たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

嬉しい頂き物

2021年12月06日 | 

ウォーキングの帰りS氏宅の鉢植えのボケが見事でしたので眺めておりましたら出て来ましたよ話好きのご主人。「宿稲荷の彫刻凄いね。教えて貰って良かったよ」から始まり庭の半分を占める鉢植え植物に。こうなるとブレーキは効かない。

そこへ奥さんが出てきて話に加わり「そうだ、Tさん、南天持ってく?」と1m以上も有る枝を2枝下さいました。

正月まで持つとの事。我が家の南天の実は疎らにしか付かないので毎年、万両を正月飾りの代用にしていたのですがお陰で目出度く正月が迎えられます。ただ1m以上もの枝を支える花瓶が有りませんので丈を三分の一程に詰めざるを得ませんでしたが豪華豪華!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう一つの頂き物

 

このお煎餅は日本一の足袋生産地で知られる埼玉県行田の足袋せんべいです。享保年間(1700年代)、忍(おし)藩主が藩士の婦女子に足袋作りを奨励したのが始まりと言う事です。時を経て日露戦争の好景気を契機に足袋工場建設ブームが起こり家々の裏庭に工場が建てられるほど行田は足袋の町として世に知れ渡る様になりました(行田市に住む姪からの頂き物)

 

 

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いちごみるくさん、こんにちわ (たか)
2021-12-08 13:11:16
頂いた時の1mそのままを飾れたらもっと豪華だったのでしょうが
傘立ては5~6本ないと様になりませんので仕方なく丈を詰めましたが、それでも豪華ですよね。
紅い実と言うのは、どうしてこうも気持ちを高揚させるのでしょう。だから正月の飾り花に相応しいのでしょうかね。
万両、もう一度、綺麗ねって言いに行きましょうか。思い出してくれるかもしれませんよ(^_-)-☆

そうなのです、埼玉県の行田は足袋の他に城下町ですので復元された城と庭園も有り時期には蓮やホテイアオイ等が見事なのですよ。
返信する
嬉しい頂き物 (いちごみるく)
2021-12-08 10:00:36
たかさん おはようございます。

とても綺麗で見事な南天ですね
お部屋が華やぎますね

叔母さんもお正月には万両を飾られていて
綺麗ねと言ったら切ってあげると言われていたのですがすっかり忘れられてるみたいです(^^;

埼玉は日本一の足袋の生産地だったのですね
埼玉には伯父さん家族が住んでいますが知りませんでした
足袋の形をしたお煎餅は初めて見ました♪
ちび足袋まであって可愛いですね♡
返信する
ケイさん、こんにちわ (たか)
2021-12-07 13:34:44
家の南天は毎年、貧弱ですので散歩をしておりまして、たわわに実を付けているのを見ますと
何時も恨めしい気持ちで眺めるのですが頂いた南天も見事なものですよね。
仰る様に南天は見ているだけで福が舞い降りて来る様な気持ちになって参ります。これで来年は難(コロナ)を転ずる事が出来るでしょうか。

「陸王」と言えば姪が私もエキストラで出演したのよと見せてくれた写真が体育館の様な所で椅子に座っている場面でした。 
ご主人さん、行田の足袋ご存じでしたか! お恥ずかしい事ですが隣の県に有りながら姪が行田へ嫁ぐまで私は全く知りませんでした( ;∀;)
返信する
ヒマヒマノキさん、こんにちわ (たか)
2021-12-07 13:15:33
私の家でも畑の作物が出来ると届けたり、そんな仲ですが、と言ってお互い押しつけがましくない所が良好なお付き合いになっている様です。
そうですね、思わぬ事で早くも正月を迎える準備が出来ました。
それにしても我が家の南天は30年以上経つと言うのに疎らにしか実が付かないのはどうした事なのでしょう。
30年物の柚も同じで花も咲かなければ当然、実も成りません。
ご存じでしたら教えて欲しいです。
返信する
Kさん、こんにちわ (たか)
2021-12-07 13:06:22
何となく仄々とした日常の1ページでしょう! これが田舎の良さですね。
ここのご主人さんは建築関係のお仕事をしておられましたので付き合いも広く手入れをしている鉢植え植物は殆ど頂き物なのだそうです。
その植木の数の分だけ話も長くなってしまうのです。今頃、クシャミをしているでしょうか(笑)

今は足袋も生活の中から忘れかけていく存在になりつつ有りますが
お煎餅が市の発展に寄与すると共に行田の歴史をしっかり受け継ぎましたね。
返信する
テルさん、こんにちわ (たか)
2021-12-07 12:52:51
頂いた1m以上の枝をそのまま挿せる花瓶が有ればもっと豪華だったのでしょうが一般家庭では仕方のない事です。
でも短くしても一段と玄関が華やぎ、通る度に目が吸い寄せられてしまいます。物凄い存在感です。

香川県は手袋日本一ですか? それは知りませんでした。
調べて見ましたら明治時代、千光寺の副住職さんが大阪で「手靴」と呼ばれたメリヤス製の手袋製造技術を持ち帰った事が始まりの様ですね。
知識が一つ増えました。教えて頂き良かったです。
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2021-12-07 12:40:33
遠くの親戚より近くの他人と言う言葉が有りますが隣近所は普段から付かず離れず程度の肩の張らないお付き合いはマンネリ化した生活に潤いをもたらしてくれると言う意味からも良い事なのでしょうね。
話ている事と言えば他愛のない事なのですが、だから良いのかもしれません。

足袋煎餅は年寄りには一寸かたいお煎餅ですが(笑)昔ながらの味で結構いけます。
行田の歴史と発展を織り交ぜた一寸、奇抜な発想がいいですね。
返信する
Unknown (ケイ)
2021-12-07 07:03:17
たかさん、おはようございます。
うわ~見事な南天ですね、豪華です~♪ 
見ているだけで何だか良い事がありそうな雰囲気。(´艸`*)

行田の足袋、私はテレビドラマの「陸王」で知り
夫にその話をすると「有名なんだよ」と申しておりました。(^^;
足袋せんべいの「まめたび、チビたび」
名前も可愛いいですね。
返信する
南天 (ヒマヒマノキ)
2021-12-06 22:03:06
たかさん、こんばんは。
お隣の奥様が、いつも楽しく話を聞いてもらって
いるということで、機転を利かせて福を下さった
ということなのでしょう。
おかげで、早くもお正月の支度となり、華やかな
雰囲気になりましたね。
それにしても、赤い実がどっさり。
見事なナンテンです。
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-12-06 21:59:02
>ボケが見事でしたので

ほんと!目が覚めるような赤色ですね。

>出て来ましたよ話好きのご主人

はっはっは、このページ読んで抗議の電話が入るのでは・・・。

うわーっ、この南天も素晴らしいですね。

>豪華豪華!

映えますね。

「まめたび」って初めて知りました。

>1700年代、忍藩主が藩士の婦女子に足袋作りを奨励したのが始まり

へーっ、300年も前に!
今足袋と言ったら和服の女性は鳶工さんの鳶足袋くらいしか見かけませんが、日本の文化そのものですね。
ん?足袋ソックスってあるのはそこでは作っていないのでしょうね?

>日露戦争の好景気を契機に足袋工場建設ブームが起こり

日露戦争と言ったら約100年まえですね!

足袋ソックスブームにも火がつくかも?(笑)

また賢くなり有難うございました
返信する
Unknown (marusan_slate)
2021-12-06 21:06:21
たかさん!
こんばんは🌙🌃
正月の飾り、
めちゃくちゃ豪華で綺麗。
すでにステキですね😄

日本一の足袋生産地で知られる
埼玉県行田の足袋。
しかもお菓子まで😆
香川県も手袋は
日本一なんですよ☺️
後世に残していきたい、
足袋に手袋ですよね(*^▽^*)
テル
返信する
ベルさん、こんばんわ (たか)
2021-12-06 20:54:09
この家はウォーキングコースに入っておりますので、どうしても横を通らないと家に辿り着けないのです。
ご主人が鉢植えに凝っているものですから常に庭をウロチョロ
一声かけようものなら最低30分は足止めされてしまいます。
でも、これもご近所付き合いの一つ「隣は何をする人ぞ」で無いところが村の良さなのかもしれませんね。
南天と言う収穫も有りますし(^_-)-☆
返信する
oyajiさん、こんばんわ (たか)
2021-12-06 20:36:11
南天の紅い実は見ているだけで幸せな気分になれますね。 お陰で玄関がとっても華やぎました。
しかし何で月日に経つのはこんなに早いのでしょうねぇ。
紅葉に浮かれていたら次はもう正月の話題ですものね。

足袋の町・行田へ行きますと倉は表に面しておりませんので余り目立ちませんが昭和13年頃には年間8500足を生産し
何と全国シェアの8割が此処で作られていたのだそうです。
返信する
もらいもの (イケリン)
2021-12-06 18:19:01
たかさん
たかさんは、きっと聞き上手なんでしょうから、
次から次へと事欠かない話題へと発展していくのでしょうね。(^。^)
気分良く話を聞いてもらった後のお土産がまた凄いではないですか。

たび煎餅とは、またユニークですね。
その由来を聞けば、なるほどと納得ですが、実際に足袋の形をしているところが笑えます。
体の柔らかな赤ちゃんがやる、自分の足をかじっているような気分になりませんでしたか(笑)
返信する
Unknown (ベル)
2021-12-06 17:50:03
こんばんは
立派な南天の枝貰いましたね
実もいっぱい付いて豪華です
話好きのご夫婦につかまると楽しいけど大変そう
暑かったり寒かったりすると大変そう
上手く切り抜けて帰る術が必要ですね
返信する
今晩は (oyajisann)
2021-12-06 17:37:27
見事な赤い実をつけた南天の枝。
新年が華やかに迎えられますね。
(我が家花瓶は押入れの中かな?)
行田って足袋の街だったのですか!
勉強になります。
もう6日ですが・・・。
師走のお出まし何かと忙しく騒々しくなりますね。
12月もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿