ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

ライドシェア 日本の絶望的状況

2017年11月17日 | ITS
先月末から今月頭にかけて久しぶりにアメリカに出張していた。自動車用品業界では有名なラスベガスのSEMAショーに出展者として参加していたのだが、当社も含め中国企業が相当出店している。一方で日系企業は数えるほど。本当に日本はどんどん内向きになっているように感じる。これについては改めて。

ラスベガスではレンタカーを借りず、タクシーで移動した。到着してホテルまでタクシーに乗った所、チップ込みで60ドル。一方でライドシェアのUberやLyftだとせいぜい30ドル。以降、全てライドシェアをつかった。運転手は総じて礼儀正しく、とても気持ちよく使うことができたし領収書はすぐにメールで送られてくる。
上海で生活していたときももっぱらライドシェアの滴滴を使っていた。タクシーと比べて値段は変わらないが、上海では皆滴滴をつかうから流しのタクシーを捕まえるのが非常に難しくなっている、というのがその理由。また滴滴はUberやLyft同様運転手評価があるので、タクシーよりも安全運転だし礼儀正しい。

日本ではご承知の通りライドシェアは白タクとなり、一部地域を覗いて法的に認められていない。
タクシーを拾うのはさほど難しくなく、ドライバーのレベルも高い日本ではライドシェアは不要である、という意見もある。それはある程度同意できる。
しかし、日本でライドシェアが認められないのはニーズがないからというよりは業界の反発に配慮したものだろう。
国交省の見解は二種免許をもたいないドライバーによる客運は安全面の懸念が高いということだが、海外の殆どの地域で問題なく運用されているのに何が心配なのだろう。
確かにUberや滴滴運転手による暴行などが報道されたが、これはごく一部の話だ。

消費者側からのニーズがないのであれば別にそれはそれでいいということだと思うが、ライドシェアは将来の交通イノベーションにとって避けて通れない仕組みだということが気になる。
いずれ車は自動運転になる。自動運転になれば、車は使いたいときに自宅の前まで自分でやってくる。さらに、目的地についたら降りるだけ。駐車場に入れる必要がない。ドライバーの人件費がかからないから現在のタクシーよりもかなり安くなる。この状況であれば殆どの人は自分の車をもたずライドシェアを使うことになるだろう。
ライドシェアのプラットフォームは、単なるタクシーの代替という以上の意味があるのだ。
だからこそ、ソフトバンクは滴滴やUberに投資した。

一方で今話題の中国自転車シェア。これはGPSによる所在地管理をもとにしたフリーフローシステムで、課金まで行う。これもまた、将来の自動運転車のプラットフォームとなりうる。
ダイムラーの小型車シェアCar2GOも自動運転車シェアを見据えているし、国内で自転車シェアを進めているDOCOMOもそれは視野にいれていると思う。

日本でも民間はそれなりに動いているが、肝心の行政側がシェアリングに対して腰が重い。
政府はイノベーションにつながる新ビジネスに関してもっと開放的になって欲しい。

LAエアポートでハーツを借りて驚いた

2017年11月07日 | 雑記
ラスベガスのSEMAショー(改造車関連のトレードショー)に出展者として参加したあと、LAに移動。LAで客先を訪問するので空港でレンタカーを借りた。
ハーツはニッポンレンタカーのゴールドメンバーズカードがあるので、ゴールド資格ということになっているのだが、到着しカウンターで名前を言うと「あなたはゴールドだからゴールド駐車場の車の中から好きなのを選んで出発して良い」と言われ、カウンターでの手続きは一切なし。
駐車場にはミニバン、Bセグ、Cセグ、SUVの日米韓の車が色々並んでいて、今回は一人なのでシボレー・マリブにした。
鍵がついていて、これを乗っていっていいのか?と聞くとOKだという。
一体どういう手続になっているのか不審におもいながらスタートした所、出口に料金所ブースのようなものがあり、そこで免許を見せて、オプションの要否を聞かれで手続き完了。ここでの手続きはそれこそ1分もかからなかった。

随分と簡略化されてきたものだと感心した。

【おもてなし日本】海外旅行者が高速道路SAで無料WiFiを使うためのたった2つの方法

2017年11月04日 | 高速道路
突然ですが、海外旅行先でネットにつかがらなくて困った事はありませんか?
そんな時、無料WiFIがあるととても助かります。
東京オリンピックに向けて海外からのお客様のおもてなしを進めている日本ですが、高速道路のサービスエリアでも無料WiFIを使うことができます。この記事ではその方法についてご説明します。

日本の高速道路は地域により会社が別れていて今まではそれぞれ異なる無料WiFIが提供されていましたが、今年の3月から全国統一となり、同じIDで使えるようになったので長距離を移動する海外旅行者の方も便利になりました。

それではその手順を順番にご説明します。

1.ID申請は日本語の他に4ヶ国語対応
高速道路のサービスエリアでWiFIを検索し、EXCO_FREE_Wi-Fiに接続すると、ID申請画面が現れます。
そこで英語、韓国語、中国語(簡体、繁体)が選べるので、海外旅行者の方はとても便利です。

2.IDを申請する。
IDの申請には二つの方法があります。
(1)ひとつは国内通信大手が提供するキャリアメールアドレスを使っての申請です。
日本に入国したら、Docomo、SoftbankまたはAUの営業所に行って、携帯電話を買って通信契約をすることで日本の電話番号とキャリアメールアドレスを手に入れることができます。
格安SIMにキャリアメールアドレスはないので、ここはひとつ労働ビザ等を取得し、外国人登録をして大手と契約してください。
3月まではどんなメールアドレスでも申請ができましたが、キャリアメールに限定されました。
悪用防止のためのようですが、さすが日本のセキュリティ管理はしっかりしていますね。
(2)もう一つの方法は、022-207-8181に電話をかけ、音声で暗証番号を入手する方法です。
有料ですので海外携帯番号からだと高額な国際電話料金がかかるんじゃないかって?そこは心配無用。
国内の070、080、090から始まる携帯番号しか使えないので安心です。
日本に入国したら国内の070、080、090から始まる携帯番号がついた旅行者用SIMカードを購入しましょう。
ここで気をつけなければいけないのは、日本で売られている旅行者用SIMはデータ通信+IP通話専用がほとんどです。まちがえなく音声通話付きを購入しましょう。
音声通話付きは5000円〜とちょっと高くどこで売っているのかもよくわからないんですが、サービスエリアで無料WiFiをつかう事を考えれば是非用意したほうが良いでしょう。
暗証番号は音声なので、筆記用具とメモを忘れずに。
海外の空港では、海外携帯でもSMSで暗証番号を送って来る所もありますが、海外番号は悪用される恐れもあるしSMSの画面は他人に覗かれたりする心配があります。
さすがに日本のセキュリティはしっかりしていますね。
   
以上、日本のおもてなしについてご紹介いたしました。いかがでしたでしょうか?
これで海外から日本にやってくる観光客の方も高速道路のサービスエリアで快適に無料WiFIを使ってスマホを使うことができます。
なお、IDの有効期間は3ヶ月なので、ぜひ3ヶ月以内にまた日本に来ていただきたいと思います。

え?トラベルSIM買えばデータ通信ついてくるから無料WiFiなんか使う必要ない?
4ヶ国語で案内があるのになんで海外旅行者は事実上ID取得が不可能なのか?

そこは私もよくわかりません。まあ、世の中には色々な意見があるということかもしれませんね。

ではまた。