■オカノリ 2014年11月18日
以前、↓ 農業新聞でも紹介されたオカノリ。

我が家のオカノリは、新聞の注意喚起を無視した為に
今や自生状態になってしまっている。(^^ゞ

薪ストーブの中に五徳と網を入れて炙って食べてみたり…。
この後、椎茸も焼いたりした。(*^_^*)

茹でてお浸しや酢の物で食べたり、
味噌汁の具に入れたり、天麩羅にしたり…。
葉物野菜が少ない、夏の時期にはよく食すが、
この頃は他にもいくらでも代わりになる食材があるので、
あまり登場していないネ。(^^ゞ

残りの生姜を全部抜き、同じ畝の人参も抜き、写真は無いが里芋も掘り、
色づいたミニトマトも集めて…。
掘った里芋は取り敢えず、少しだけ深く掘った穴に
赤いネットに入れて埋め込んでおいた。
ミニ人参は、埋め込むほどの量でもないが、畑の隅に埋めた。
生姜は土がついたままのもと、洗ったものに分けて乾かし、
倉庫に入れて、後日長期保存に備える予定。

楽しみな日野菜蕪。

以前、↓ 農業新聞でも紹介されたオカノリ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
我が家のオカノリは、新聞の注意喚起を無視した為に
今や自生状態になってしまっている。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
薪ストーブの中に五徳と網を入れて炙って食べてみたり…。
この後、椎茸も焼いたりした。(*^_^*)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
茹でてお浸しや酢の物で食べたり、
味噌汁の具に入れたり、天麩羅にしたり…。
葉物野菜が少ない、夏の時期にはよく食すが、
この頃は他にもいくらでも代わりになる食材があるので、
あまり登場していないネ。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
残りの生姜を全部抜き、同じ畝の人参も抜き、写真は無いが里芋も掘り、
色づいたミニトマトも集めて…。
掘った里芋は取り敢えず、少しだけ深く掘った穴に
赤いネットに入れて埋め込んでおいた。
ミニ人参は、埋め込むほどの量でもないが、畑の隅に埋めた。
生姜は土がついたままのもと、洗ったものに分けて乾かし、
倉庫に入れて、後日長期保存に備える予定。



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
楽しみな日野菜蕪。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )