はなび 2019年07月30日 | 年中行事 関東地方も一週間遅れで梅雨明け宣言が下されました と同時に猛烈な暑さです 我が家も梅雨明けと同時にエアコンと扇風機で暑さに対応です 7月28日は祭りの〆の花火が夜空を焦がしました 皆さんが素晴らしい花火の映像を挙げていらっしゃいますので載せるのを躊躇いながらの投稿です 家から直線で約2K位 打ち上げの音がズシンと響きます 僅か30分の打ち上げでしたが夏本番を迎える景気づけになりました « 思い出に残る山(36)八海... | トップ | スズメバチ »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 花火 (イケリン) 2019-07-30 18:30:52 たかさん こんばんは。 関東地方も梅雨明けを迎えましたね。 こちらも梅雨明けとともに、そちらと同じように猛烈な暑さで今日は熱中症警報が出ました。 お祭りが中止や延期になったところもあったようですが、花火の打ち上げができてよかったですよ。 遠くから眺める花火は、花火があがつてしばらくしてから音がするので、気の抜けたビールのように感じるのですが、 2kmほどの距離なら、打ち上げと轟音とのタイムラグもさほどなかったことでしょう。腹の底まで響くような轟音をあげて夜空に上がる花火を堪能されたことでしょうね。 いよいよ、夏本番の幕開けですね。 返信する Unknown (hinamaturi0707) 2019-07-30 18:37:36 たかさん。こんにちは✨😃❗く~ちゃんのママです。今年は花火、見られましたね。我が家も振動と爆音が凄かったですよ!たかさん宅は2キロ、う~ン、お家はどこら辺かな⁉爆音がなり響くなか、く~ちゃんは耳が遠くなってきたので、爆睡してました。私も写真撮りましたが、たかさんの様に綺麗に撮れませんでした。 返信する 風物詩 (たまボブ) 2019-07-30 19:33:36 そちらは28日でしたか、行かずとも見られるのはいいですね、ビール片手に・・・なんてねこちらは一日早い27日に行われましたが、我が家からは眺められません。夕方からの雷雨が心配されましたが、隅田川も含め、猛暑の中みな無事に行われたようですね。それにしても長い梅雨が明けた途端に35度の猛暑日の毎日、嫌になっちゃいます!たかさん達も暑さ負けしないようにお気をつけ下さいね。 返信する こんばんは (ベル) 2019-07-30 22:44:28 大きな花火光った瞬間音も聞こえてこないと花火の醍醐味薄れますね家からこの花火が見えるなんて最高ですね浴衣で縁側から花火見ながら飲むビール美味いでしょうこれぞ日本の夏 いい風景です 返信する 景気づけ♪ (越後美人) 2019-07-31 10:46:56 どお~ん、と体に響く花火は美しさもですが、本当に良い景気づけになりますね。自宅近くでこれだけきれいに見られるのは嬉しいですね。我が家は、一山向こうですから残念ながら音だけです💦 返信する イケリンさん、こんにちわ (たか) 2019-07-31 13:22:26 待ち望んでいた梅雨明け宣言でしたが一気に30度越えは暑さに慣れていない体には残酷でした。今日も前橋は36度近くまで上がっております。喜んでいるのは庭のミニ畑の野菜たちばかりでキューリなどウッカリしていると大変!昨日、見た時に明日採れば良いと思っていた物が今日はもうヘチマ大になっているのです。そんな茹だる様な暑さの中で花火は、それを忘れさせてくれるパワーが有りますね。 返信する く~ちゃんのママさん、こんにちわ (たか) 2019-07-31 13:37:16 昨年は残念でしたが今年は雨に降られる事も無く夜空を焦がしましたね。会場まで2K・・・私の散歩ブログ等から想像すれば大体の位置がこれでバレテシマイマシタカシラく~ちゃんも私の散歩しております場所をよく散歩されていらっしゃる様ですが意外やバッタリとって事は無いものですね。でも一度、箕輪城址の駐車場で、もしかして?と言う場面は有ったのですよ。私の写真は失敗です。横着して三脚を使いませんでしたのでシャッターを切ってからタイムラグが有る為、殆どブレてしまい使い物になりませんでした。 返信する たまボブさん、こんにちわ (たか) 2019-07-31 13:59:11 夏はやはり花火ですね。夜空に大玉が一発ヒュルヒュルと音を立てて上がり大輪の花を咲かせた後、ドカーンと耳をつんざく様な音幾つもの花火が打ち上げられ華やかさを、ばら撒いたあと残像を残して放つバリバリともシャリシャリともつかぬあの音もいいものです。つい先ほどの前橋の気温が36度、ここは34度くらい有るのでしょうか。庭に出ますとまるでサウナでした。暫くは厳しい日が続く様ですね。 頑張りましょうお互いに! 返信する ベルさん、こんにちわ (たか) 2019-07-31 14:58:28 蚊取り線香を焚いておビールを飲みながら、ゆったりとした気持ちでの花火見物想像しただけで絵に画いた様な日本の良き風景ですよね。でも、そうした構図を頭に描きながらも中々そうはいかないのが現実 でした。ベルさんはそうした絶好の場所に以前お住まいだったのですよね。現地へ行って臨場感を味わう為には最高ですが駐車場問題があるため二の足を踏んでしまいます。それもベルさんは悩む事なしなのですから恵まれておりますねぇ。羨ましい限りです。 返信する 越後美人さん、こんにちわ (たか) 2019-07-31 15:41:36 今、花火も各地で上げる様になりましたので家から遠くに近くに7カ所の花火が観られるんですよ。今年は邪魔だった大木を伐採してくれたお蔭でいっそう、視野が広がりました。越後美人さんの所は山に邪魔されてしまっているのですね。でも音に懐かしさや癒しを感じ、見えない花火が頭に描かれたならば、それも文学的で素敵です。そんな光景を越後美人さんの一句で作り上げてみてはどうでしょう。 我が家でも遠くに打ち上げ花火の音が聞こえると“どこで上げてるのかしら”と何となくそわそわしてしまいます。音だけでどんな花火が打ち上げられているのか想像するのもいいものですよね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
関東地方も梅雨明けを迎えましたね。
こちらも梅雨明けとともに、そちらと同じように猛烈な暑さで今日は熱中症警報が出ました。
お祭りが中止や延期になったところもあったようですが、花火の打ち上げができてよかったですよ。
遠くから眺める花火は、花火があがつてしばらくしてから音がするので、気の抜けたビールのように感じるのですが、
2kmほどの距離なら、打ち上げと轟音とのタイムラグもさほどなかったことでしょう。
腹の底まで響くような轟音をあげて夜空に上がる花火を堪能されたことでしょうね。
いよいよ、夏本番の幕開けですね。
こんにちは✨😃❗
く~ちゃんのママです。
今年は花火、見られましたね。
我が家も振動と爆音が凄かったですよ!
たかさん宅は2キロ、う~ン、お家はどこら辺かな⁉
爆音がなり響くなか、く~ちゃんは耳が遠くなってきたので、爆睡してました。
私も写真撮りましたが、たかさんの様に綺麗に撮れませんでした。
こちらは一日早い27日に行われましたが、我が家からは眺められません。
夕方からの雷雨が心配されましたが、隅田川も含め、猛暑の中みな無事に行われたようですね。
それにしても長い梅雨が明けた途端に35度の猛暑日の毎日、
嫌になっちゃいます!
たかさん達も暑さ負けしないようにお気をつけ下さいね。
光った瞬間音も聞こえてこないと花火の醍醐味薄れますね
家からこの花火が見えるなんて最高ですね
浴衣で縁側から花火見ながら飲むビール美味いでしょう
これぞ日本の夏 いい風景です
自宅近くでこれだけきれいに見られるのは嬉しいですね。
我が家は、一山向こうですから残念ながら音だけです💦
今日も前橋は36度近くまで上がっております。
喜んでいるのは庭のミニ畑の野菜たちばかりでキューリなどウッカリしていると大変!
昨日、見た時に明日採れば良いと思っていた物が今日はもうヘチマ大になっているのです。
そんな茹だる様な暑さの中で花火は、それを忘れさせてくれるパワーが有りますね。
会場まで2K・・・私の散歩ブログ等から想像すれば大体の位置がこれでバレテシマイマシタカシラ
く~ちゃんも私の散歩しております場所をよく散歩されていらっしゃる様ですが意外やバッタリとって事は無いものですね。でも一度、箕輪城址の駐車場で、もしかして?と言う場面は有ったのですよ。
私の写真は失敗です。横着して三脚を使いませんでしたのでシャッターを切ってからタイムラグが有る為、殆どブレてしまい使い物になりませんでした。
夜空に大玉が一発ヒュルヒュルと音を立てて上がり大輪の花を咲かせた後、ドカーンと耳をつんざく様な音
幾つもの花火が打ち上げられ華やかさを、ばら撒いたあと
残像を残して放つバリバリともシャリシャリともつかぬあの音もいいものです。
つい先ほどの前橋の気温が36度、ここは34度くらい有るのでしょうか。庭に出ますとまるでサウナでした。暫くは厳しい日が続く様ですね。 頑張りましょう
想像しただけで絵に画いた様な日本の良き風景ですよね。でも、そうした構図を頭に描きながらも中々そうはいかないのが現実
ベルさんはそうした絶好の場所に以前お住まいだったのですよね。
現地へ行って臨場感を味わう為には最高ですが駐車場問題があるため二の足を踏んでしまいます。
それもベルさんは悩む事なしなのですから恵まれておりますねぇ。羨ましい限りです。
今年は邪魔だった大木を伐採してくれたお蔭でいっそう、視野が広がりました。
越後美人さんの所は山に邪魔されてしまっているのですね。でも音に懐かしさや癒しを感じ、見えない花火が頭に描かれたならば、それも文学的で素敵です。
そんな光景を越後美人さんの一句で作り上げてみてはどうでしょう。 我が家でも遠くに打ち上げ花火の音が聞こえると“どこで上げてるのかしら”と何となくそわそわしてしまいます。音だけでどんな花火が打ち上げられているのか想像するのもいいものですよね。