【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

草取りが追い付かず

2018年03月18日 | 畑作業全般
■ 2018年3月18日


ここのところ豊作の椎茸は、毎日焼いたり揚げたり、

乾燥させたり冷凍したり、お裾分けしたり…。(#^^#)


干し椎茸 干し椎茸

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日は彼岸の入りで来客あり。


夕方に少し草取りをしていて見つけた三つ葉。

いつの間に こんなに育っていたの?(#^^#)


あ~いい香り!!





この畝の左の列には四川児菜を植えているが、

今年は寒さにやられて消滅したものやら、小さいままのものやらで、

植え穴は草ぼうぼう。(^^;)


草取りは、なかなか隅々まで追い付かず。





三つ葉とサニーレタス。







ブラックトスカを定植

2018年03月17日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ 2018年3月17日


今朝、ブラックトスカを5株定植した。

場所は、昨日紹介した 雨よけハウスの じゃが芋跡地。





↓ これが2月3日に蒔いてグリーンハウスで育てた

ズッキーニのブラックトスカ。





隣の畝の去年のズッキーニ跡地に残っていたチャイブを

株分けし、今年もズッキーニの植え穴に混植した。





朝一で椎茸のホダギ置き場に。

今季最高の量だ!!(#^^#)








雨の日に

2018年03月16日 | 畑作業全般
■ 2018年3月16日


午前中は小雨が降ったりやんだりの

肌寒い日だったので、作業はお休みにした。


最高気温は、昨日が22℃で、今日は11度。(*_*)


午後からの作業。


雨よけハウスの中に畔シートを埋めたが、

ハーブやスギナの根っこが内側に残っているようだったので、

耕す前に、もう一度掘り起こして取り除いた。


やってよかった!!

デジマ(じゃが芋)の掘り残しが出てきてビックリ!!

結構大きな奇麗な芋だ。


もう芽が出ていたので、へそ側を切って食べ、

芽が出ている側を 種芋にして、空いた場所にまた埋めてみよう!





同じ雨よけのもう一つの畝は、前々作がズッキーニで、

耕さずに続いてキャベツやブロッコリーを栽培した。


残っていたズッキーニの植え穴にチャイブが育っていた。

小葱だと思っていたものが、よく見るとチャイブらしい風体。(#^^#)


4~5ヶ所あるので、移植して育てよう。

これが、香りのいい薬味になって美味しいのだ。







3月14日の作業記録

2018年03月15日 | 畑作業全般
■ 2018年3月14日


先ずは、先日植え残したじゃが芋を、先日耕した虫よけ網ハウスの中に植え付けた。

ここは土寄せができないので、黒マルチの逆さ植えで。





よく育ったパパレタス。





↑ これを、エンドウの雨よけハウスの空いたところに定植した。





きらぼし65、プチヒリ、姫八仙、アーリーボールなど。





じゃが芋の畝(1枚目の写真)の横に定植し、防虫網を被せた。


株間が狭いが、姫八仙は早く採れるので

その後アーリーボールの葉が育つはず。(^^;)





他にも、春波、レッドマーケット、美味タス、カリフローレ、瑞麟などを

虫よけ網ハウスの玉葱の左の畝に定植し、防虫網を被せた。





早生子持芽キャベツ、ブロッコリー、黒キャベツなどを撤去し、

その周りの草取りを少々。





その後栗山に行き、先日作ったサルナシの棚に、

サルナシの蔓を回し掛け、ざっと固定させた。


↓ 主幹部分(根本)は右端の写真。


日 日 日 日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






やること多すぎ

2018年03月12日 | 畑作業全般
■ 2018年3月12日


地上部が枯れてしまっていたルバーブの畝。





新芽が出て一安心。





栗山に置いている日本ミツバチがこの冬 いつの間にか全滅していた。(-_-;)

いなくなった巣箱はまだそのままに、新しい待ち箱を置きに行った。


その序に サルナシの棚を取り付けた。


巣箱がある一段下に植えているサルナシだが、

蔓が近くの木々に巻き付いて登ってしまうので、

蔓を解いて棚に誘引した。


写真ではまだ誘引作業は終わっていない。


日

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その帰りに椎茸置き場を見回り、スプリンクラーで水やりをした。





秋に剪定した庭木や松葉や、ピオーネの剪定くずを

草木焼却場で燃やした。(くゆらせた)





大根や人参の畝を撤去し、草取りも行なった。

小さな大根を 草の中から2本救出。


↓ この草は大根の植穴から生えて広がった草なので

抜くのは楽チン。





11月に蒔いた大根は育たなかったので、

春夏野菜を植え付ける為に 黒マルチを取り外した。





京黒山のハウスの中の晩輝120白菜は最後の1個。

外葉はアブラムシだらけだった。(*_*)






※3月中に予定している事柄の覚書

・ピオーネの天井部の防鳥網を被せる

・ブルーベリーの周りの防鳥網取り付け

・エンドウの支柱とネット取り付け

・ブラックベリーの支柱取り付け

・山の倒木の輪切り

・椎茸となめこの原木の輪切り

・椎茸の植菌

・なめこの植菌

・草取り 畝づくり

・苗の定植

・種蒔き

・倉庫の掃除

・防虫網の洗濯

・雨よけハウス横に防草シート張り

・茗荷区域の周りに畔シートを埋め込み





幼虫じゃないよ要注意!

2018年03月10日 | 木・実
■レモン


レモンは、暖かい日の昼間は外に出し、

夜は玄関に入れて冬越しさせた。


実が残り1個になった。


先の方に何か着いていて、

私の目には、アゲハの幼虫に見えてしまい、

手袋をはめて 捨てようとしたら、


「 花芽じゃないか? 」 と、ゴリが言う。(^^;)





「 ほんとじゃ!! 」


遅くまで実を着けていたのに、もう蕾が着いていて、

感動!!!(#^^#)






※おまけ


京黒山の「すみれかぶ」と菜花。

すみれかぶは、例の「おしくらまんじゅう」

小さいのが育ったみたい。(#^^#)





        



今年は5種類+α

2018年03月10日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■じゃが芋の植え付け


今年は、相当遅れてじゃが芋の植え付けを行った。


品種は5種類で、

レッドムーン、アンデス赤、キタアカリ、シンシア、十勝こがね。





里芋跡地にレッドムーンを植え付けた。

ここは土寄せをしながら育てる予定。


小さな種芋は、芽を下向きに置き、

半分に切った種芋は、切り口に灰を着けて

切り口を上向きに置き、5cmほど土を被せた。


間の置き肥は、発酵檜くずと発酵菜種かす。





アンデス赤も同様に。





レッドムーンとアンデス赤は、虫よけ網ハウスの中。





キタアカリは、ピオーネの畑の甘とう美人跡地に

例年通り、逆さ植えで黒マルチを被せて。





京黒山のハウスの中の右から2畝目にも

耕して植え付けようか!







シンシア14ヶ所、十勝こがね2ヶ所。

キタアカリと同様に逆さ植えで。





黒マルチを被せて終了!





まだ残っている十勝こがねは、萌芽が目立たなかったので、

後日改めて別の畝に植え付ける予定。


また、シャドークイーンとノーザンルビーも

去年栽培したものを種芋に少し植え付けるつもり。






初物見っけ!

2018年03月09日 | 育苗
■ 2018年3月9日


大根、人参、ラディッシュ、蕪の2畝。

大根にかけた不織布を外すと、双葉が出揃っている。





所々の穴に、かき混ぜた納豆を一粒ずつ落とし、

納豆菌をはびこらせてみようか。(^^;)


納豆エキスを作り、噴霧器でかけるまでの時間が無かったので。(;^ω^)





ラディッシュと蕪も発芽していたが、

人参は未だ。(-_-;)





グリーンハウスの中の育苗中の苗。





ピーマン系は未発芽。





トマト茄子系は、ぼちぼち発芽し始めた。


トマト茄子

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




蕗の薹2個 見っけ!!

袋に入れてたら、ブロッコリーと一緒にあげてしまった。(^^;)











フロリダブルー・ティフブルー・ブルーシャワー・サミット・サンシャインブルー

2018年03月04日 | 木・実
■ 2018年3月4日


ブルーベリーの植え付け終了。





波板を取り付けて他の畑よりも高くしたので、

植え付け後、周りに再生土と鹿沼土を足し、均しておいた。





富士早生キャベツ?

はるなみ?

春波?


品種名不明。(^^;)





チャレンジャー。

ブロッコリーの品種名は分かる。





椎茸が





美味しい!!