道路会社各社は昨年11月ころから逆走防止対策について民間から公募をおこない、その中から28件を選定した。
乗り物ニュース記事 2017年3月23日
最初に感じたことはほとんど想定内のアイデアであり、半年かけて公募する必要があったのか、ということ。アイデア入札と言う形をとって公平さを担保するという事かもしれないが、それにしてものんびりした話だ。
前半に書かれている立体錯視のような、逆方向から見たときに注意喚起をするというアイデアにしてもすぐ考えつくものだが、これって「大きな看板」とくらべて有意な効果の差があるのかな?
痴呆などの理由でなければ、看板でOK、痴呆が理由なら看板だろうが錯視画だろうか効き目なしだと思う。
路面に突起物を設ける案は、正規通行でも二輪車の安全性に疑問がある。
レーダー、カメラ技術をつかったものは二つに分けて考える必要がある。
一つは発見、通知。これは既知の技術で今すぐにでも出来るし、公募なんか待たずに進めなくちゃいけない案件だろう。
もう一つは車両への通知だけど、これは車載器との関係がありすぐにはできない。今のところつかうならETC2.0だが、これも道は遠い。さらにいえば、痴呆が原因であれば車載器での通知が効くのかもわからない。
CAN連動で車を止めてしまうような制御をしないと防げないが、これはなかなか簡単ではない。
私は、まずは効果的な看板設置を行うのが第一だと思う。何も特殊なことは必要なくすぐ出来る。
次にはGSPによるインターチェンジ側道の逆走察知とナビからの警告。CAN連動でハザードくらいは点灯させたいが、車両連携は置いといてもとりあえず警告。ナビメーカー各社で検討し標準化するのがいまのところ一番手っ取り早い。精度の問題で100点は取れないかもしれないが、それはそれで良いんじゃないかと思う。
乗り物ニュース記事 2017年3月23日
最初に感じたことはほとんど想定内のアイデアであり、半年かけて公募する必要があったのか、ということ。アイデア入札と言う形をとって公平さを担保するという事かもしれないが、それにしてものんびりした話だ。
前半に書かれている立体錯視のような、逆方向から見たときに注意喚起をするというアイデアにしてもすぐ考えつくものだが、これって「大きな看板」とくらべて有意な効果の差があるのかな?
痴呆などの理由でなければ、看板でOK、痴呆が理由なら看板だろうが錯視画だろうか効き目なしだと思う。
路面に突起物を設ける案は、正規通行でも二輪車の安全性に疑問がある。
レーダー、カメラ技術をつかったものは二つに分けて考える必要がある。
一つは発見、通知。これは既知の技術で今すぐにでも出来るし、公募なんか待たずに進めなくちゃいけない案件だろう。
もう一つは車両への通知だけど、これは車載器との関係がありすぐにはできない。今のところつかうならETC2.0だが、これも道は遠い。さらにいえば、痴呆が原因であれば車載器での通知が効くのかもわからない。
CAN連動で車を止めてしまうような制御をしないと防げないが、これはなかなか簡単ではない。
私は、まずは効果的な看板設置を行うのが第一だと思う。何も特殊なことは必要なくすぐ出来る。
次にはGSPによるインターチェンジ側道の逆走察知とナビからの警告。CAN連動でハザードくらいは点灯させたいが、車両連携は置いといてもとりあえず警告。ナビメーカー各社で検討し標準化するのがいまのところ一番手っ取り早い。精度の問題で100点は取れないかもしれないが、それはそれで良いんじゃないかと思う。
ETC電波やGPSを利用して
アラートできないのでしょうかね?
できそうで、できないのかな?
追尾等すると業務の義務、責任になるためか?
A.ランプ出口側から入ってしまう
B.入口ランプから入るが、本線合流部でUターンしてしまう
C.本線上でUターンしてしまう
の3つがあるそうですが、A.とB.は道路側の対策である程度防げますし、今回の公募でも提案が多かったですね。
問題はパターンCで、これはGPSの精度では検知困難ですし、ETC2.0でもセンサーのある位置、すなわちIC間でほぼ1か所でしか検知できないので速効性がありません。
正常なドライバーに「逆走車発生」の警告を、電光掲示板、ハイウェイラジオ、ラジオ放送、各社の通信型テレマティクスなどあらゆる手段を駆使して知らせ、心構えしてもらうことも大切だと思います。手段をETC2.0に限ろうなんて我田引水的な政策は採って欲しくないものです。
なお、この場合、適切な対処方法について、たとえば逆走車はどちらの車線を走ってくることが多いのかの統計や、どうすればボケた人が気づくのかの研究などの情報も公開してほしいものです。
落下物を含め、電話での通報は余りにも面倒で時間が掛かり、ましてや運転中ともなると無理がありますから。
逆走や誤進入は自転車や歩行者も含め、考えなければ行けませんから、大変ですね。
通行車両への迅速な通知と、発見した時の通報、重大事故防止からは確かにこれが肝でしょうね。
通行車両への迅速な通知は、リアルタイムにやるとしたらハイウエイラジオもETC2.0も掲示板も不十分。idioなら可能だけど普及は?。発見した時の通報はとっさにワンプッシュでできる仕組みがいるんでしょうね。
また、逆走車が来ることがわかったらどうするべきかも周知したほうがいい。多分路肩によるのが一番だと思うけど今までの事故の分析をしてほしいものです。
でも従来ETCでない。
果たしてメーカーさん
頑固としてETC2のみ対応なのだろうか?
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1051/274/html/03.jpg.html
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h29/0323/pdfs/02.pdf
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h29/0323/pdfs/03.pdf
あれば、ETCカード未挿入のお知らせ
の応用で入口に入場前の条件で
できそうな予感がしますが
選考側がETC2のみ採用と
いうことかもしれませんね。
http://www.shutoko.jp/fee/etc/antenna/