【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ローゼルの自家採種

2020年12月18日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■2020年12月18日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



採種用に残していた ハイビスカスカクテルレッド

(ローゼル)の実を剥いてみた。


軒下の霜被害に遭っていない方の種は黒くて硬いが

露地植えの霜被害に遭った方は、白くて指で摘まむと簡単に潰れるので、

種として使えそうなのは軒下のものだけ。


露地植えの方は株ごと撤去し、軒下の鉢植えはもう暫く置いてみることに。(^^;)





↓ 種はこんな形。

オクラの種とは少し違う歪。





7月24日に蒔き、8月24日に定植した

四季どりキャベツはこれでお仕舞い。


食べ始めは11月中旬ごろだったか?






大霜

2020年12月17日 | 畑作業全般
■2020年12月17日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



ピオーネの畑に居候中の野菜の畝。





最低気温が氷点下の日が2日続いた今朝の様子。

とても甘くなっている大根たち。





キャベツも糖分を蓄えているね!きっと。(*^-^*)





第二弾日本ほうれん草の生育がストップ。(^^;)





四川児菜とチーマディラーパもストップ。(^^;)





土寄せを数回重ねている白葱。(品種?)





雨よけハウス➀のあだりばえのディルは瀕死の状態。





アンデスレッド(じゃが芋)は、寒くなる前に

全部掘っておけばよかったと反省。(-_-;)





あちこちで大きく育っているカリフローレは、

かき採りながら食べている。


別に採ってお裾分けにも。






重労働

2020年12月16日 | 畑作業全般
■2020年12月16日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



ガーデンの 薪窯やバーベキューコーナーの屋根を取り付ける

基礎部分に生コンを張った。


乾いたら、この上に先日のブロックを積む予定。





薪積み場を広げて、余った生コンを運んで平らにした。

ゴリと二人で、結構な重労働となった。


途中、雪が舞っていたが、暑いほどだった。





今までは、変な大根ばかりだったが、

抜いてみた2本とも立派なもの。(*^-^*)


後は、まだ育っていないので大切に食べようかと。







オクラ撤去

2020年12月15日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■2020年12月15日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



やっとこさ、ダビデの星オクラの片付け。


向こうのシカクマメには、まだ種になりそうな実が着いているので

またにしようかと。(^^;)





近くの畝の1株だけ採種用に残していた

ハイビスカスカクテルレッド(ローゼル)は、

霜にやられて、採取は無理っぽい。





軒下の鉢植えの方には霜が降りず、

採種までたどり着けるか?

ていうか、もう採種していい??


1株だけでも鉢植えにしておいてよかった。(*^-^*)






ほうれん草の脇芽を育ててみる?

2020年12月13日 | 畑作業全般
■2020年12月13日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。


トウ立ちを始めた 残りの日本ほうれん草を全部採った。





と言っても、第二弾がまだまだ育っていないので、

抜き取ってしまわず、脇芽が出ている部分を残して

どれくらい育つか、試すことに。


まあ、青物野菜は、大根葉や小松菜や博多かつを菜が

食べ放題なのでほうれん草が切れたところで問題ない。(;^ω^)





今日の大根は久しぶりにまともな形。(^^;)





防曇袋を被せたトマトは、被せないものより若干色づきがいいかな?





袋掛けしてない方は割れ果が多いようだ。







アミ大根を作ろうかと

2020年12月12日 | 畑作業全般
■2020年12月12日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



ゴリは相変わらず、庭木の剪定作業など。

農作業は水やり程度。(^^;)


夕方に、ご近所さんから アミエビをいただいたので、


早速アミ大根を作ろうかと、1本抜いてみると、

↓ こんな大根だった。(;^ω^)







何ガーデンになるかな?

2020年12月11日 | 畑作業全般
■2020年12月11日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



何ガーデンになるか、まだ考え中だが、

ゴリが暇を見つけては、作業を進めているところ。


薪窯やバーベキューコーナーの屋根を取り付ける基礎部分のブロック。


鉄筋を垂直方向と水平方向にも入れる為に、

邪魔なブロックを電動工具で切ったところ。


ブロックは、まだ仮置きで並べただけ。









今日夕食に使ったハーブは、セージ&ローズマリー&タイム。

おっと、パセリを採り忘れた。






焼却・水やり・防寒対策

2020年12月10日 | 畑作業全般
■2020年12月10日


剪定くずや、取って暫く乾燥させていた草を

まとめて焼却しているところ。





なめこは ほぼ終了。

椎茸はまだあまり生えないが、水やりをすれば、

発生を促すことになるかと、毎日水やりをしている。


義父母が栽培して出荷していた頃(大昔)には、

水槽に浸けていたこともあるらしい。





レモンを軒下で冬越しさせようかと、

鉢の周りを段ボール(cardboard)で囲ってみた。





先日刈り取って乾燥させている ハーブのレモングラスも

同じく段ボールで囲った。


穴をあけたビニールも被せて、冬越し出来るか??





ところで、刈り取ったレモングラスは

ハーブティーで美味しくいただいている。





ゴリは、ガーデンスペースの設計を進めている。









甘くて美味しい赤大根。





わさび菜、新菊、ミニトマト。






なけなしの最後の1個

2020年12月09日 | 畑作業全般
■2020年12月9日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき

ありがとうございます。


採れたて野菜。


なけなしの最後の1個の瑞麟ブロッコリー、カリフローレ。

他にも、レタス、わさび菜、カラフルラディッシュ。





瑞麟は側花蕾が出る品種らしいが、

この時期は発生しにくいのか、

初めに採ったものからまだ出てこない。



作業は、水やりと松の剪定。


肉厚椎茸1個

2020年12月08日 | 畑作業全般
■2020年12月8日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



人参を採ってきてもらったら

小さい物ばかり。(^^;)


もう少し待った方がよさそうね。





アンデスレッドも1株だけ。





椎茸は1個だけ。

肉厚は抜群!





あと、遅れていたレモングラスを刈って、

あったかい部屋の中で干しているところ。

ハーブティーで1杯、あったまるぅ。(*^-^*)


それにしても、レモングラスは株が大きく育たず

これだけ。

冬越しさせて来年こそは!!






作業は、庭木の剪定と水やり収穫など。