たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

自由奔放

2021年03月31日 | 自然

自由に生きるって! 羨ましいですね~

 

風の向くまま気の向くまま、ケサランパサラン

 

止める者なし、ヒョロヒョロと・・・

 

ペンペンとお三味線弾いて何処までも謳歌しますわよ

 

黄砂の影響でしょうか?

中国さん、砂漠に緑化運動、進めて下さいよ。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャサリンさん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 17:25:54
ユキヤナギ、咲いておりませんか?こちらでは、もう随分前から咲いておりますよ。
雪柳とは良く言ったもので、まるで柳の様に垂れ下がる幹に雪が付着した様ですよね。

この現象はやはり黄砂でしょうか( ;∀;)今日は昨日よりも凄く高崎市街地は完全に飲み込まれ何も見えません。
空気が滞留しているのでしょうか。強風でも吹いて吹き飛ばしてくれると良いのですが、そうなると今度は桜が心配になります。うまく行かないものですね。
ケサランパサラン、ご存じでしたか。エッ?触った事が有る!凄い あれが騒がれたのは何時頃だったでしょうかね。今では口にする者も居なくなってしまいましたよね。
返信する
一心さん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 17:14:53
こちらこそ何時もご訪問頂き感謝しております。
慈しみブログ・・・ですか。 嬉しいお言葉に感激しました。
コロナ過で外に出られなければ癒しになるものを見つけ少しでもストレス軽減に向けて近辺を歩き回るしか有りませんよね。
歳と共に世間の動きは主人任せで私は時事に疎い人間になってしまっておりますが一心さんの記事は興味深いですよ。
お嬢様が霞が関に勤務されている事は以前、読ませて頂いて知っておりましたが4月1日からほかの場所へ移動されるのですね。
新たな部署への期待に胸を膨らませている事でしょう。 遠くから応援しております。
返信する
ケイさん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 14:25:59
ケイさん(ケイのさんぽ録さんで宜しかったでしょうか?)何時もご訪問下さって、とっても嬉しいです。有難うございます。
私は皆さんの写真を観るのが好きでパソコンを開けておりますが中でもケイさんのお写真の美しさ、素晴らしさは秀逸ですね。
何時も心を癒されるお写真に感謝しながら拝見させて頂いております。

(笑)ケサランパサラン、仰るように呪文の様ですよねぇ。もう随分前に世を騒がせた植物とも生き物ともつかぬ、あの正体、何時の間にか消えてしまいましたが一体何だったのでしょう。

ペンペングサもあれだけビッシリ生えていると一寸した見ものです。
野草は慎ましい美が感じられますね。そんなところに惹かれます。
返信する
いちごみるくさん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 13:59:03
タンポポは未だまだ綺麗な黄色をあちこちに散りばめておりますが、そうした中に一つだけ綿毛に変わったものを見つけました。
どこに種を落とすのやら、タンポポにも分からない・・それこそ風まかせですね。
ウッワ、タンポポの絵、褒められた!嬉しいです、有難う。又、なにか描いてみようかなと思ってしまいましたよ。
たかがペンペングサ、されどペンペングサ これだけ蜜で咲いていると圧巻です。
黄砂、喉や鼻が不快になるほど酷いですか?こちらも昨日より今日の方が酷くなっているみたいで高崎市街地が全く見えません。
風神様に風向きを変えて欲しいです。
返信する
Kさん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 13:48:57
・止める者なしヒョロヒョロと・・・なんの制約も無く自由に生きる・・・片足だけでも突っ込みたいですよね。
・こんな撮り方も有ったのか・・・何処にでも転がっている被写体でも見方で変わってくるという事を
 ブログを書いている中で意識させられました。
・ケサランパサラン、懐かしい言葉でしょう。一時世を騒がせましたが何時の間にか消えてしまいました。あれは一体、何だったのでしょう。
・ペンペングサ・・・しかし的を得た言葉ですよね。子供の頃の遊び道具として随分お世話になりました。
・黄砂がまさか群馬にまで攻め入るとは・・・今日は昨日よりも凄い様で高崎の街は完全に飲み込まれビル一つ見られません。
返信する
tadaoxさん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 12:54:37
>フットと吹いて・・・
  何時でしたか、少し前に孫とタンポポの綿毛を吹いている写真を載せた事が有りtadaoxさんにもコメントを頂いた事が有りましたよね。
  随分、昔の写真ですがお気に入りで今でも部屋の棚に飾っております。
イラストはパソコン画ですが何しろ筆がマウスなものですから思うように線が引けず書き終わった時にはドッと疲れが出ました。
でも楽しくて又「お絵描き」画面に向かってしまうのです。
返信する
ビオラさん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 12:44:07
タンポポの写真とイラスト、可愛かったですか?
イラストはパソコン画ですがマウスでのお絵描きなので息を殺しても綺麗な線が描けません。
でも絵具や筆を用意しなくても即、描くことができますので息抜きの一つとして楽しんでおります。
ビオラさんに満点を頂き嬉しい
有難うございます。
返信する
アナザン・スターさん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 12:35:40
どの花にも命が有り、それぞれ子孫を残そうと懸命に花を咲かせ頑張っているのですね。
踏みつけられても翌日には起き上がり変わらぬ美しい花を蘇らせる強靭さを持っていますよね。
人間は、それを厄介者の様に抜き取り雑草と呼んで捨ててしまいます。
考えてみれば私も罪深い一人で庭や畑に生える野草は、やはり見苦しく複雑な思いで抜き取っておりますが「生活の身だしなみ」として許しを請うしか有りません。
でも畑の畦や道端に咲く野草は優しく見守り続けていきたいものです。
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 12:17:11
本当ですね、なんの心配もなく気ままな旅に出かけたいものです。 
好きな日帰り入浴さえ、もう一年以上ジッと我慢ですものね。

此処に来て桜が漸く満開になりました。暫くは「風よ、吹かないで」と祈るしかありませんが群馬は地形上、開花に差が有りますので暫くは楽しみは続きそうです。
ペンペングサも、これ程の面積を覆いつくすと見事なものです。雑草のど根性魂ここに見たり・・・です。
返信する
ベルさん、こんにちわ (たか)
2021-04-01 11:50:52
「ぼんてん」とは初めて耳にしました。何時か使えるかもしれない(笑) 覚えておきます。

風が結構ありましたので、そのせいかと思っておりましたが高崎市街地だけでなく榛名山や赤城山まで霞が掛かった様にボンヤリしていましたし夕方、幾分風が穏やかになっても同じ状態でしたから黄砂だったのでしょうね。
でも、嫌ですねぇ、日本列島、丸のみですものね。
今日のウォーキングはマスク着用、万全の体制で臨みました。
返信する
Unknown (キャサリン)
2021-04-01 10:14:29
もう雪柳が咲いてるのですね早いなぁ~

間違い有馬温泉【黄砂】です
こちらも同じです
今日は山がきれいに見えているので
中国は来ていないようです、今のところ

【ケサランパサラン】なつかしいなぁ~
そういえば、ちっちゃな箱に入ったフワフワ
した真っ白な毛をもらったような記憶が・・
あれはどーなったのか、記憶になし(;^ω^)
返信する
Unknown (Unknown)
2021-04-01 08:11:30
拙文ブログに応援下さりありがとうございます。
タカさんの自然との共有共感の慈しみブログは
心が癒されます。
私のブログは、政治官僚批判が多く
不快に感じる方もいます。
実は娘は霞が関勤務でしたが
人事移動の希望でやっと
違う箇所に4月1日から勤務
大喜びです。
娘は仕事に関しては内情は語りません。
交際相手はいるのですが
なかなか職場環境が遠く結婚に至りません。
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/461be67b3bfcee50c767263a9e7a7fc7
今後ともお願いします。
返信する
Unknown (ケイ)
2021-04-01 06:46:53
初めてコメントさせて頂きます。m(__)m

タンポポの綿毛の絵が可愛いですね。
たかさんが書かれたのですか?
ケセランパサラン、初めて聞いた時は何かの呪文かと思いました。(^^;
ぺんぺん草の草原すごいですね。
綺麗な花も好きですが雑草と呼ばれる花も大好きです。
今後ともよろしくお願い致します。
返信する
自由奔放 (いちごみるく)
2021-04-01 00:06:55
たかさん こんばんは。

こちらでは花が咲き始めたばかりのを見掛けます
もう旅立っているんですね

たかさん作のたんぽぽも
素敵ですね

凄い数のぺんぺん草ですね
春の草は可愛い草花が多いですね♪

桜も綺麗ですね
こちらはもう葉桜になってきました

たかさんの地方でも黄砂の影響があったようですね
今回の黄砂は酷かったですね
月曜日とかはちょっと庭に出ただけでも喉や鼻が不快になったので分かりました。
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-03-31 20:50:35
>自由に生きるって! 羨ましいですね~

う~~~ん、素晴らしい写真です。
こんな撮り方もあったのか!

イェーイ!
「ケサランパサラン」を先程スマホで見て、こんな写真どうやって撮るんだろうと思ってました。

いやいや素敵です。

>止める者なし、ヒョロヒョロと・・・

うまい!詩みたいな写真解説を真似しようと思っていましたが、このように自然に言葉が繋がりません。

>ペンペンとお三味線弾いて・・・

はっはっは、コミックも画けそうですね。

>黄砂の影響でしょうか?

そうなんですよ~、昨日だったかニュースの中で
「気管支疾患のある人は気をつけて」と二度も言うので巣ごもりしています。

>中国さん、砂漠に緑化運動、進めて下さいよ。

賛成で~す。
アメリカファストの次は中国ファストの世界になりつつありますね!

有難うございました。
返信する
タンポポ綿毛は遊び好き (tadaox)
2021-03-31 20:47:21
春風に乗ってパーっと広がるタンポポの綿毛、
こどもとお母さんがいっしょにフーっと吹いて、幸せをあたりにおすそ分け。
写真に紛れ込ませたイラストが軽妙で、一番遊んでいるのは(たか)さんのようですね。
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-03-31 19:17:34
今晩は~🌙🌟

タンポポの綿毛のフォトとイラストが、めっちゃ、可愛らしいです~♡
上から2枚めのイラストは、たかさん作・・・ですよね~?(^-^)♫

イラストの線と色づかいも素敵で、満点(←偉そうに・・すいません・・・苦笑)~♪
返信する
命宿る (アナザン・スター)
2021-03-31 18:56:35
昭和天皇陛下は、雑草言う名の草はないと仰せられた
そうですが、草木にも魂は宿っていますね。

団地の草苅で、悲鳴が聴こえ慌てて行くと
我が家の花が薙倒されていました。
おかあたん、たすけてぇと確かにいいました。

花ぐらい、と言うけれども、其処にも命はありますもの。
思わず、何てことを!と叫んでいました。

写真に写っている被写体も、撮る者の想いでこんなに魅せられるのですね。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (イケリン)
2021-03-31 18:38:36
たかさん
タンポポの綿毛が気ままな旅に出るように、風の吹くまま気の向くままに
明日は、いずこのいで湯の宿かという生活がして見たいものです。
叶わぬ夢ではありますけれどね。
そちらも桜が見頃を迎えているようです。
こちらも今が見頃で、来週にはかなりの花を散らしそうです。
桜の季節はあっという間に過ぎていきますね。

ぺんぺん草も一面に咲くと捨てたものではないですね。
返信する
Unknown (ベル)
2021-03-31 18:11:18
こんにちは
タンポポの丸いボンテンも見かけだしました
雪柳も開花 春ですね
そちらも黄砂凄いですね
これだけ何日も視界が悪い日が続く黄砂めったにないです
太陽が肉眼で見えるいったいどれだけ飛んでるんだろう 
モンゴルで起きた砂嵐に中国のPM2.5も一緒に巻き込んで危ない黄砂になって飛んでくる
暫く深呼吸はできませんね。
返信する

コメントを投稿