美味しくいただける。
![大根葉](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/09ad778bb54e23d61dc892cc87a4bc68.jpg?random=81c7b37bbed74d3bae6201a19863def2)
採れたて野菜と高野豆腐木綿豆腐等で、いろいろ。
![高野豆腐と重ね煮の煮物大根葉添え](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/e2c1bc28bafb7383f758f31b1f43d81e.jpg?random=8fd4e942ced8970b3e75321697f8f2db)
薪ストーブを焚くには まだ早いが、暑いのを我慢して
薪ストーブの上で煮炊きした。(^^ゞ
煮炊きする為の薪ストーブ火入れ。(・・;)
![薪ストーブ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/83053e098b2fa7af74f95c0a9057a4f6.jpg?random=8d01817bfe63107e5d51d3ac66953ede)
今日の作業は、玉葱予定地に黒マルチ張り。
今回は、自分で穴をあけず、玉葱用の穴あきマルチを使用したので、
いつもよりゆったりになりそう。
ここには、一区画に穴が50ずつ、150本が植え付け可能だ。
同じ場所を違う方向からも撮影。
![玉葱予定地に黒マルチかけ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/b82d19cb5335954185bcda654d5f0fc8.jpg?random=858dca7ac6e6879f0dd09322249c8343)
通りがかりに、ブルーベリーの守り神がいないかとキョロキョロ。
紅葉しているので、黄緑色を見つけるのは簡単!!
あらら、カエルちゃんもいるけど、怪獣…じゃない、害虫もいたね。
![害虫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/6f22ea504bf631c821e0e10e20ceaf0f.jpg?random=5b09a15e6e536eb21bbf92206f86fda9)
※おまけ
ピオーネの畑に蔓延っているササゲは、
乾いたものから順に採り、干している。
![ささげ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/31/855b9c8db0382cd9e10eb7773875cad4.jpg?random=3030e7a77ab74343e962866fe39289a5)
昨日、シカクマメとダビデの星(オクラ)とアスパラガスの残骸の撤去を、
ゴリに頼んで出かけたら、↓ 食べられそうな実も、種になりそうな実も、
全部残渣置き場に放置されていたので、中から食べられそうな実を救出した。
![シカクマメ 2014年11月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/b36ffdacf82fe4c2ab41c0c3cf02a4ab.jpg?random=d1ba63828c1d144db867c593a0480216)
![シカクマメ 2014年11月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/465d0410d937e01dafe0bdc9c35d01aa.jpg?random=7c8bdce4a6d81dc2bd8d7321b0e493dc)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ ここは、そのシカクマメの跡地。
![シカクマメ撤去 2014年11月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/b96480161595d9e72d3f14222f53f6f8.jpg?random=c9ba7dee5840a82c94fccc60df021c18)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
オクラは茎を残してエンドウを登らせるつもりだったが、撤去したので、
予定変更して、↓ コリンキー跡地に直蒔きで育てる事にした。
今は、水菜、四川児菜、早生サラダあかり、味美菜 等々が育っているが、
石積み側をひと通り空けているところに、アラスカとホルンスナックエンドウを
直蒔きした。
![エンドウ予定地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/1bd9e7582365a47e835619ce5341cd21.jpg?random=e905211e0c7aeb8772ba61dca6067d33)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その、四川児菜、早生サラダあかり、味美菜。
味美菜は、ピオーネの畑にもあるので、欠き葉ではなく、
株ごと抜いて食している。
![四川児菜・味美菜・早生さらだあかり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/988e4de983d3444cfc56bfb7ef449040.jpg?random=adb4f66593dfe3d1b9e97af9281ca49b)
![味美菜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/b355804b53adae933ae5f6404adb960a.jpg?random=bf40a96232e2c4f333ee937c7ed9d845)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おでん大根(長い方)と秋風と味美菜。
大根葉は、茹でて細かく刻むと、こんな大きな葉っぱでも美味しくいただける。
![大根・味美菜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/80/271147b6897c5e520e0aa16962132106.jpg?random=4a32e38db8a68e8f2d137bdd2bf3f41c)
![大根葉](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/09ad778bb54e23d61dc892cc87a4bc68.jpg?random=81c7b37bbed74d3bae6201a19863def2)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜と高野豆腐木綿豆腐等で、いろいろ。
![味美菜と高野豆腐の炒め物](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6e/0521586324ae88d4f52aca0a8c122aa8.jpg?random=8bbeabf58c0898cd5495d54838bc2145)
![大根と豆腐の炒め煮](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/3e15f154cff0a80696910369330194d3.jpg?random=abcbad8a964a8731a0e6118cdd075e6f)
![高野豆腐と重ね煮の煮物大根葉添え](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/e2c1bc28bafb7383f758f31b1f43d81e.jpg?random=8fd4e942ced8970b3e75321697f8f2db)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
薪ストーブを焚くには まだ早いが、暑いのを我慢して
薪ストーブの上で煮炊きした。(^^ゞ
煮炊きする為の薪ストーブ火入れ。(・・;)
![薪ストーブ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/83053e098b2fa7af74f95c0a9057a4f6.jpg?random=8d01817bfe63107e5d51d3ac66953ede)
今日の作業は、玉葱予定地に黒マルチ張り。
今回は、自分で穴をあけず、玉葱用の穴あきマルチを使用したので、
いつもよりゆったりになりそう。
ここには、一区画に穴が50ずつ、150本が植え付け可能だ。
同じ場所を違う方向からも撮影。
![玉葱予定地に黒マルチかけ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/5ecd5b4c8c91e6811d126f36ab4230db.jpg?random=3ea5a944d117a8dd0877ee2a7c17e3f1)
![玉葱予定地に黒マルチかけ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/b82d19cb5335954185bcda654d5f0fc8.jpg?random=858dca7ac6e6879f0dd09322249c8343)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
通りがかりに、ブルーベリーの守り神がいないかとキョロキョロ。
紅葉しているので、黄緑色を見つけるのは簡単!!
あらら、カエルちゃんもいるけど、怪獣…じゃない、害虫もいたね。
![ブルーベリーの主](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/fe9b80817aac0bfd997e59c6efc18777.jpg?random=ab238fd6d2f792a293c5f2bb7b245f95)
![害虫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/6f22ea504bf631c821e0e10e20ceaf0f.jpg?random=5b09a15e6e536eb21bbf92206f86fda9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※おまけ
ピオーネの畑に蔓延っているササゲは、
乾いたものから順に採り、干している。
![ささげ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/31/855b9c8db0382cd9e10eb7773875cad4.jpg?random=3030e7a77ab74343e962866fe39289a5)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )