たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

三ツ寺公園の鴨は北帰行を始めただろうか

2023年03月13日 | 

今日は気温は多少低くも気持ちの良いお湿り日となりました。庭の木々や花もこれで一気に活気づく事でしょう。

先日、森林公園の鴨をアップした時にイケリンさんが「こちらでは北帰行が始まり急に水鳥が少なくなった」と仰っておりましたので早速、三ツ寺公園を訪れてみました。

 

マガモ

   

 

キンクロハジロは健在

オオバンも健在

ヒドリガモも居ましたね

渡り鳥と留鳥が今一判らないと苦戦しているたかさん、もしかしてこの顔、バカにした笑いではないですか?

両手に花のヒドリガモを発見

それを見ている羨ましそうな顔のヒドリガモを発見

私では駄目かしら

う~ん、僕にも選ぶ権利は有るから・・・

 

 

 

ここには1m近い草魚?が居ます。池の縁を歩いていると靴音を感じて寄って来ます

こんな顔で見つめられると思わず後ずさりしてしまいますよね(コメント欄はお休みです)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2023-03-13 18:07:45
たかさん
マガモは一年中日本で過ごすものもいるようですが、
三ツ寺公園にはヒドリガモなど、まだたくさんの冬鳥が残っていますね。

鯉は人の姿を見ると寄って来ますが、
草魚らしきものまでもが寄ってくるのですね。人が与える餌の味を覚えると
こうなっちゃうのですよね。ヒドリガモも、もしかしたらその恩恵に
預かっているのかもしれませんよ。
返信する
イケリンさんへ (たか)
2023-03-13 23:23:19
こんばんわ、イケリンさん
未だ冬鳥は残っておりますか!
でも池全体を見渡した時、何時もより鳥の数が少ない様に感じました。

草魚を初めて見た時は鯉と思っておりましたが
よくよく見ますと鯉独特の髭が無い事に気が付きました。
何匹、生息しているのか分かりませんが結構な数、居そうです。
まるで「餌をくれー」と言わんばかりに口をパクパクさせジッと見つめられるのはあまり気持ちの良い物では有りませんね。
返信する
草魚 (夕庵)
2023-03-14 09:54:31
たかさん、はじめまして夕庵です。
いつもいつも私の拙いブログにお立ち寄り
いただき嬉しく思っています。

ところで草魚って初めてアップで見ましたが、
なかなか可愛いじゃないですか?
今度行かれたら是非パンの欠片でも・・・
返信する
夕庵さんへ (たか)
2023-03-14 12:04:55
こんにちわ、夕庵さん
こちらこそ何時もご訪問頂き感謝しております。
どうぞ末永いお付き合い宜しくお願い致します。

夕庵さんのお言葉に当の草魚は
「可愛いと言ってくれるのは夕庵さんだけギョギョッ(・ω・)💖」と大喜びしている事でしょう。
会いに行ってやって下さいー。
私も今度行くときはパンの欠片でご機嫌を取って参ります。
返信する

コメントを投稿