本日、二回目にしてmy楽。
前回は、評判の割には・・・と思ったんだけど、今日は素直に感動できた。
ブツブツ感は否めないし言いたいこともイマイチよくわからんと思いつつも、隼太郎の紅ちゃんに泣かされた。琴ちゃんの会津人としての誇り高い姿にも。琴ちゃんはやっぱり上手いね~
陣内孝則さんも言ってたけど、ミュージカルは、ストーリーが・・・でも楽曲が良いと観終わった後「良かったね~」となるものなんですよね、確かに。
そして「るろ剣」と「星逢」を足したような話と誰かが言ってたけど、本当にそうだった。幼馴染同士が敵味方に分かれて闘うところとか、維新後のゴタゴタした政情とか。西郷さんの美城れんさんが魅力的だったので、もっとじっくり西郷さんの心情なども描いて欲しかったな。
そしてショー、前回は綺麗だけどなんか古くさくて退屈・・・と思った「ロマンス」も、明日への扉を開く「友情」のところは圧巻だった。ず~っと踊りっぱなし歌いっぱなしでキツイだろうなぁ。皆さんの凄いエネルギーを貰って元気になれましたよ(*^_^*)
男役群舞を見ていて、その所作の美しさについ目が行っちゃう男役さんがいて、よくよく見たらカイちゃんだった。
腕を伸ばす角度とか目線とかが決まっててカッコイイの。シュッとしたその立ち姿素敵でした。かなめちゃんを彷彿と
前回は、評判の割には・・・と思ったんだけど、今日は素直に感動できた。
ブツブツ感は否めないし言いたいこともイマイチよくわからんと思いつつも、隼太郎の紅ちゃんに泣かされた。琴ちゃんの会津人としての誇り高い姿にも。琴ちゃんはやっぱり上手いね~
陣内孝則さんも言ってたけど、ミュージカルは、ストーリーが・・・でも楽曲が良いと観終わった後「良かったね~」となるものなんですよね、確かに。
そして「るろ剣」と「星逢」を足したような話と誰かが言ってたけど、本当にそうだった。幼馴染同士が敵味方に分かれて闘うところとか、維新後のゴタゴタした政情とか。西郷さんの美城れんさんが魅力的だったので、もっとじっくり西郷さんの心情なども描いて欲しかったな。
そしてショー、前回は綺麗だけどなんか古くさくて退屈・・・と思った「ロマンス」も、明日への扉を開く「友情」のところは圧巻だった。ず~っと踊りっぱなし歌いっぱなしでキツイだろうなぁ。皆さんの凄いエネルギーを貰って元気になれましたよ(*^_^*)
男役群舞を見ていて、その所作の美しさについ目が行っちゃう男役さんがいて、よくよく見たらカイちゃんだった。
腕を伸ばす角度とか目線とかが決まっててカッコイイの。シュッとしたその立ち姿素敵でした。かなめちゃんを彷彿と