食事の時等、妻に「背中丸まってるよ」とよくいわれる。
言われると、そうだったと思い、慌てて背筋を伸ばすのだが
いつの間にか丸まってるようだ。
姿勢がいいほうが、当然いいのはわかっているのだが、
つい忘れてしまい猫背になっていること多い。
そんな中、テレビを見ていたら、老け顔になるのはどうしてなのかという話をやっていた。
老け顔の人の特徴は、目じりが下がり、顔の下半分が膨れているのが特徴だと言う。
コンピューターで、人間の年齢を判定できるのだが、顔が下膨れかどうかで判断するのが基本らしい。
だから、若くても下膨れ顔の人は老けて見えるし、
コンピューターの判定でも実年齢より老けていると判断される。
そして、顔が下膨れになる原因は、姿勢にあるということだ。
生まれつき、老け顔の人は仕方ないのかもしれないが、
見た目以上に老けたと見られる人は、姿勢に原因があるかもしれないということだ。
背中が丸くなると、顔が前に出てしまい、顔の皮膚が伸びてしまう。
その後、就寝すると顔が後ろに戻り、顔の皮膚が縮んでしまう。
この繰り返しで、皮膚がたるみ下膨れ顔になってしまい老けて見られるという訳だ。
そこで、姿勢を良くすることで、顔の皮膚の伸縮度合いを減らし若々しく見せることができるのだ。
姿勢がいい人は、確かにカッコいいし若々しい。
いつまで、この事が頭に残っているか判らないが、
今まで以上に姿勢に気をつけねばと思った。
言われると、そうだったと思い、慌てて背筋を伸ばすのだが
いつの間にか丸まってるようだ。
姿勢がいいほうが、当然いいのはわかっているのだが、
つい忘れてしまい猫背になっていること多い。
そんな中、テレビを見ていたら、老け顔になるのはどうしてなのかという話をやっていた。
老け顔の人の特徴は、目じりが下がり、顔の下半分が膨れているのが特徴だと言う。
コンピューターで、人間の年齢を判定できるのだが、顔が下膨れかどうかで判断するのが基本らしい。
だから、若くても下膨れ顔の人は老けて見えるし、
コンピューターの判定でも実年齢より老けていると判断される。
そして、顔が下膨れになる原因は、姿勢にあるということだ。
生まれつき、老け顔の人は仕方ないのかもしれないが、
見た目以上に老けたと見られる人は、姿勢に原因があるかもしれないということだ。
背中が丸くなると、顔が前に出てしまい、顔の皮膚が伸びてしまう。
その後、就寝すると顔が後ろに戻り、顔の皮膚が縮んでしまう。
この繰り返しで、皮膚がたるみ下膨れ顔になってしまい老けて見られるという訳だ。
そこで、姿勢を良くすることで、顔の皮膚の伸縮度合いを減らし若々しく見せることができるのだ。
姿勢がいい人は、確かにカッコいいし若々しい。
いつまで、この事が頭に残っているか判らないが、
今まで以上に姿勢に気をつけねばと思った。