たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

箕郷梅林の河津桜

2024年03月01日 | 

続き

河津桜は・・・・・・・三分咲きでした

写真は一番、花数が多く見られた枝を写しましたが、ここを外せばパラパラと咲いている程度で満開迄には後、一週間以上は優に掛かりそうです。不順な天候のせいなのか、標高の関係なのか、しかしヤキモキさせてくれる桜です。

取り敢えず福寿草園へ車で移動。福寿草の美しさは天候が大きく左右するため冷たい風の吹く今日の陽気では花びらが閉じ加減で入場料を払って観賞する程でも無く次に気に成るミツマタの様子を見に移動です。

ここは個人の所有地なので中へは入れませんが5~6株ある木はどれも立派。  ぼんぼりの様な愛らしさと香りは観ているだけで気分が和らぎますね~、私にとりまして春が近づくと無性に気に成る花の一つがこのミツマタです。嬉しい事に幾つか咲き始めておりました。

結局、河津桜は今回も空振り。こうなったら意地でも通い続けるしか無いのでしょうか。コメント欄はお休みです。