県議会は後半戦に入り、常任委員会が開催されています。
驚くことに、千葉県議会への上程議案は額は大きいけれど、件数は少ないのです。
8つの常任委員会では、議案に対する質疑はほとんどなく、議案審議後に行われる
「諸般の報告、その他の質問」が一般質問のようなもので、関係する部署へ
タイムリーな質問ができます。
昨日は、総務防災常任委員会を傍聴。
網中委員(千葉市)の「特別定額給付金の給付状況は?」
で明らかになったのが、佐倉市の給付状況がダントツに低いこと!!
近隣、関係自治体を抽出したランキングは下記の通り ↓

政令市の千葉市(46万6千世帯)は4.9%。
ワースト1と言っても、世帯数が多いので、事務作業が半端ではないのでしょうが。
問題はワースト2の佐倉市(78,500世帯)14.2%です。
佐倉市のHPによると
「申請書の内容や添付書類などに非常に多くの不備が見受けられております。
申請に不備がありますと、申請者へのご確認が必要となり、
振り込みが遅れてしまいます。」
「現在、オンライン申請において、入力内容に不備が多く見受けられるため、
内容確認に時間を要しております。
このケースが増えると給付が遅れる可能性もございますので、
郵送申請方式もご検討ください。」
と申請者に問題があるから遅れている、と言っています。
しかし、オンライン申請の問題点は早期からわかっていたので、
「オンライン申請ではどこの自治体も事務量が増加して
支給が遅れるので、一旦中断すべきでは?」と
私たちネットの議員が指摘しましたが、
「オンライン申請は希望者がいるから見直すつもりはない」
と佐倉市は突っ張ねていたのです。
県に佐倉市が特段遅れている理由について聞いても
「分散勤務しているからでしょうか」としか答えられません。
どこの役所もコロナ対応をしているはずです。
佐倉市だけが、これほど遅れている理由がわかりません。
担当課は一生懸命やっている、と思いたいですが、
遅れている理由をきちんと説明する責任が、市長にはあるはずです。
一日千秋の思いで、この特別定額給付金を待ちわびている人がいるのに。
ヒドイ話です。
元データ「特別定額給付金の給付状況」は下記の通りです。↓
(6月24日現在)
世帯数1万戸以下の町村はすべて94%以上給付が済んでいます。

驚くことに、千葉県議会への上程議案は額は大きいけれど、件数は少ないのです。
8つの常任委員会では、議案に対する質疑はほとんどなく、議案審議後に行われる
「諸般の報告、その他の質問」が一般質問のようなもので、関係する部署へ
タイムリーな質問ができます。
昨日は、総務防災常任委員会を傍聴。
網中委員(千葉市)の「特別定額給付金の給付状況は?」
で明らかになったのが、佐倉市の給付状況がダントツに低いこと!!
近隣、関係自治体を抽出したランキングは下記の通り ↓

政令市の千葉市(46万6千世帯)は4.9%。
ワースト1と言っても、世帯数が多いので、事務作業が半端ではないのでしょうが。
問題はワースト2の佐倉市(78,500世帯)14.2%です。
佐倉市のHPによると
「申請書の内容や添付書類などに非常に多くの不備が見受けられております。
申請に不備がありますと、申請者へのご確認が必要となり、
振り込みが遅れてしまいます。」
「現在、オンライン申請において、入力内容に不備が多く見受けられるため、
内容確認に時間を要しております。
このケースが増えると給付が遅れる可能性もございますので、
郵送申請方式もご検討ください。」
と申請者に問題があるから遅れている、と言っています。
しかし、オンライン申請の問題点は早期からわかっていたので、
「オンライン申請ではどこの自治体も事務量が増加して
支給が遅れるので、一旦中断すべきでは?」と
私たちネットの議員が指摘しましたが、
「オンライン申請は希望者がいるから見直すつもりはない」
と佐倉市は突っ張ねていたのです。
県に佐倉市が特段遅れている理由について聞いても
「分散勤務しているからでしょうか」としか答えられません。
どこの役所もコロナ対応をしているはずです。
佐倉市だけが、これほど遅れている理由がわかりません。
担当課は一生懸命やっている、と思いたいですが、
遅れている理由をきちんと説明する責任が、市長にはあるはずです。
一日千秋の思いで、この特別定額給付金を待ちわびている人がいるのに。
ヒドイ話です。
元データ「特別定額給付金の給付状況」は下記の通りです。↓
(6月24日現在)
世帯数1万戸以下の町村はすべて94%以上給付が済んでいます。
