■ルバーブ 2016年4月19日
ピオーネの畑のルバーブ。
冬越しが怪しかったが、全株元気に育っている。
私は、ルバーブの種を 2016年9月2日に蒔き、10月7日に定植したが、
基本は購入した苗を4月から5月に植えつけるといいらしい。
幅80cmの畝に50cm間隔で植えつけ、植えつけの3週間後から月に1回追肥し、土寄せする。
1年目は株の充実を図るため、収穫は行なわないので、
今年はまだ収穫できないようだ。
冬になって地上部が枯れてきたら刈り取り、お礼肥として、
堆肥1平方メートル当たり3~4kgを株元にまいて冬越しする。
春からの生育を促すため、2月下旬になったら月に1回追肥し、土寄せする。
5月上旬から6月下旬、葉柄のつけ根をハサミで切って収穫する。
中間地と暖地では7月以降の収穫を控え、翌年の収穫まで株を休ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/80dbaed17a3c8b6a3a7ef9dda52068e3.jpg)
防虫も不要なルバーブだが、未だ被せたままだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/bae911a20cd7703153b504f5c5e1c342.jpg)
寄って見ると、それらしき赤い茎になっている。
来年が楽しみだ!!(*^^*)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/d16ecb23e69243315bf8bb1032f284a9.jpg)
同じピオーネの畑には、キタアカリ(じゃが芋)も植えており、
先日、芽掻きと 一回目の発酵米糠の追肥と土寄せを済ませている。
他の品種の追肥はまだ行なっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/98bb03ed3bb79265b7f54a1eccb3d7f3.jpg)
レタスミックスが美しかったので…。(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/753860cad851a60a9c4051a8946fb9e8.jpg)
レタスミックスの隣のミニキャロットは、少々不格好だが甘くて美味しい。
生でスティックサラダでポリポリ食している。
採れたて野菜は、結球レタス、リーフレタスミックス、スイスチャード、ミックスレタスなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/dd7ae41c92888200c0535847d35bc04f.jpg)
ピオーネの畑のルバーブ。
冬越しが怪しかったが、全株元気に育っている。
私は、ルバーブの種を 2016年9月2日に蒔き、10月7日に定植したが、
基本は購入した苗を4月から5月に植えつけるといいらしい。
幅80cmの畝に50cm間隔で植えつけ、植えつけの3週間後から月に1回追肥し、土寄せする。
1年目は株の充実を図るため、収穫は行なわないので、
今年はまだ収穫できないようだ。
冬になって地上部が枯れてきたら刈り取り、お礼肥として、
堆肥1平方メートル当たり3~4kgを株元にまいて冬越しする。
春からの生育を促すため、2月下旬になったら月に1回追肥し、土寄せする。
5月上旬から6月下旬、葉柄のつけ根をハサミで切って収穫する。
中間地と暖地では7月以降の収穫を控え、翌年の収穫まで株を休ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/80dbaed17a3c8b6a3a7ef9dda52068e3.jpg)
防虫も不要なルバーブだが、未だ被せたままだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/bae911a20cd7703153b504f5c5e1c342.jpg)
寄って見ると、それらしき赤い茎になっている。
来年が楽しみだ!!(*^^*)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/d16ecb23e69243315bf8bb1032f284a9.jpg)
同じピオーネの畑には、キタアカリ(じゃが芋)も植えており、
先日、芽掻きと 一回目の発酵米糠の追肥と土寄せを済ませている。
他の品種の追肥はまだ行なっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/98bb03ed3bb79265b7f54a1eccb3d7f3.jpg)
レタスミックスが美しかったので…。(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/753860cad851a60a9c4051a8946fb9e8.jpg)
レタスミックスの隣のミニキャロットは、少々不格好だが甘くて美味しい。
生でスティックサラダでポリポリ食している。
採れたて野菜は、結球レタス、リーフレタスミックス、スイスチャード、ミックスレタスなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/dd7ae41c92888200c0535847d35bc04f.jpg)