ようやく爽やかに 2013年09月12日 | 日記 秋雨前線が遠のいた・・・かな? ここ2・3日、とっても爽やか 主婦にとって洗濯物がカラッと乾いてくれる事が何よりも嬉しい 気になっていた庭仕事をし今日も+ どうお腹をへこませても穿けなかったジーパンが 穿けた !(^^)! 今日は庭の花が心なしか美しくみえる 十五夜前のお月様もまるで絵の様じゃ有りませんか 酢の物が美味しい花オクラ 人気ブログランキングへ #日記 « 山田晃子ヴァイオリンコンサート | トップ | 幽玄の舞 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 お~っ、やりましたね。 (sisi) 2013-09-12 20:45:28 はけなかったジーンズが、はけたのですね。おめでとうございます。この歓びは、女性にしか分かりませんよね。私も最近は、たかさんに負けないように真面目にエクササイズ日々頑張ってます、が‥‥‥。結果は‥‥‥食べる事も張り切ってしまうのでイマイチです(汗&汗)。なんだか、楽しくやれてるのでいい事にします。歳を重ねる度に自身に甘くなってる私です。オクラのお花ってきれいなのですね。オクラ大好きです。JAで美味しいのが安く手に入るので最近毎日食卓にのぼってます。 返信する sisiさんへ (たか) 2013-09-12 23:12:55 “やったね”って感じでも、穿けたと言うだけで穿き続けるには未だ苦しいものが有ります。昨年の様にスンナリ穿ける様になるまでには相当な時間が掛かりそうです そうそう塩味の焼きトマトも相変わらず食べてますよ。「オクラ」多分、sisiさんのお好きなオクラとは違うかもしれませんよ。写真のオクラは実はならずに花だけです。この花を酢の物でいただくのです。酢を入れると綺麗なピンク色になりますが花のイメージとは違って意外や歯ごたえがシコシコとして美味しいんです。癖も有りませんしね。 返信する あっ、、、 (sisi) 2013-09-12 23:39:31 ”オクラ”そう言えば、前にブログで、そのような記事を読ませていただいた事を思い出しました。すぐに忘れてしまいます(汗&笑)。スミマセン。こちら九州では、その”オクラのお花”、多分存在しないのでしょうね。関東・甲信越地区では、一般によく食されてるものなのでしょうか。ダイエット‥‥‥そうそう、焼きトマトの事も、前に書いていらっしゃいましたね。すっかり忘れてしまってました。私も真似しなきゃです。 返信する sisiさんへ (たか) 2013-09-13 00:37:13 そうでしたね。昨年、調理した酢の物の写真をアップしましたよね。花オクラは時間が勝負です。摘んでら直ぐに調理しないと萎んでしまうのです。店頭に並んでいないのは そのせいなのでしょう。多分、九州でも栽培は可能だと思いますけど(食べる為には自家栽培か調理済みを求めるしか有りません)焼きトマト、試してください。でも、sisiさんは そんな事する必要あるのかしら?今のままで十分お美しいじゃ有りませんか。 返信する 車窓 (旅人) 2013-09-13 05:55:09 昨夜の月は半分に痩せていましたが、赤く大きく峠の坂道では、手が届きそうなくらいでした。90分くらい夜道をドライブして我が家へ還りました。虫の声も田舎道では途切れることもなく、聞こえていました。近頃昼間は空も済み遠くの山が望めるようになり、初秋を感じます。前日よりスポ-ツジムのメニュ-が変わりましたが、痩せては、筋力が付き体重UP、の繰り返しです。はやく、穿けなかったのは、穿いてみたい!! 返信する 旅人さんへ (たか) 2013-09-13 07:13:04 旅人さんも頑張っていらっしゃいますね。90分のドライブと言いますと前にお話ししていた「登山」ですか?私も早く登りたくてウジウジしていますが何かと気忙しく山が遠くになっている状態です。折角、爽やかと記した天気も今日は曇天そちらの方でも山が中々近づいてくれません。天気が安定してくれるのは何時の事なのでしょうね。 返信する 登山 (旅人) 2013-09-13 16:25:56 たかさんへ登山は9月21日です。四国のほぼ中央に位置する塔丸山(1713m)近くに四国剣山・三嶺山がありまあす。天気が良ければ四国で一番優雅な三嶺山が望めるかもです。両方の山も随分前ですが、何度か登りました。台風が発生していますが、影響ないことをいのってます。久々にやまあるきです。 返信する 旅人さんへ (たか) 2013-09-13 21:25:45 剣山は確か100名山でしたね。四国は石鎚山しか知りませんが何時の日か四国へ訪れる機会に恵まれたなら今度は剣山に挑戦したいと思います。その時には情報お願いしますね。21日と言えばもう直ぐ塔丸山、楽しんできて下さい。快晴になります様に。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おめでとうございます。
この歓びは、女性にしか分かりませんよね。
私も最近は、たかさんに負けないように真面目にエクササイズ日々頑張ってます、が‥‥‥。
結果は‥‥‥食べる事も張り切ってしまうのでイマイチです(汗&汗)。
なんだか、楽しくやれてるのでいい事にします。
歳を重ねる度に自身に甘くなってる私です。
オクラのお花ってきれいなのですね。
オクラ大好きです。
JAで美味しいのが安く手に入るので
最近毎日食卓にのぼってます。
でも、穿けたと言うだけで穿き続けるには未だ苦しいものが有ります。
昨年の様にスンナリ穿ける様になるまでには相当な時間が掛かりそうです
そうそう
「オクラ」
多分、sisiさんのお好きなオクラとは違うかもしれませんよ。
写真のオクラは実はならずに花だけです。
この花を酢の物でいただくのです。
酢を入れると綺麗なピンク色になりますが
花のイメージとは違って意外や歯ごたえがシコシコとして美味しいんです。
癖も有りませんしね。
そう言えば、前にブログで、そのような記事を読ませていただいた事を思い出しました。
すぐに忘れてしまいます(汗&笑)。スミマセン。
こちら九州では、その”オクラのお花”、多分存在しないのでしょうね。
関東・甲信越地区では、一般によく食されてるものなのでしょうか。
ダイエット‥‥‥
そうそう、焼きトマトの事も、前に書いていらっしゃいましたね。
すっかり忘れてしまってました。
私も真似しなきゃです。
昨年、調理した酢の物の写真をアップしましたよね。
花オクラは時間が勝負です。
摘んでら直ぐに調理しないと萎んでしまうのです。
店頭に並んでいないのは そのせいなのでしょう。
多分、九州でも栽培は可能だと思いますけど(食べる為には自家栽培か調理済みを求めるしか有りません)
焼きトマト、試してください。
でも、sisiさんは そんな事する必要あるのかしら?
今のままで十分お美しいじゃ有りませんか。
90分くらい夜道をドライブして我が家へ還りました。
虫の声も田舎道では途切れることもなく、聞こえていました。
近頃昼間は空も済み遠くの山が望めるようになり、初秋を感じます。
前日よりスポ-ツジムのメニュ-が変わりましたが、痩せては、筋力が付き体重UP、の繰り返しです。
はやく、穿けなかったのは、穿いてみたい!!
90分のドライブと言いますと前にお話ししていた「登山」ですか?
私も早く登りたくてウジウジしていますが何かと気忙しく山が遠くになっている状態です。
折角、爽やかと記した天気も今日は曇天
そちらの方でも山が中々近づいてくれません。
天気が安定してくれるのは何時の事なのでしょうね。
登山は9月21日です。
四国のほぼ中央に位置する塔丸山(1713m)近くに四国剣山・三嶺山がありまあす。天気が良ければ四国で一番優雅な三嶺山が望めるかもです。両方の山も随分前ですが、何度か登りました。
台風が発生していますが、影響ないことをいのってます。
久々にやまあるきです。
四国は石鎚山しか知りませんが何時の日か四国へ訪れる機会に恵まれたなら
今度は剣山に挑戦したいと思います。
その時には情報お願いしますね。
21日と言えばもう直ぐ
塔丸山、楽しんできて下さい。
快晴になります様に。