■ 2016年12月22日
黄とうがらし1株と、色づかなかったレッドホルンを撤去。
因みに、7月頃の様子。 9月頃の様子。
レッドホルンの方はピーマン代わりに食べられそう。
黄とうがらしは、ストチュー作りに活躍しそうな
相当辛い品種だ。
食すには、やはり真っ赤が唐辛子らしくていいね。
黄色の唐辛子って、黄色を生かした柚子胡椒くらいしか
思いつかなかったが、他に何に使えるかな?
漬物に使っても、やっぱり赤い唐辛子の方が見た目も らしいし、
辛いことが目で確認できていいしね。(^_^;)
それにしても、これは豊産種の唐辛子だった。
1m以上伸び、枝も多く、収穫量は今迄栽培した唐辛子の中では断トツだ。
黄とうがらし1株と、色づかなかったレッドホルンを撤去。
因みに、7月頃の様子。 9月頃の様子。
レッドホルンの方はピーマン代わりに食べられそう。
黄とうがらしは、ストチュー作りに活躍しそうな
相当辛い品種だ。
食すには、やはり真っ赤が唐辛子らしくていいね。
黄色の唐辛子って、黄色を生かした柚子胡椒くらいしか
思いつかなかったが、他に何に使えるかな?
漬物に使っても、やっぱり赤い唐辛子の方が見た目も らしいし、
辛いことが目で確認できていいしね。(^_^;)
それにしても、これは豊産種の唐辛子だった。
1m以上伸び、枝も多く、収穫量は今迄栽培した唐辛子の中では断トツだ。