■ 2017年11月27日
京黒山のハウスの混植畝の白菜が大きく広がり、
レタスやキャベツに覆いかぶさっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/5dea3de16295e332d1a8dcd0f99c928f.jpg)
ハウスの中は、まだ霜が降りていないようだが、
レタスやキャベツの邪魔にならないようにする為にも
下葉の下に紐を回し、結んでおいた。
氷点下になるようになったら、上部も括ろうと思う。
これは晩輝120白菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/f31da89776122aae3888ddf7ce86d890.jpg)
↓ 密植させた早生の白菜は結ばなくてもいいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/50a919fde3fe541c300694828d14dce3.jpg)
少しはスッキリしたかな。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/931a9de07cda9d1452e588a9a404005c.jpg)
序にズッキーニのゼルダジャッロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/3a9ac09d235be2f9fdb50c8a06a9087a.jpg)
ゼルダネロも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/98b4cd3717a6eb267cad41c4d785154b.jpg)
その下の春菊。
食べても食べても脇芽が育つ。(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/ba6148c8f6dc41a0d10707152d217643.jpg)
チャレンジャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/36182b94d498f22fde63cb00ee8210bd.jpg)
姫八仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/7fbd25e7b028337bde7dcbf1c238e50b.jpg)
↓ ここからは京黒山のハウスの中の野菜ではないが、
虫の為に放置していたプチヒリ白菜。
害虫でも多少いた方が畑の為には役立ってる。
と、思わなければやってられない。(^_^;)
小さな虫の糞も、落ちればリン酸肥料を
撒いてくれているようなものなので。
(退治できなかった言い訳のよう?(;'∀'))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/fc1fde3ecd8364fc98016b4533fc9bee.jpg)
虫は中の方にまで侵入しておらず、
人間様にも食べるところを残してくれていた。
姫八銭とプチヒリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/9eba3dcf06cd60e6f4732e9a9c36564d.jpg)
早生子持(芽キャベツ)の下葉をかきとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/07c96b5bae496b44ea4a2b6a34a3de57.jpg)
ライ太郎というライ麦の麦踏み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/cb0a8282e96627a9c74544c29e43c937.jpg)
茄子の撤去は今日も断念。
いつできるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/dcb9c7048bdf87c2966973e6afa1c3f3.jpg)
茄子の根元のナスタチウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/34835023bc41f8586a7da52c9c0c13de.jpg)
霜が降りるようになっても、茄子の下なので暖かいのか?
まだ咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/dd175a5509ad4361ad2904fabb415bdd.jpg)
甘とう美人もあるが、もう欲しくないね。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/d9e85e0d185310ea504bae2292f8b953.jpg)
花壇というか、裏庭に、去年余った苗を放置していたら、
食べず仕舞いで花が咲き、種が落ち、今季いち早く花蕾がお目見え。
今年新たに種蒔きし、定植したカリフローレはまだ形になっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/21a1aa904a4aff35c9d55e997b699d3f.jpg)
おすそ分けなめこ。
2回目の順調な発生。(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/0a4d2ebbd66e3f92fdff9180195bfbfe.jpg)
京黒山のハウスの混植畝の白菜が大きく広がり、
レタスやキャベツに覆いかぶさっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/5dea3de16295e332d1a8dcd0f99c928f.jpg)
ハウスの中は、まだ霜が降りていないようだが、
レタスやキャベツの邪魔にならないようにする為にも
下葉の下に紐を回し、結んでおいた。
氷点下になるようになったら、上部も括ろうと思う。
これは晩輝120白菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/f31da89776122aae3888ddf7ce86d890.jpg)
↓ 密植させた早生の白菜は結ばなくてもいいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/50a919fde3fe541c300694828d14dce3.jpg)
少しはスッキリしたかな。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/931a9de07cda9d1452e588a9a404005c.jpg)
序にズッキーニのゼルダジャッロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/3a9ac09d235be2f9fdb50c8a06a9087a.jpg)
ゼルダネロも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/98b4cd3717a6eb267cad41c4d785154b.jpg)
その下の春菊。
食べても食べても脇芽が育つ。(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/ba6148c8f6dc41a0d10707152d217643.jpg)
チャレンジャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/36182b94d498f22fde63cb00ee8210bd.jpg)
姫八仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/7fbd25e7b028337bde7dcbf1c238e50b.jpg)
↓ ここからは京黒山のハウスの中の野菜ではないが、
虫の為に放置していたプチヒリ白菜。
害虫でも多少いた方が畑の為には役立ってる。
と、思わなければやってられない。(^_^;)
小さな虫の糞も、落ちればリン酸肥料を
撒いてくれているようなものなので。
(退治できなかった言い訳のよう?(;'∀'))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/fc1fde3ecd8364fc98016b4533fc9bee.jpg)
虫は中の方にまで侵入しておらず、
人間様にも食べるところを残してくれていた。
姫八銭とプチヒリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/9eba3dcf06cd60e6f4732e9a9c36564d.jpg)
早生子持(芽キャベツ)の下葉をかきとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/07c96b5bae496b44ea4a2b6a34a3de57.jpg)
ライ太郎というライ麦の麦踏み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/cb0a8282e96627a9c74544c29e43c937.jpg)
茄子の撤去は今日も断念。
いつできるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/dcb9c7048bdf87c2966973e6afa1c3f3.jpg)
茄子の根元のナスタチウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/34835023bc41f8586a7da52c9c0c13de.jpg)
霜が降りるようになっても、茄子の下なので暖かいのか?
まだ咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/dd175a5509ad4361ad2904fabb415bdd.jpg)
甘とう美人もあるが、もう欲しくないね。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/d9e85e0d185310ea504bae2292f8b953.jpg)
花壇というか、裏庭に、去年余った苗を放置していたら、
食べず仕舞いで花が咲き、種が落ち、今季いち早く花蕾がお目見え。
今年新たに種蒔きし、定植したカリフローレはまだ形になっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/21a1aa904a4aff35c9d55e997b699d3f.jpg)
おすそ分けなめこ。
2回目の順調な発生。(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/0a4d2ebbd66e3f92fdff9180195bfbfe.jpg)