大阪遠征から戻ってきました~
あ~終わっちゃった~という寂しさもありますが、夢の様な素敵なひと時をかなめさんを大好きな皆さんと共有できた充実感で一杯です。
楽しかった~
大阪2日目(かなめ学園総見)盛り上がりましたよっ
もうね、客席が暗くなった途端客席総立ちですよ。暗闇に色とりどりのペンライトの光が揺れて凄く綺麗
やっぱライブはこうでなくっちゃね。
今は千秋楽公演の終盤でしょうか?
もうネタバレしてもいいですよね。うろ覚えですがThe beginning2レポです。
今回のライブは盛り沢山でどのシーンもとても素敵だったのですが、最初っから客席降りあり、通路際のお客さんとハイタッチしながら通路をぐるりと回って再びステージへ。
かなめさん、ファンの攻勢にタジタジ・・・バランス崩したのか最後階段を登るときちょっとヨロけてました。
その後銀髪のストレートロングヘアーでシルバーの衣装。Take Fiveカッコ良かった~
それからコンボイのお二人とのソシアルダンス。纏めた黒髪と黒いロングドレスが素敵に似合ってシックなのにとてもゴージャスな女性でした。
その後れみちゃんのソロがあり・・・
客席上手側の扉が開くと・・・レット・バトラーのグリーンの衣装を着けたかなめさん。
「君はマグノリアの花~
」と歌いながら中央の通路を通り下手へ。通り過ぎた時良い香りが。
そして上着を脱ぎBAR PHOENIXのマスターに変身。
このBARには夜な夜な色んな悩みを抱えたお客がやってくるようで。
最初のお客はIYO-Pさん。優しかった妻が最近宝塚をやめた凰稀かなめとかいう女優にお熱で自分をかまってくれないと嘆く。「所詮オンナじゃないか。男の俺のほうがカッコイイに決まってるのに・・・」(こんなニュアンス)と言う彼に「世間知らずですね!」と言い放つマスター。
「もう俺なんか生きててもしょうがない」・・・ここで「死ねばいい~
」
やおら紫に銀の刺繍のロングコートを着てトートに変身し、バーカウンターに立膝着いて寝そべり「最後のダンス」を歌い出す。もうここで場内騒然
きゃーというかぎゃーに近い感じ?
カウンターから飛び降り黒天使を従え歌い踊るその姿のカッコイイことと言ったら・・・かなめさんのトートが観たかった~!と思っていた夢が叶った瞬間でした。そしてかなめさんからの愛をイッパイ感じた瞬間でもありました。
歌い終わっても鳴り止まない歓声に、抑えて!みたいな仕草をして静かになったところで黒天使に向かって「去れっ!」と。
もう魂持っていかれちゃいました・・・
かなめさんが以前仰っていた短髪のトート!素晴らしかった
本当にありがとうかなめちゃん。
そのあとのお客さんはれみちゃんで彼氏と喧嘩したというれみちゃんとデュエット。ブルーの上着に着替えて歌ったこの歌は曲名がわかりません。
今日の日替わりリクエストコーナーは「太王四神記Ⅱ」の「炎の巫女」でした。
(大楽はなんとティボルトの今日こそその日だったそうです。生で聴きたかったなぁ~)
その後は、仕事は好きなんだけど人付き合いが上手く出来なくてコンパとかが苦手・・・というサラリーマンに「仕事はお好きなんでしょう?いいじゃないですか得意な分野で頑張れば。」(みたいなニュアンス)と言っていきなり黒地に刺繍のジャケットとハット姿で「孤独だっていいじゃな~い」と歌い踊るマスター。
退団公演を思い出しちゃった。
昨年のディナーショーで宝塚の男役は封印しようと思ってたらしいのですが、ファンからのコメントやお手紙で「宝塚時代のかなめさんが好き。」という声が多く寄せられたから・・・と仰っていました。本当に優しい方ですよね。
「奇跡」という歌の時には手話で表現されてましたし。
今日のお席も奇跡だったな・・・目の前で見たかなめさん、凄かった。状況によって眼の色が変わる。
あのセクシーなイケメンマスターの直後の付き人さんですからね。その豹変ぶりに
猫背で内股、ヘラヘラしながら上司の目を盗みポケモンGOをする付き人さんに話しかけられた時、かなめさんのあまりの可愛さにドキッとしました。今回はウェディング・プランナーの付き人という設定ですったもんだありながらも彼?彼女?の活躍で親子が和解するという心温まるお話でした。
その流れでのカラオケ大会・・・ヒット曲オンパレード。
女々しくて、プレイバックパート2、中森明菜の曲(曲名忘れた)等など。
そして「雨に歌えば」のタップあり、スパニッシュのダンスあり・・・と盛り沢山。
かなめさんの色んな魅力が沢山詰まった宝石箱のようなコンサートでした
今回のコンサート、本当に凄いもの魅せてもらいました・・・という感じです。
北川景子さんのブログにも感想がUPされてるので見てみてね~まさに景子様の仰る通りでございす。
景子さんの表情がいつもと違うと思ったらやっぱり緊張で固まってたのね。りか様・・・
そしてかなめさんのことを知らなかったコンボイさんや他のダンサーさんたちのファンからも絶賛されてるのがとても嬉しいです。
ディナーショーの振付は桜木涼介先生なのね。これまた楽しみだわ~(^_-)-☆

あ~終わっちゃった~という寂しさもありますが、夢の様な素敵なひと時をかなめさんを大好きな皆さんと共有できた充実感で一杯です。
楽しかった~

大阪2日目(かなめ学園総見)盛り上がりましたよっ

もうね、客席が暗くなった途端客席総立ちですよ。暗闇に色とりどりのペンライトの光が揺れて凄く綺麗

今は千秋楽公演の終盤でしょうか?
もうネタバレしてもいいですよね。うろ覚えですがThe beginning2レポです。
今回のライブは盛り沢山でどのシーンもとても素敵だったのですが、最初っから客席降りあり、通路際のお客さんとハイタッチしながら通路をぐるりと回って再びステージへ。
かなめさん、ファンの攻勢にタジタジ・・・バランス崩したのか最後階段を登るときちょっとヨロけてました。
その後銀髪のストレートロングヘアーでシルバーの衣装。Take Fiveカッコ良かった~
それからコンボイのお二人とのソシアルダンス。纏めた黒髪と黒いロングドレスが素敵に似合ってシックなのにとてもゴージャスな女性でした。
その後れみちゃんのソロがあり・・・
客席上手側の扉が開くと・・・レット・バトラーのグリーンの衣装を着けたかなめさん。
「君はマグノリアの花~

そして上着を脱ぎBAR PHOENIXのマスターに変身。
このBARには夜な夜な色んな悩みを抱えたお客がやってくるようで。
最初のお客はIYO-Pさん。優しかった妻が最近宝塚をやめた凰稀かなめとかいう女優にお熱で自分をかまってくれないと嘆く。「所詮オンナじゃないか。男の俺のほうがカッコイイに決まってるのに・・・」(こんなニュアンス)と言う彼に「世間知らずですね!」と言い放つマスター。
「もう俺なんか生きててもしょうがない」・・・ここで「死ねばいい~

やおら紫に銀の刺繍のロングコートを着てトートに変身し、バーカウンターに立膝着いて寝そべり「最後のダンス」を歌い出す。もうここで場内騒然

カウンターから飛び降り黒天使を従え歌い踊るその姿のカッコイイことと言ったら・・・かなめさんのトートが観たかった~!と思っていた夢が叶った瞬間でした。そしてかなめさんからの愛をイッパイ感じた瞬間でもありました。
歌い終わっても鳴り止まない歓声に、抑えて!みたいな仕草をして静かになったところで黒天使に向かって「去れっ!」と。
もう魂持っていかれちゃいました・・・
かなめさんが以前仰っていた短髪のトート!素晴らしかった

そのあとのお客さんはれみちゃんで彼氏と喧嘩したというれみちゃんとデュエット。ブルーの上着に着替えて歌ったこの歌は曲名がわかりません。
今日の日替わりリクエストコーナーは「太王四神記Ⅱ」の「炎の巫女」でした。
(大楽はなんとティボルトの今日こそその日だったそうです。生で聴きたかったなぁ~)
その後は、仕事は好きなんだけど人付き合いが上手く出来なくてコンパとかが苦手・・・というサラリーマンに「仕事はお好きなんでしょう?いいじゃないですか得意な分野で頑張れば。」(みたいなニュアンス)と言っていきなり黒地に刺繍のジャケットとハット姿で「孤独だっていいじゃな~い」と歌い踊るマスター。
退団公演を思い出しちゃった。
昨年のディナーショーで宝塚の男役は封印しようと思ってたらしいのですが、ファンからのコメントやお手紙で「宝塚時代のかなめさんが好き。」という声が多く寄せられたから・・・と仰っていました。本当に優しい方ですよね。
「奇跡」という歌の時には手話で表現されてましたし。
今日のお席も奇跡だったな・・・目の前で見たかなめさん、凄かった。状況によって眼の色が変わる。
あのセクシーなイケメンマスターの直後の付き人さんですからね。その豹変ぶりに

猫背で内股、ヘラヘラしながら上司の目を盗みポケモンGOをする付き人さんに話しかけられた時、かなめさんのあまりの可愛さにドキッとしました。今回はウェディング・プランナーの付き人という設定ですったもんだありながらも彼?彼女?の活躍で親子が和解するという心温まるお話でした。
その流れでのカラオケ大会・・・ヒット曲オンパレード。
女々しくて、プレイバックパート2、中森明菜の曲(曲名忘れた)等など。
そして「雨に歌えば」のタップあり、スパニッシュのダンスあり・・・と盛り沢山。
かなめさんの色んな魅力が沢山詰まった宝石箱のようなコンサートでした

今回のコンサート、本当に凄いもの魅せてもらいました・・・という感じです。
北川景子さんのブログにも感想がUPされてるので見てみてね~まさに景子様の仰る通りでございす。
景子さんの表情がいつもと違うと思ったらやっぱり緊張で固まってたのね。りか様・・・

そしてかなめさんのことを知らなかったコンボイさんや他のダンサーさんたちのファンからも絶賛されてるのがとても嬉しいです。

ディナーショーの振付は桜木涼介先生なのね。これまた楽しみだわ~(^_-)-☆