女子の「アキバ」池袋、サブカルの街に変貌 集う“乙女”たち(産経新聞) - goo ニュース
尚、写真に写っている「乙女」達が本当に乙女なのかは【お察しください】。……いや、歳というか、そもそも【バキューン!】。
最近はヲタク層も高齢化してきたらしく、昨年末のコミケにも50代くらいの「紳士」が来場していた。
二次元クリエイターの世界では40代、50代のベテランも存在しているのだが、さすがにコミケに訪れる年齢としては先駆的と思われる。
だが、あと20年もすれば、それもまた大多数になるのだろう。はっきり言って、今の30代ヲタクが今後、この趣味を辞める要素が見当たらないからだ。大抵が結婚と同時に活動縮小、ややもすれば自粛(配偶者からの強制含)となるわけだが、実際そうなる確率については【お察しください】。
よって、今は少数派でキモがられている50代ヲタクも、あと20年すれば、先駆者として私達から尊敬される存在になるだろう。……多分。
で、鉄道趣味界で問題になっている「世代間格差」が、二次元趣味の世界でも発生するわけだ。
何が世代間格差なのかというと、熱の入れ方やマナーについてだな。我々の世代では良かったこと、常識だったことが、下の世代では非常識とされる場合が出てくる可能性がある。
鉄道趣味界では、むしろ若年層よりも年配層のマナーの悪さについて、私達や更にその下の世代から苦情が出ているくらいだ。
そして、歴史は繰り返すのだろう。
http://news.goo.ne.jp/article/oshietewat/bizskills/oshietewat-f86c6576595302083a13f53a9eea50b4.html
ブラック企業認定の中に、有給休暇が極めて取りづらいというのがあるが、一応取りやすい弊社はまだグレーで済んでいるのだろう。
弊社は「私用のため」だけでOK。一応、私は正直に「帰省のため」とか「通院のため」とか書いているが、無論弾かれたことは無い。
ただ、ある程度、公休が無いと有給は使えない。1ヶ月に最低4日以上の公休が無いと、有給は取れない。当然、それ以下だと逆に休日出勤手当を払っている状態なのに、有給支給というのはおかしいからだ。
試しに大石寺登山で有給を取る時に、「宗教活動のため」って書いてみたら、さすがに隊長から、
「会社から変な誤解を受けると面倒だから、『私用のため』と書け」
って言われたけど。
因みに、それからしばらくして、社員寮入寮者を対象としたヒアリングの際、部長クラスから、
「【私の本名】君の部屋から、時々お経が聞こえてくるという声が出ているんだが?」
と言われたので、隠してもしょうがないので、正直に日蓮正宗で信仰している旨は話した。入信の経緯まで聞かれたので、顕正会時代から話すハメになった。
まあ、どうせ学会と違って、宗門も顕正会もマイナーな教団だから、ざっくり話しておけばいいだろうとタカを括っていたら、それから少し経って、顕正会にガサ入れあったからね。
う……やべェ。
「顕正会時代に訴えられるようなことはしていないだろうな?」
なんて、呼び出し食らって詰問されたらどうしようと一瞬冷や汗が出たが、杞憂に終わってホッとしている。
顕正会のことまでは話さない方が良かったな。そこは後悔している。
えっ?実際どうなのかって?し……してないよ、何も……。
尚、写真に写っている「乙女」達が本当に乙女なのかは【お察しください】。……いや、歳というか、そもそも【バキューン!】。
最近はヲタク層も高齢化してきたらしく、昨年末のコミケにも50代くらいの「紳士」が来場していた。
二次元クリエイターの世界では40代、50代のベテランも存在しているのだが、さすがにコミケに訪れる年齢としては先駆的と思われる。
だが、あと20年もすれば、それもまた大多数になるのだろう。はっきり言って、今の30代ヲタクが今後、この趣味を辞める要素が見当たらないからだ。大抵が結婚と同時に活動縮小、ややもすれば自粛(配偶者からの強制含)となるわけだが、実際そうなる確率については【お察しください】。
よって、今は少数派でキモがられている50代ヲタクも、あと20年すれば、先駆者として私達から尊敬される存在になるだろう。……多分。
で、鉄道趣味界で問題になっている「世代間格差」が、二次元趣味の世界でも発生するわけだ。
何が世代間格差なのかというと、熱の入れ方やマナーについてだな。我々の世代では良かったこと、常識だったことが、下の世代では非常識とされる場合が出てくる可能性がある。
鉄道趣味界では、むしろ若年層よりも年配層のマナーの悪さについて、私達や更にその下の世代から苦情が出ているくらいだ。
そして、歴史は繰り返すのだろう。
http://news.goo.ne.jp/article/oshietewat/bizskills/oshietewat-f86c6576595302083a13f53a9eea50b4.html
ブラック企業認定の中に、有給休暇が極めて取りづらいというのがあるが、一応取りやすい弊社はまだグレーで済んでいるのだろう。
弊社は「私用のため」だけでOK。一応、私は正直に「帰省のため」とか「通院のため」とか書いているが、無論弾かれたことは無い。
ただ、ある程度、公休が無いと有給は使えない。1ヶ月に最低4日以上の公休が無いと、有給は取れない。当然、それ以下だと逆に休日出勤手当を払っている状態なのに、有給支給というのはおかしいからだ。
試しに大石寺登山で有給を取る時に、「宗教活動のため」って書いてみたら、さすがに隊長から、
「会社から変な誤解を受けると面倒だから、『私用のため』と書け」
って言われたけど。
因みに、それからしばらくして、社員寮入寮者を対象としたヒアリングの際、部長クラスから、
「【私の本名】君の部屋から、時々お経が聞こえてくるという声が出ているんだが?」
と言われたので、隠してもしょうがないので、正直に日蓮正宗で信仰している旨は話した。入信の経緯まで聞かれたので、顕正会時代から話すハメになった。
まあ、どうせ学会と違って、宗門も顕正会もマイナーな教団だから、ざっくり話しておけばいいだろうとタカを括っていたら、それから少し経って、顕正会にガサ入れあったからね。
う……やべェ。
「顕正会時代に訴えられるようなことはしていないだろうな?」
なんて、呼び出し食らって詰問されたらどうしようと一瞬冷や汗が出たが、杞憂に終わってホッとしている。
顕正会のことまでは話さない方が良かったな。そこは後悔している。
えっ?実際どうなのかって?し……してないよ、何も……。