■雑草退治 2016年2月21日
ハマスゲという名前の雑草の根茎だと思うが、
畑のところどころに分布している。

先日から、ゴリが掘っては篩にかけ、取り除く作業を
辛抱に続けてくれている。


地下に塊状の茎を持ち、細い縄のような匍匐茎を伸ばして広がる。
薬草としても、古くからよく知られているらしい。
香附子(こうぶし)と呼ばれ、秋から翌春にかけて肥大した根茎を掘り取って乾燥させ、
生薬として使われ、芳香性健胃、浄血、通経、沈痙、抗菌の効能があるとされる。
↓ これは、ポポママさんからいただいた大根で、
甘くて太くて重くてびっくりぽんのサイズだったが、写真を撮り忘れてしまったわ。(^^ゞ
一度に食べきれなかったので、干し大根にすることにした。

半干しで、炒め物に。
白菜も人参も半干し。
調味料は一滴の醤油と干し玉葱と干し大蒜と乾燥ミックスハーブ。
濃縮された野菜はとても甘いね!!

ハマスゲという名前の雑草の根茎だと思うが、
畑のところどころに分布している。

先日から、ゴリが掘っては篩にかけ、取り除く作業を
辛抱に続けてくれている。


地下に塊状の茎を持ち、細い縄のような匍匐茎を伸ばして広がる。
薬草としても、古くからよく知られているらしい。
香附子(こうぶし)と呼ばれ、秋から翌春にかけて肥大した根茎を掘り取って乾燥させ、
生薬として使われ、芳香性健胃、浄血、通経、沈痙、抗菌の効能があるとされる。
↓ これは、ポポママさんからいただいた大根で、
甘くて太くて重くてびっくりぽんのサイズだったが、写真を撮り忘れてしまったわ。(^^ゞ
一度に食べきれなかったので、干し大根にすることにした。

半干しで、炒め物に。
白菜も人参も半干し。
調味料は一滴の醤油と干し玉葱と干し大蒜と乾燥ミックスハーブ。
濃縮された野菜はとても甘いね!!
