■ 2017年11月5日
里芋の一番手前のひと株を試し掘り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/48bed4957c08561cd571cd46eb633730.jpg)
根っこがもじゃもじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/8df489cc4b628e659feed396e8603ae3.jpg)
小ぶりの里芋が ↓ これだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/9d6ef703c1a52c936ef6718ad614ff3a.jpg)
生姜もひと株だけ試し掘り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/e79212917dae2432017e7bc0473f829d.jpg)
まだまだ小さくて育ちが悪いが、
降霜までには掘らないと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/8cb1507a2a9896360d62b9ac731ba00f.jpg)
バジルを撤去。
採種しようと思っていたが、玉葱の苗が届いたので
急遽、バジルを撤去し、跡地に植えることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/c3b55bf24eafaeb57b8b71dc15486de5.jpg)
良さそうな葉っぱだけ洗って乾かした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/2850968b9a3cfa872e9d9cd452530fb2.jpg)
バジル&オリーブ油&味噌。
最近のお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/4080325917c6660c4942123250224ec7.jpg)
バジルソルトも。
これは冷蔵保存で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/ab274267c7977f3ef7920e239090fdee.jpg)
跡地に発酵米糠&発酵檜屑&牡蠣殻有機石灰などをふり、
ミニトラクターで耕した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/99556d2e59c2090cee1689df787a3577.jpg)
畝立てをした後で、黒マルチを被せるところまでで終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/4bc565b8452c7a9af98f4335429acd06.jpg)
↓ ここは、キャベツ跡地を同様にし、玉葱用の黒マルチを被せた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/963ff7806295a3b6d92c2954c129bb72.jpg)
採れたて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/14d528b75003a7310a116410f33f5ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/161fa2bdfa3c3c3ac465b34546b9e4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/0524f9068066f6b7adf9d818957e85bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/d3b58d302382891af2160c0e5acac522.jpg)
↓ シカクマメの採種をしようと、撤去せず残しているが、
黒くなって乾いている種は少ない。
青いものを採種したら、発芽率が悪い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/5ee295194f30e1da6a3ef17f85f18355.jpg)
里芋の一番手前のひと株を試し掘り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/48bed4957c08561cd571cd46eb633730.jpg)
根っこがもじゃもじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/8df489cc4b628e659feed396e8603ae3.jpg)
小ぶりの里芋が ↓ これだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/9d6ef703c1a52c936ef6718ad614ff3a.jpg)
生姜もひと株だけ試し掘り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/e79212917dae2432017e7bc0473f829d.jpg)
まだまだ小さくて育ちが悪いが、
降霜までには掘らないと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/8cb1507a2a9896360d62b9ac731ba00f.jpg)
バジルを撤去。
採種しようと思っていたが、玉葱の苗が届いたので
急遽、バジルを撤去し、跡地に植えることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/c3b55bf24eafaeb57b8b71dc15486de5.jpg)
良さそうな葉っぱだけ洗って乾かした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/2850968b9a3cfa872e9d9cd452530fb2.jpg)
バジル&オリーブ油&味噌。
最近のお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/4080325917c6660c4942123250224ec7.jpg)
バジルソルトも。
これは冷蔵保存で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/ab274267c7977f3ef7920e239090fdee.jpg)
跡地に発酵米糠&発酵檜屑&牡蠣殻有機石灰などをふり、
ミニトラクターで耕した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/99556d2e59c2090cee1689df787a3577.jpg)
畝立てをした後で、黒マルチを被せるところまでで終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/4bc565b8452c7a9af98f4335429acd06.jpg)
↓ ここは、キャベツ跡地を同様にし、玉葱用の黒マルチを被せた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/963ff7806295a3b6d92c2954c129bb72.jpg)
採れたて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/14d528b75003a7310a116410f33f5ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/161fa2bdfa3c3c3ac465b34546b9e4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/0524f9068066f6b7adf9d818957e85bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/d3b58d302382891af2160c0e5acac522.jpg)
↓ シカクマメの採種をしようと、撤去せず残しているが、
黒くなって乾いている種は少ない。
青いものを採種したら、発芽率が悪い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/5ee295194f30e1da6a3ef17f85f18355.jpg)