
一昨日は十五夜


そして昨日はスーパームーン
そのスーパームーンが登りかけた時、こんにちわとご近所さん
「柿、食べます?」
嬉しいですね
これが村の良さというものでしょうか
月は柿と同じ色をしていました


そして日付は変わり9月29日
雄さんは庭木の消毒をし畑を耕し、農家のオッチャンです
今日は手伝う事も無さそうなので私はカメラ片手に庭をウロウロ



今年の春、近所のMさんに戴いたユキヨセソウが開花しました
花が咲いてくれたんだと思わずカメラを向けましたが
本当の喜びは2月の厳冬期まで待たねばなりません
サッ、どんな花を見せてくれるのでしょう



シュウメイギクも百日紅も長命花ですね
目出度いとされる花が庭に有るというのはいいものです
・・・何となく・・・






3種類のホトトギスも一斉に開花しました
紫、白、最後はお姫様
紫と白はあっちこっち飛びながら漸く居場所を定めました
姫様は繁殖力旺盛で戴いた時には3本でしたのに今では1m四方にギシギシ
放っておいたら庭中、姫様だらけになりそうな勢いです
子沢山と思えば、これも目出度花
産めよ増やせよ、若いお母さん方、お願いしますね

景色とともに撮られましたね
お庭が広くないとこの景色は無理ですね
雲も多く主人はとうとう見逃しました
白いホトトギス・・初めて見ました
珍しいですね
清楚な感じでいいですね
三種類も見れるなんてうらやましいです
我が家も今年は紫のものをもらって植えていたのですが蕾がついたころから食べられてしまいました
・・・消毒しなきゃいけなかったのかな
残念です
このような写真を撮りたいと思っていますが、何の努力もしないぐうたらです。
手前の花と、月と、そして右上にチョイと顔を出した緑の葉が効果的だと感心しています。
手前の花は何の花でしょうか?
ユキヨセソウという花、初めて拝見しました。不思議な形ですが、清楚で素敵ですね。
上手く撮れているじゃないですか
自分は 全くど忘れしてましたので
あちこちで お月見させていただいてます(^^)/
ユキヨセソウ
清楚で綺麗ですね
>本当の喜びは2月の厳冬期まで待たねばなりません
どう言う事でしょう?
3種類ノホトトギス
白いホトトギスは 初めて拝見しました \(◎o◎)/
こちらで楽しませていただきました
とてもきれいに撮れていて
十五夜の風情がとても素敵です
白いホトトギス
本当に清楚で 妖精が舞い降りてきたようですね
自然の中のお家にようで
羨ましいです…
こちらは四方八方…似たようなコンクリートの建物ばかりなので…(笑)
姫はやはり強くてはなりませんね
どの世界でも(笑)
産めよ増やせよ…育ててよ…本当に(^^)v
純白なのでとても目立ちます。
今日、友人と会食した後に友人がお手伝いしているという園芸店に寄りました。
その時に黄色いホトトギスを見て食指が動きましたが
花が終わっていましたので代わりに一寸珍しい
「シラサギカヤツリ」と「青花フジバカマ」を買って参りました。
でも、買ってくれば良かったかなと後悔しています。
家は畑の物は消毒しておりませんが
庭木や草花は年2回しています。
昨夜ラジオ深夜便でアブラムシは牛乳を薄めてスプレーすると効くと言っていました。
ちょっと信じがたい話ですけど。
前面に花を入れて情感が出せればなと思ってシャッターを切りました。
気に入って頂けて嬉しいです。
花はシュウメイギクです。
切り花にしますと直ぐに萎れてしまいますが
このままにしておけば8月から10月まで楽しめますし
秋の風情が感じられる花なので気に入っています。
嬉しいです、有難う。
ユキヨセソウ
厳冬期、限定ですが毎年、同じ花は咲きません。
来年二月にどんな花を咲かせてくれるのか
九州では多分みられないと思いますので
どうか楽しみにしていて下さい。
ただ、必ず見られるとは限りませんので
その時が御容赦を。
ホトトギス、黄色は山で見られますが
白はやはり珍しいのかも知れませんね。
大事にしなくては・・・
ホトトギスは黄色も有るんですよね。
以前は家にも有ったのですが育てるのが難しいのか何時の間にか絶えてしまいました。
見た目、か弱い姫の様にはいかず
なかなか手ごわい種類の様です。
今日、園芸店で見た中でもう一つ種類の違う(花が大きい)ホトトギスを見ましたが
庭に植えたら多分、飽きるだろうなと思い購入しませんでした。
そうした野草に囲まれて生活するのが夢で
何時の間にか私は田舎の叔母ちゃん・・・です。
アルプス紀行、読ませていただきましたが
今、パソコンに不具合が生じ対策を探っていましてコメントが遅くなっています。
もう一度じっくり観たいと思いますので
夕食後にでもお伺いしますね。
最初訪問した時は左サイドバーは表示されていません
でもコメントをクリックするとプロフィールからすべて表示されます
これはどうしてでしょうね・・
米印の注意事項があります
カラム数の変更をしたらモジュールは初期化されるとか・・
InternetExplorer6、Firefox2、Mac Safari2.0.4以上のブラウザに対応とか・・
私も色々と試しましたがストレスになるのでテンプレートを無難なものに戻しました
今 使用してるものです
楽しんでるブログがストレスになったら疲れますよね
たかさんもゆっくりあせらずに疲れないようにね
kyokoさんが仰る通りテンプレートとカラム数の変更で
元に戻りました。
カラムが重すぎて下に落ちてしまったんですね。
本当に本当にありがとうございました。
感謝です。