先日はよんどころない事情で一幕だけ観て劇場を後にしなければならなかった「ロミジュリ」ですが、今日はちゃんと最後まで観ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/479bfad8a2cdfc27c9b8edc2e6107061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/b39f0f1280a6f6e1a3d74c23510a3cf4.jpg)
本日のキャスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/8133f3d977eeaf05ca16ec4d286da4bb.jpg)
殆ど前回と違います。
今日は、立ち見の方もいっぱい。
大野拓朗君も木下さんもピュアな感じでとても良かったです。
心配してた歌も上手だったし、ビジュアルも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「三匹のおっさん」の孫の正義感があるけどちょっと頼りなさげなユウキ君とダブりますね。
一幕であまり存在感がないな~と不満だった大貫さんの死のダンサーも二幕はとても良かったです。あの動き凄かった~
ベンヴォーリオの矢崎さんがとてもお上手。緩急つけたセリフや間の取り方も歌も
ベンヴォーリオ
って狂言回し的な大事な役だから、この人次第で面白さが全然違いますね。
渡辺さんのティボルトはかっこいいし歌も上手いんだけど色気を感じなかった。はだけた胸の筋肉は逞しく男らしいんだけどね・・・ジュリエットをロミオに奪われた悔しさだけで悲しみが伝わってこないんだよね。
かなめちゃんのティボルトには何とも言えない哀愁と儚さがあって色っぽかったなぁ〜とついつい比べて観てしまう。
今日ご観劇だった柚希礼音さんはどう思われたかしら?
広瀬さんも渡辺さんもティボルトとしては物足りなかった。やはり一番最初に見た上原理生さんのティボルトが好き(男性ではね)
とても可愛そうで同情しちゃったもん。それまでティボルトって大っ嫌いだったのに。その後で観たのがDVDで観た日本初演の星組2010バージョン。かなめちゃんのティボルトは本当に素晴らしかった
男以上に男の気持ちをわかってるんじゃないかと・・・
スタオベのカテコで大野君のご挨拶がありました。宝塚の新公主演のようなご挨拶でした。大野君は明日でデビュー7周年だそうですよ。
妹が「大野拓朗は歌が酷いらしいよ!」なんて言ってたけど、全然そんなことなかったよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私古川ロミオよりも好きかも。古川君を観てると今までやってた役を思い出してしまうからいけないのかもね。ロベスピエールとか・・・
神父の坂本さんのことを貶してる方がいたけど、あれはああいう演出だから仕方ないんだと思うよ。
携帯に関しても、やっぱり違和感があるけど、1回目よりは慣れたって感じです。
プロローグの戦争の映像とか工事中のビルの映像とか、現代に通じる普遍的な物語として描きたかったという気持ちは分からないではないけど、純粋に愛と死を描いた宝塚版のほうが「ロミジュリ」に関しては好きだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/479bfad8a2cdfc27c9b8edc2e6107061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/b39f0f1280a6f6e1a3d74c23510a3cf4.jpg)
本日のキャスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/8133f3d977eeaf05ca16ec4d286da4bb.jpg)
殆ど前回と違います。
今日は、立ち見の方もいっぱい。
大野拓朗君も木下さんもピュアな感じでとても良かったです。
心配してた歌も上手だったし、ビジュアルも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「三匹のおっさん」の孫の正義感があるけどちょっと頼りなさげなユウキ君とダブりますね。
一幕であまり存在感がないな~と不満だった大貫さんの死のダンサーも二幕はとても良かったです。あの動き凄かった~
ベンヴォーリオの矢崎さんがとてもお上手。緩急つけたセリフや間の取り方も歌も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
って狂言回し的な大事な役だから、この人次第で面白さが全然違いますね。
渡辺さんのティボルトはかっこいいし歌も上手いんだけど色気を感じなかった。はだけた胸の筋肉は逞しく男らしいんだけどね・・・ジュリエットをロミオに奪われた悔しさだけで悲しみが伝わってこないんだよね。
かなめちゃんのティボルトには何とも言えない哀愁と儚さがあって色っぽかったなぁ〜とついつい比べて観てしまう。
今日ご観劇だった柚希礼音さんはどう思われたかしら?
広瀬さんも渡辺さんもティボルトとしては物足りなかった。やはり一番最初に見た上原理生さんのティボルトが好き(男性ではね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
スタオベのカテコで大野君のご挨拶がありました。宝塚の新公主演のようなご挨拶でした。大野君は明日でデビュー7周年だそうですよ。
妹が「大野拓朗は歌が酷いらしいよ!」なんて言ってたけど、全然そんなことなかったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私古川ロミオよりも好きかも。古川君を観てると今までやってた役を思い出してしまうからいけないのかもね。ロベスピエールとか・・・
神父の坂本さんのことを貶してる方がいたけど、あれはああいう演出だから仕方ないんだと思うよ。
携帯に関しても、やっぱり違和感があるけど、1回目よりは慣れたって感じです。
プロローグの戦争の映像とか工事中のビルの映像とか、現代に通じる普遍的な物語として描きたかったという気持ちは分からないではないけど、純粋に愛と死を描いた宝塚版のほうが「ロミジュリ」に関しては好きだな。