マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

せかほし感謝祭SP

2020年09月05日 | めっけもの
せかほしSPの三浦春馬さん、最高だった✨
jujuさんとのやり取りには思わず笑顔に😄白鳥仮面とかね…
爽やかな笑顔が心に焼き付いてるので未だにいなくなった気がしない。
せかほし、大好きな番組なので今までの放送分を一回目から是非再放送して欲しいです。

鯖缶が・・・

2013年08月03日 | めっけもの
先日テレビの健康番組で痩せるホルモンとか云うのの特集をやっていて、日頃鯖缶を食べている人のそのホルモンの分泌量を調べたところ普通の人の何倍も出ていることがわかったらしい。

とても代謝が良くなるのだとか。

こりゃあ明日はスーパーの店頭から鯖缶が消えるぞ・・・と思っていたらホントにそうだった。

皆さん、考えることは同じなのね。楽して痩せたい

かろうじて2缶ゲット。

テレビの影響力って凄い。

栗原はるみさんのお店で食べた「鯖そぼろ丼」が全然生臭くなくて美味しかったので、鯖缶で作ってみようと思っているところ。

ナノケア

2011年05月12日 | めっけもの
先日の母の日に子供たちがプレゼントしてくれました。



イオンスチーマーナノケア。

実は、以前自分用にと買ったばかりの他のタイプのナノケアを(使う前に)乾燥肌の娘の誕生日にプレゼントしてしまったのですが、友人が「ナノケア使ってから肌の調子とってもいいのよ!」と言ってるのを聞いて「欲しいなあ」と思っていたんです。
もしかしたら、娘にちらっと言ったかも・・・それを覚えててくれたんだと思うと、その気持がとっても嬉しいな

私はそれほど乾燥肌ではないけどアンチエイジング良さそうだし、肌だけじゃなく髪もサラサラつやつやになるそうなのでセッセと毎晩使ってますよ。

さて効果の程は如何に

参鶏湯

2010年09月09日 | めっけもの
昨日は、台風が猛暑を吹き飛ばしてくれたお陰で、久しぶりに涼しい一日でしたね。秋ももうすぐそこまで来てるのね、もうちょっとの辛抱だ!という訳で一昨日から参鶏湯を作っています。


と言っても誰に習ったわけでもなく、ソウルの「土俗村」(トソクチョン)という店で食べた参鶏湯が美味しかったので、日本に帰ったら再現してみようとロッテデパートで購入したこの参鶏湯キット?を使って作るナンチャッテ参鶏湯なのですが。

「お店のは、物凄い量の鶏や高麗人参などを使って煮込んでるんだから家で参鶏湯を作るなんて絶対無理」と友達のソウルマダムに言われましたが、このキットの中には結構大量の高麗人参と乾燥した栗や棗、もち米などが入っているので、小さめの鶏を1羽買ってきてお腹の中にこれらを詰め大鍋でただコトコト煮るだけでナンチャッテ参鶏湯が出来てしまうんですよ。


味付けも一切してないから、スープも胃に優しいいい味です。
鶏肉もしっとりふんわり仕上がって好みで塩・コショウ、ダンナは石垣島ラー油をかけて食べてました。

時間が経つと中のもち米が粥状になってそれもまたよしという感じです。

韓国では、日本の鰻の様に暑気払いのために真夏に食べる料理だというのも頷けます。
(私はてっきり真冬の料理だと思っていました。)

参鶏湯好きの方は是非試してみてね。